説明

国際特許分類[B65D47/42]の内容

国際特許分類[B65D47/42]の下位に属する分類

国際特許分類[B65D47/42]に分類される特許

21 - 30 / 126


【課題】塗布前に計量分を視認できると共に、容器体内容物の漏洩を確実に防止し得る定量塗布容器を提供する。
【解決手段】 容器体口頸部へ装着筒20を装着させると共に、前記容器体内に設けたポンプ機構から上方付勢状態で起立するステム10へ連結筒30を介してノズル筒付き計量筒40を回動自在に装着させ、連結筒30外面にポンプ作動規制用突条34を縦設すると共に、前記装着筒20の内面に前記ポンプ作動規制用突条34の下降を許容する縦溝25と、前記ポンプ作動規制用突条の周方向のみへの移動を所定距離だけ許容する凹部26とを設け、ノズル筒42外面へ上下動自在に嵌合させたシール筒51を頂壁から垂下する内キャップ50を歯車機構60を介して前記連結筒30へ連結させ、さらに前記内キャップ50を覆う外キャップ70を内キャップへ凹凸の係合手段を介して係合させると共に、前記外キャップ下部を前記装着筒へ螺合させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 キャップを開いても容器本体内を密封状態に維持する一方、塗布操作に伴い初めて塗布液が供給可能になるという機能を、現実の塗布操作において安定的かつ確実に実現させ得る塗布容器を提供する。
【解決手段】 容器本体2の口部21に中栓部材3を係合させ、開口311を弁バネ部42から閉側付勢される弁体部41で閉弁する。中栓部材に係合された塗布部材5の上面壁52から全周に亘る貫通溝521で可動片55を分断し、かつ、この可動片を上面壁に対し蛇腹状の支持片部522,522で平行移動により上下方向変位可能に支持させる。被塗布面Kへの塗布操作に伴い作用する反力が刷毛51,51,…を介して伝達されて可動片55が変位し、弁体部41を押して開弁させる。これにより、容器本体2から塗布液が供給開始される。 (もっと読む)


【課題】 キャップを開いても容器本体内を密封状態に維持する一方、塗布操作に伴い初めて塗布液が供給可能になるという機能を、現実の塗布操作において安定的かつ確実に実現させ得る塗布容器を提供する。
【解決手段】 容器本体2の口部21に中栓部材3を係合させ、開口311を弁バネ部42から閉側付勢される弁体部41で閉弁する。中栓部材に係合された塗布部材5の上面壁を、径方向のスリット状貫通溝521と周方向のスリット状貫通溝とで複数の分割片523,523に分断させる。被塗布面Kへの塗布操作に伴い作用する反力が刷毛51,51,…を介して伝達されて各分割片523がヒンジ結合部分524から折曲し、弁体部41を押して開弁させる。これにより、容器本体2から塗布液が供給開始される。 (もっと読む)


【課題】容器の姿勢を変化させることなく内容液の吐出と引き伸ばしとを同時に行うことができ、効率の良い塗布作業を行うことができる塗布容器を提供する。
【解決手段】内容液が収容された容器体2と、容器体の口部10bに固定され、内容液を塗布する塗布具4と、を備え、この塗布具は、内容液を吐出する吐出口50が周面に形成された芯部31と、芯部を径方向外側から囲繞するように芯部に回転可能に被着され、吐出された内容液を外表面に流出させる貫通孔60を有し、流出させた内容液を引き伸ばしながら塗布する回転体32と、を備え、芯部の周面には、吐出口に連通した状態で周方向に延びる溝部53が形成されている。 (もっと読む)


