説明

国際特許分類[B62J9/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自転車用サドルまたはシート;自転車特有で他に分類されない付属品,例.自転車用の荷物台,自転車用の保護装置 (5,837) | 荷かご,サドルバッグ,または自転車に取付けるようにした特別の入れ物 (652)

国際特許分類[B62J9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B62J9/00]に分類される特許

61 - 70 / 636


【課題】車両の接近を周囲に告知するための告知音を出力する発音器の配置を最適化した鞍乗り型電動車両の車両接近告知装置を提供する。
【解決手段】動力機関(パワーユニットアッセンブリ50)に電動モータ70を含む自動二輪車10の車体に取り付けられたスピーカ41から周囲に対して前記自動二輪車10の接近を周囲に告知するための告知音を出力するものであって、前記自動二輪車10が、車体フレーム11のヘッドパイプ12よりも後方に運転者のニーグリップ部32aを有する外装部材(タンク型カバー32)を備え、スピーカ41が、その発音方向41aを斜め下前方に指向させて前記外装部材の内方に配置される。 (もっと読む)


【課題】鞍乗型車両において、シートの下方の収納部の荷物を出し入れし易くできるようにする。
【解決手段】運転者が着座するシートと、該シートより下方で側方に開放する右開口部72を有する収納部20とを備えた鞍乗型車両において、運転者の足を載せるステップ板28を有し、ステップ板28は収納部20の左右側方に配置され、平板状の上面を有する。 (もっと読む)


【課題】照明等を追加することなく、夜間の作業性に優れた鞍乗型車両用電源接続部収納構造を提供すること。
【解決手段】車体10と、車体10に搭載される電動モータ61と、車体10に搭載されるバッテリ64と、バッテリ64に車両外から電力を供給する電源接続部130、130A、130B、130C、130D、130Eと、電源接続部130、130A、130B、130C、130D、130Eを収納する電源接続部収納部110、110A、110B、110C、110D、110Eと、車体10の後部に設置される後部灯火器40と、を備え、電動モータ61を動力源とする鞍乗型車両において、後部灯火器40の下方に、電源接続部収納部110、110A、110B、110C、110D、110Eが配置される。 (もっと読む)


【課題】ユニットスイングエンジンの前方に収納空間を備える鞍乗型車両において、前輪分担荷重を確保できるようにする。
【解決手段】車体の前方に配置される前輪14並びにハンドル等の操向系部材5を軸支するヘッドパイプ12と、前記車体の後方に配置され後輪を軸支するスイングアームを兼ねるエンジンであって、前記車体に上下に揺動可能に軸支されるユニットスイングエンジン16と、前記車体に支持され前記ユニットスイングエンジン16に供給される燃料を蓄える燃料タンク140と、操向系部材5とユニットスイングエンジン16との間に形成される収納ボックス20とを備えた鞍乗型車両において、燃料タンク140は、操向系部材5の後方で収納ボックス20前方に配置される。 (もっと読む)


【課題】日常の充電作業の煩わしさの低減と、電源接続部の優れた防水性とを、両立させることのできる鞍乗型車両用電源接続部収納構造を提供すること。
【解決手段】車体フレーム10と、車体フレームに操舵自在に保持される操舵装置20と、操舵装置に回転自在に支持される前輪25と、操舵装置の前方および側方を覆うフロントカウル51と、フロントカウルと前輪との間に配置されて、操舵装置に固定されるフロントフェンダ26と、車体フレームに搭載される電動モータ61と、車体フレームに搭載されるバッテリ64と、バッテリに車両外から電力を供給する電源接続部130と、を備え、電動モータを動力源とする鞍乗型車両において、フロントフェンダよりも上方におけるフロントカウルの前面側または上面側に、蓋部材120で閉塞可能な開口部110が配置され、開口部110の内部に電源接続部130が収納される。 (もっと読む)


