説明

国際特許分類[B62J9/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自転車用サドルまたはシート;自転車特有で他に分類されない付属品,例.自転車用の荷物台,自転車用の保護装置 (5,837) | 荷かご,サドルバッグ,または自転車に取付けるようにした特別の入れ物 (652)

国際特許分類[B62J9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B62J9/00]に分類される特許

81 - 90 / 636


【課題】ヘッドライトとポジションライトとを一体化してハンドルカバーに配置することによって大型化するヘッドライトを、小型化し、かつ車両の被視認性を向上させる。
【解決手段】前部にキャリア26を備えている自動二輪車1の灯火装置は、ヘッドライト8の左右にそれぞれ配置されるポジションライト91と、ポジションライト91の車幅方向外側に配置されるウィンカライト92とをハンドルカバー7に取り付けている。ポジションライト91は、ヘッドライト8から離間して、ヘッドライト8とウィンカライト92との間に配置される。ポジションライト91とウィンカライト92はヘッドライト8から独立してウィンカユニット9として構成される。ウィンカユニット9が、一体で形成されるポジションライト91およびウィンカライト92のそれぞれのリフレクタ911、921と、リフレクタ911、921の前面を覆うレンズ101とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】運転の快適性、安定性及び安全性を改善する長距離走行に好適な2輪車両を提供する。
【解決手段】2輪車両は、前輪、長手面に沿って前輪と略一線上に位置する後輪112、前輪及び後輪により支持されるフレーム184、フレームにピボット結合され後輪により支持されるスイングアーム及びスイングアーム及びフレームに結合されるサスペンションシステム400を備える。サスペンションシステムは衝撃吸収体410及び衝撃吸収体に連結されるリンケージ414を備え、リンケージは、衝撃吸収体に連結され且つフレームに対し自由に回転可能な第1リンクを含み、リンケージは2輪車両の長手面を横切る面内を移動する。 (もっと読む)


【課題】上面蓋を開放する際に、上面蓋の付着物の落下によって、収納物を汚さないようにするためのキャリーボックスを提供する。
【解決手段】キャリーボックス10は、底面部11、前面扉12、横側面部13a,13b、背面部14、上面蓋15から構成されている。長方形状の底面部11には、横側面部13a,13b及び背面部14が起立して固定されている。上面蓋15は、背面部14に回動可能に取り付けられており、この下方の背面部14の内面には、樋31が取り付けられている。樋31の両端部に接続され、上面蓋15と横側面部13a,13bとの接合部の下方には、樋が設けられている。この樋は、傾斜しており、低いほうの端部は縦樋に接続されている。この縦樋の下端部は、キャリーボックス10の外部の露出している。 (もっと読む)


【課題】補強部材を特別に用いることなく車体フレームを補強できる鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】ダウンフレームAから後上方に延びるリヤフレームRを、リヤフレーム前半部Bとリヤフレーム後半部Cとを連結することで構成し、クロスフレーム49によって左右のリヤフレーム前半部B間を連結し、リヤフレーム後半部Cをリヤフレーム前半部Bとの連結部からさらに前方に延ばして、クロスフレーム49に接続する。そして、クロスフレーム49によって収納ボックス34を介してシート16を支持する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、軽量化することができる鞍乗型車両のシートを提供することを課題とする。
【解決手段】自動二輪車10のシートを構成する布状部材56は、張力によってその形状が保たれている。布状部材56の形状を保つ布状部材支持部材50は、前部布状部材支持部63と、後部布状部材支持部64と、側部布状部材支持部61L、61Rとからなる。布状部材56の下方に、ヘルメット47を収納可能な物品収納空間58が形成されている。布状部材支持部60及び後部布状部材支持部64は、ヘルメットの頂部71よりも高い位置に配置され、側部布状部材支持部61L、61Rは、ヘルメットの頂部71よりも低い位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】運送物を容易に積み込むためのキャリーボックスを提供する。
【解決手段】キャリーボックス10は、底面部11、前面扉12、横側面部13a,13b、背面部14、上面蓋15から構成されている。長方形状の底面部11には、横側面部13a,13b及び背面部14が起立して固定されている。底面部11には、前面扉12が回動可能に取り付けられており、この側面を開放可能にしている。底面部11の前面扉12側には、ローリングバー20が、回動可能に取り付けられている。上面蓋15は、背面部14の上端辺に、回動可能に取り付けられている。この上面蓋15は、起立した前面扉12、横側面部13a,13b及び背面部14によって開口された上面を覆う。 (もっと読む)


【課題】特徴的な外観のインナーラックを容易に形成可能な鞍乗り型車両のインナーラック構造を提供する。
【解決手段】アッパカバー33に上方に開口するインナーラック開口部40を設け、ロアカバー34の上部に、前方に膨出するように形成されたインナーラック本体部47を設け、インナーラック本体部47でインナーラック開口部40を下方及び前方から覆うとともに、アッパカバー33のインナーラック開口部40から下方に延びる下側後壁部43でインナーラック本体部47を後方から覆い、収納部であるインナーラック35を形成する。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに直射日光が当たることを防止して、表示パネルに表示される画面の視認性を向上できること。
【解決手段】GPS衛星からの電波を受信して測位データを算出し、この測位データに基づくナビゲーション画面を表示パネル41に表示するナビゲーションユニット40を搭載したナビゲーションユニット搭載型自動二輪車において、ハンドルバー13と着座シート12との間に下方に湾入する足通し空間21が設けられ、この足通し空間21の前方に、上方に立ち上がって運転者1の脚部3を覆うインナカバー29が設置され、このインナカバー29に、リッド34により開閉可能で且つ物品を収納可能なフロントボックス33が形成され、ナビゲーションユニット40がリッド34の内側面42に、このリッドを開いたときにナビゲーションユニット40の表示パネル41が上向きに指向して取り付けられたものである。 (もっと読む)


【課題】バッテリ積載スペースを多く確保した上で駆動用モータユニットを効率よく配置することができる鞍乗り型電動車両を提供する。
【解決手段】車体フレーム11のメインフレーム13の直ぐ下方に駆動用バッテリ2を積載すると共に、モータユニット3を前記車体フレーム11に固定的に支持する鞍乗り型電動車両1であって、前記モータユニット3のモータ本体3aが、スイングアーム14のピボット17aよりも下方に配置されると共に、前記モータ本体3aの少なくとも一部が、前記ピボット17aよりも後方に配置される。 (もっと読む)


【課題】バッテリ容量確保による航続距離の延長と、車体の大型化及び重量増加の抑制とを両立できる鞍乗型電動車両を提供する。
【解決手段】電動モータ15によって駆動する電動二輪車1において、電動モータ15に供給するための電力を蓄電するバッテリユニット21と、乗員が着座するシートSの下方に着脱可能に取付けられ、外部から電力を入力可能なコネクタ43に接続して電動モータ15に電力を供給可能なエキストラバッテリ42とを設け、バッテリユニット21及びエキストラバッテリ42のうちの少なくともいずれか一方から電動モータ15に電力を供給可能とする。 (もっと読む)


81 - 90 / 636