【課題】可動栓をシェル部材から最大まで引き出したときに、その状態を確実に維持することができる計量注出器を提供する。
【解決手段】計量注出器1は、容器口部51に装着されてその内側に内容物の充填空間Sが形成されるシェル部材11と、シェルを摺動可能に貫通してその引き出しによって空間を容器に通じさせる一方、その押し込みによって空間を外界に開放させる可動栓13とを有し、可動栓をシェル部材から最大まで引き出したとき、互いに着脱可能に係止されて当該可動栓を位置決めする位置決め手段Lを設け、当該手段Lは、可動栓の外周面から突出して、シェル部材の内面に形成された突起11pに着脱可能に係止される、可撓性を有する舌片13Lである。 (もっと読む)


【課題】多数本の刷毛の先端側を密集させることが容易となり、毛先面の全域にわたって均等に内容物を保持させることができるとともに、部品点数が削減されて組立工程が簡素化された塗布容器を提供すること。
【解決手段】塗布容器1は、容器本体2と、その口部3に装着され天壁部4に注出孔5が形成された有頂筒状の塗布具6とを備え、前記天壁部4の外面には、多数本の刷毛21が立設されるとともに、天壁部4および多数本の刷毛21は、合成樹脂材料で一体に形成され、多数本の刷毛21のうちの少なくとも一部における天壁部4との連結部は、注出孔5側に向けて張り出した張出部23とされ、一の刷毛21の張出部23の張り出し量は、該一の刷毛21よりも注出孔5側に位置する他の刷毛21の張出部23の張り出し量よりも大きく、前記少なくとも一部は、それぞれの張出部23の熱収縮によって基端側から先端側に向かうに従い漸次注出孔5側に向けて傾斜する。 (もっと読む)


【課題】使用者の被塗布部に受ける触感の心地よさを向上させる。
【解決手段】頂壁部13は、容器軸O方向の外側に向けて膨出したドーム状に形成されるとともに、頂壁部13および保持部材は弾性変形可能に形成され、排出孔14は、容器軸O回りに沿う周方向に延在し、かつ頂壁部13に周方向に間隔をあけて複数形成されるとともに、容器軸Oに直交する径方向に間隔をあけて複数列形成され、頂壁部13において、周方向で隣り合う排出孔14同士の間に位置する接続部分13aは、径方向で隣り合う他の列における接続部分13aに対して周方向にずれた位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】多数本の刷毛がなす毛先面の全域にわたって均等に内容物を保持させること。
【解決手段】接続部材4が、内部が容器本体2内と連通可能な連通筒17と、連通筒をその外周側から囲繞する囲繞筒18とを備え、塗布具5は、連通筒に装着される連結筒21b、および連通筒の内部と連通する注出孔22が形成された天壁部21aを有する内筒体21と、囲繞筒に装着される外筒23と、これらの内筒体と外筒とを連結するとともに上面にその全周にわたって多数本の刷毛24が立設された環板部25とを備え、塗布具を接続部材に装着したときに、内筒体が、外筒よりも下側に陥没変位され、かつ環板部が、外筒側から内筒体側に向かうに従い漸次、下側に向けて傾斜させられて、多数本の刷毛が基端側から先端側に向かうに従い漸次、注出孔側に向かって傾斜される塗布容器1を提供する。 (もっと読む)


【課題】操作上の異和感をなくし、デザイン上の制約を緩和する。
【解決手段】容器本体10と、容器本体10の口部11に圧入するノズル体20と、ノズル体20に内装し、押込み形の栓体33を有する栓部材30と、ねじ式のキャップ40とを設け、螺旋状のばね片32、32…を介して付勢する栓体33の突出部34をキャップ40の天面の係合部44に相対回転不能に係合させる。 (もっと読む)


【課題】薬液の計量動作を円滑かつ正確にする。
【解決手段】容器本体10、アダプタ20、計量部材30、ノズル体40を設け、アダプタ20、計量部材30には、それぞれ薬液用、エア用の各連通孔25、26、35、36を形成し、アダプタ20側のエア用の連通孔26、計量部材30側の薬液用の連通孔35には、それぞれ下向き、上向きのガイド筒26a、35aを付属させる。 (もっと読む)


21 - 30 / 126