【課題】ヘッドパイプの後方かつエンジンユニットの上方に収納ボックスが配置され、該収納ボックスの後方かつエンジンユニットの後方斜め上方に燃料タンクが配置され、その燃料タンクの上方に乗車用シートが配置されるようにした鞍乗り型車両に、収納ボックスの容量に影響を及ぼすことなくアンチロックブレーキ制御ユニットを配設することを可能とする。
【解決手段】左右一対のメインフレーム18の後部から後上がりに延びて燃料タンク19の前部を跨ぐシート支持フレーム77が、その上端部で乗車用シート20の前部を支持するようにして左右一対のメインフレーム18間に設けられ、アンチロックブレーキ制御ユニット37がシート支持フレーム77で上方から覆われる位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】容器内の断熱性を高め、容器内に冷却装置を設けて容器内の物品を冷却又は加温でき、容器内の温度を検知してその温度管理もできる断熱容器と、その断熱容器を配送車に搭載して、配送中に断熱容器内の物品を冷却又は加温できるようにした配送車を提供する。
【解決手段】冷却機器付き断熱容器は、冷気通路20、温気通路21、保冷空間の外気導入口22及び内気排出口23、温蔵空間の外気導入口24及び内気排出口25で構成され、冷気通路20を開いて温気通路21を閉じ、冷気空間の外気導入口22及び内気排出口23を閉じて温蔵空間の外気導入口24及び内気排出口25を閉じると、冷気空間の冷気が冷気通路20から物品室内に流入して物品室内の物品を保冷できる。温気通路21を開いて冷気通路20を閉じ、温蔵空間の外気導入口24及び内気排出口25を閉じて冷蔵空間の外気導入口22及び内気排出口23を閉じると、物品室内の物品を温蔵できる。 (もっと読む)


【課題】充電時において充電用電線を容易に取り出すことができ、駐輪時において充電用電線が取り出されることを防止できる鞍乗型車両を提供すること。
【解決手段】ヘッドパイプ11とメインフレーム12とを有する車体フレーム10と、ヘッドパイプ11に回転可能に支持されるフォーク部材20と、フォーク部材20に連結されるハンドル24と、電動モータ31と、電動モータ31に電力を供給するバッテリ32と、を備え、電動モータ31の力を利用して走行する鞍乗型車両1において、ヘッドパイプ11の後方で且つ車両の側面視においてメインフレーム12と重なる位置に配置され充電用電線61が収容される電線収容部材70と、電線収容部材70に設けられ充電用電線61のプラグ62を取り出すための取り出し口71と、フォーク部材20に設けられハンドル24のロック時において取り出し口71の少なくとも一部を塞ぐインヒビター部28と、を備える。 (もっと読む)


【課題】雨水等の影響を受けにくくしつつ,収納ボックスの容積に影響を与えにくい,車両側端子の収納構造を有する電動車両を提供する。
【解決手段】運転者が座るシート2と,シート2の下方に設けられた収納ボックス3と,収納ボックス3の側方を覆うサイドカバー30と,車両に搭載されたバッテリと,バッテリの電力で駆動され,車両を走行させる動力源となるモータとを備え,サイドカバー30を,シート下方から外下方に延びる上傾斜面31と,上傾斜面31の下端部31bから屈曲して,内下方に延びる下傾斜面32とを備えたカバーとし,下傾斜面32に,バッテリに充電するための外部電源の端子に接続される車両側端子41が収容される端子収容凹部33と,端子収容凹部33を覆うリッド34とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 かごへの装着を容易且つ確実に行うことができる二輪車用かごカバーを提供する。
【解決手段】 二輪車のかごに装着される二輪車用かごカバー1であって、一対のブラケット20,20は、かご100に固定するための締結具26が挿通される取付孔22と、シート部材40をドーム状に拡げるように枠状部材30a〜30eを回動可能に支持する回動軸24とを有しており、シート部材40の一方端部に取り付けられた枠状部材30eが、かごの上部開口102よりも下方に配置されるように、フック部材10の固定部16に固定されている。 (もっと読む)


61 - 70 / 636