説明

国際特許分類[B62M23/02]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 車輪付車両またはそりの乗手推進;そりまたはサイクルの動力推進;そのような車両に特に適合した伝動装置 (2,406) | 他の構成要素の使用を特徴とする伝動装置;他の伝動装置 (181) | 二つまたはそれ以上の非類似動力源の使用を特徴とする伝動装置,例.ハイブリッド自動自転車の伝動装置[1,2010.01] (175)

国際特許分類[B62M23/02]に分類される特許

11 - 20 / 175


【課題】電動機が車体中心近傍に配置され幅方向の張り出しが小さいハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】エンジン5と、モータ6と、エンジン5とモータ6の動力を後輪WRに伝達する動力伝達機構7と、を備えるハイブリッド車両であって、エンジン5は、車体に揺動不能に懸架され、シリンダ54が略水平方向に延出するとともにクランク軸50が車体の幅方向に指向して配設され、モータ6は、エンジン5のクランク軸50よりも前方且つ上方に位置する。 (もっと読む)


【課題】幅方向の張り出しを小さくし、特にクランク軸の一方側に偏って張り出すことがないハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】エンジンと、モータと、双方の動力を後輪WRに伝達する機構と、クランク軸の回転に伴ってエンジンと機構を潤滑するオイルポンプ9と、を備える車両であって、オイルポンプ9は、その軸91の一端に、モータの動力を後輪WRに伝達するモータドリブンギヤ59と一体に回転するプライマリドライブギヤ58に接続されてモータの動力により回転するオイルポンプドリブンギヤ92がワンウェイクラッチ94を介して設けられ、オイルポンプ軸91の他端に、エンジンのカムチェーン39に接続されエンジンの動力により回転するオイルポンプドリブンスプロケット93がワンウェイクラッチ95を介して設けられ、モータドリブンギヤ59はクランク軸の一方側に配置され、カムチェーン39他方側に配置される。 (もっと読む)


【課題】制動機構を設けた場合において左右の重量バランスを良好にするモータ駆動車両を提供する。
【解決手段】ステータ41とロータ42とを有していて駆動源となるモータ40をホイールハブ31内に配置した駆動輪30を,左右のフォーク20間で車輪軸21に回転可能に支持する。駆動輪30に制動機構50を設け,車体前方から見て,制動機構50を車体中心Cより一側側に配置し,モータ40を車体中心Cより他側側に配置する。 (もっと読む)


【課題】スタータドリブンギヤを含む減速ギヤ列と、スタータドリブンギヤおよびクランクシャフト間に介設される始動用ワンウェイクラッチとが、スタータモータおよびクランクシャフト間に設けられ、メインシャフトおよびカウンタシャフト間に選択的に確立可能な複数変速段のギヤ列が設けられる変速機がクランクケース内に収容される車両用パワーユニットにおいて、スタータモータで車両を駆動する動力を発揮したり、駆動アシスト力を付与したりすることを可能してハイブリッド型に構成する。
【解決手段】スタータモータ34が正転作動および逆転作動を切換可能であり、メインシャフト44側への動力伝達を許容する走行用ワンウェイクラッチ78を介してメインシャフト44に相対回転可能に支承される動力伝達ギヤ77と、スタータドリブンギヤ70との間に、動力伝達アイドルギヤ80が介設される。 (もっと読む)


【課題】スタータドリブンギヤを含む減速ギヤ列と、スタータドリブンギヤからクランクシャフト側への動力伝達を許容するようにしてスタータドリブンギヤおよびクランクシャフト間に介設される始動用ワンウェイクラッチとが、スタータモータおよびクランクシャフト間に設けられ、メインシャフトおよびカウンタシャフト間に選択的に確立可能な複数変速段のギヤ列が設けられる変速機がクランクケース内に収容される車両用パワーユニットにおいて、スタータモータで車両を駆動する動力を発揮したり、駆動アシスト力を付与したりすることを可能してハイブリッド型に構成する。
【解決手段】スタータドリブンギヤ70に噛合する動力伝達ギヤ77が、該動力伝達ギヤ77からメインシャフト44側への動力伝達を許容する走行用ワンウェイクラッチ78を介してメインシャフト44に相対回転可能に支承される。 (もっと読む)


【課題】機械、自転車等に加圧装置を備え踏力を倍増させアシストする事によりモーター、バッテリー等電力節電や不用にし、低公害で半永久的にアシストし作業を楽にする事を課題としてる。
【解決手段】課題を解決する手段として、中心にある支点に渡るシャフトの両端に高圧入口と低圧戻り口を備えるシリンダを各取りつけ、低圧を高圧に変換する加圧コンバータを設け、シリンダからの低圧戻り口よりを加圧コンバータの低圧入口に繋ぎ、高圧出口より反対側のシリンダの高圧入口に繋ぎ、その反対側も同じ様に繋ぐ事により反対側のシリンダを高圧可動させる事ができ、戻る時にはまた反対側のシリンダを高圧可動させるので循環し加圧可動が繰り返しアシストし、動力伝達させる構成から解決する事を目的とする。 (もっと読む)


【課題】クリーンなエネルギーを利用し、事前のエネルギー充填を必要とせず、途中エネルギー充填が必要な際には簡単に充填でき、なおかつ既存の自転車に取付けることが可能で複雑な電子制御を必要としない自転車アシスト装置を提供する。
【解決手段】エアアシスト装置は、自転車の後輪とペダルの中間部両側に取付けるものである。車体の片側には、駆動力の入出力部と差動装置を、もう方側には、エアタンクとシリンダと吸排気装置を取付ける。動力回収機装置は、後輪リム側面でローラーを回転させ吸気装置を動かすものである。過剰加速時のブレーキとしての機能もある。ペダル側・後輪側は、共に既存のものを使用する。 (もっと読む)


【課題】前進と後進とを簡単な操作で繰り返し切り換えることが可能な車両を提供する。
【解決手段】電動モータ22は、車輪を前進回転させる前進駆動と車輪を後進回転させる後進駆動とが可能な駆動源である。後進スイッチ70を長押しすると、制御ユニット80により、電動モータ22の後進駆動を許容する後進モードが設定される。後進モード設定中は、アクセルグリップ66の操作に応答して電動モータ22が前進駆動され、後進スイッチ70の操作に応答して電動モータ22が後進駆動される。 (もっと読む)


【課題】前後方向においてマスが集中されており、かつバッテリの大型化が可能なハイブリッド式鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】ハイブリッド式鞍乗型車両1は、駆動輪17と、エンジン21と、電動モータ41と、バッテリ60と、シート16とを備えている。エンジン21は、車幅方向に延びるクランク軸25を有する。エンジン21は、駆動輪17に動力を供給する。電動モータ41は、クランク軸25の軸心25aよりも後方に配置されている。電動モータ41は、駆動輪17に動力を供給する。バッテリ60は、クランク軸25の軸心25aよりも前方に配置されている。バッテリ60は、電動モータ41に電気的に接続されている。シート16は、バッテリ60の後方かつ電動モータ41の上方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】エンジンの動力変動に起因する振動を効果的に抑制することができるハイブリッド型の車両を提供する。
【解決手段】 動力ユニット3は、エンジン25と、エンジン25の動力によって発電する発電機27と、この発電機27が発生する電力を蓄積する蓄電ユニット55と、この蓄電ユニット55に蓄積された電力によって動力を発生する電動モータ26とを備えている。動力制御ユニット65は、エンジン25の動力変動を補償するように発電機27の発電負荷および電動モータ26の発生トルクを制御する。 (もっと読む)


11 - 20 / 175