説明

国際特許分類[B65H3/00]の内容

国際特許分類[B65H3/00]の下位に属する分類

物品と分離装置との間の摩擦力を利用するもの (1,454)
気体圧力を利用すること (467)
磁気力を利用するもの (2)
静電気力を利用するもの (38)
粘着性を利用するもの (4)
物品に係合する針または同様のものによるもの (13)
物品の端縁に係合する押具によるもの (42)
物品の折り目,垂片または突出部に係合する分離装置によるもの (2)
スクリューまたは同様の分離装置によるもの (4)
エスケープメント装置;食い違い堆積物からのもの;食い違い形状部をもつ物品,例.切れ目またはミシン目,の堆積物からのもの (1)
分離される物品と堆積物の残部との間に挿入されるかまたは間を横切る要素,例.フィンガ,板,ローラによるもの (19)
分離装置への物品の解放を制御する物品保持装置 (2)
特殊な送路で移行される分離装置によるもの,例.送路が閉回路を形成するもの
同一堆積物に交互に作動する2以上の分離装置によるもの (7)
回転体または揺動体とともにまたは相対的に移動するよう取付けられた2以上の分離装置によるもの (3)
2以上の堆積物から物品を同時に,交互にまたは選択的に分離すること (478)
分離を助長しまたは2重供給を防ぐ補助装置または補助手段 (1,876)
物品の案内具または平滑具,例.作動中に移動できるもの (179)

国際特許分類[B65H3/00]に分類される特許

11 - 20 / 156


【課題】
紙葉類の取り出しスピードを上げることのできる供給装置及び供給方法、画像形成装置を提供する。
【解決手段】
実施形態の供給装置は、ステープルで綴じられた束を含む複数の紙葉類を一方向に積載する給紙台と、前記一方向の一端から前記紙葉類を順次取り出す取り出し部と、前記一方向の前記一端から距離h以内の前記紙葉類内に、前記ステープルが存在するか否かを検出する第1検出部と、前記一端からの距離h以内に前記ステープルが検出される場合には、前記紙葉類の取り出し間隔が第1の期間となるように取り出し部を第1のモードに制御するとともに、前記一端からの距離h以内に前記ステープルが検出されない場合には、前記取り出し間隔を前記第1の期間よりも短い第2の期間として前記紙葉類を順次取り出すように前記取り出し部を第2のモードに制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】給紙動作時における電力消費量を削減する。
【解決手段】ASICのメモリ200内に、用紙(種類)がセットされているカセットの段数、何段目のモーターを駆動するかを登録しておく。印刷ジョブを実施する際に、テーブルに基づいてモーターを制御する。増設カセットの2段目にA4普通紙がセットされていて、印刷する場合、カセット2のローラーで給紙を開始し、用紙先端がカセット1のローラーに到達したとき、カセット1のローラーに切り替え、用紙先端が本体のローラーに到達したとき、本体のローラーに切り替える(112)。 (もっと読む)


【課題】様々な用紙に対応した重送検知を安定して行うことを可能とする。
【解決手段】用紙搬送装置は、搬送される用紙Pに対して少なくとも2方向の中のいずれかの方向から超音波を照射する発信器102と、照射された超音波に対応して用紙Pから放射される音波を検出する検出センサ103と、少なくとも1方向から照射された超音波に対応して検出された音波の強度をもとに、用紙Pが重送されているか否かを検知するCPU110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】多段の給紙装置での給紙時における騒音音量を抑制する。
【解決手段】画像形成装置本体150の下段に複数段配置した給紙装置120、130、140にはそれぞれ給紙ローラ38,39,40及びグリップローラ20〜22を駆動する駆動源を1台ずつ備える。各給紙装置は、それぞれ第1駆動力伝達手段121、131、141、及び第2駆動力伝達手段122、132、142と、第1電磁クラッチB,D、Fと、排他制御される第2電磁クラッチA、C、Eとを備える。所定の給紙装置から記録媒体を画像形成装置本体に搬送するとき、その給紙装置の第2電磁クラッチを接続状態、他の第2電磁クラッチを非接続状態とし、当該給紙装置の駆動源を駆動して給紙ローラを駆動すると共に、すべての給紙装置の第2駆動力伝達手段を経てすべてのグリップローラ20〜22を駆動し記録媒体を画像形成装置本体に搬送する。 (もっと読む)


【課題】ATM内のカセットに収納されている紙幣等の情報危篤媒体アイテムを取り出す際に生じる媒体アイテムのカセット内における詰まりを有効に防止する。
【解決手段】取出装置のフレームと、ピックアップアセンブリとを備える。フレームは(i)通貨カセットを収容する1つ又は複数のガイドと、(ii)カムフォロワを案内し支持する蛇行経路と、(iii)デテントとを備える。ピックアップアセンブリは(i)ピックアップアセンブリが初期アライメント位置へ移動した時にデテントに当接するように構成されたガイド縁部と、(ii)着脱式ピックアップアセンブリが初期アライメント位置から係合位置へ移動した時に経路に整列するように構成されたカムフォロワと、(iii)着脱式ピックアップアセンブリがカムフォロワが蛇行経路の端部に達した係合位置へ移動した時にピックアップユニットの外側の上側ギヤに係合するように構成されたギヤ列とを備える。 (もっと読む)


【課題】他のトレイから給紙された媒体の搬送動作のみを行う給紙装置が存在することにより、消費電力が増大する。
【解決手段】給紙装置22の内部のカセットから媒体を給紙する動作を第1動作とし、他の給紙装置から給紙された媒体を後続の機構に搬送する動作を第2動作とし、第1動作を行う場合に、給紙用電磁クラッチ34を作動させて給紙ローラ24を回転させるとともに、搬送用電磁クラッチ35を作動させて搬送ローラ25を回転させ、第2動作を行う場合に、搬送用電磁クラッチを作動させずに、伝達機構(遊星ギヤ46、アイドルギヤ47、ドライブギヤ48)を介して駆動力を搬送ローラに伝達することにより搬送ローラを回転させる。 (もっと読む)


【課題】搬送される薄板状の媒体に働く摩擦力をより軽減すること。
【解決手段】実施形態によれば、振動部と、冷却部と、搬送部と、温度検出部と、制御部とを備える。振動部は、搬送対象となる薄板状媒体に振動を加える。冷却部は、前記薄板状媒体に近接する空気を冷却する。搬送部は、前記薄板状媒体を搬送させる。温度検出部は、前記薄板状媒体の周囲の温度を検出する。制御部は、前記温度検出部により検出された温度に基づいて前記冷却部を制御する。 (もっと読む)


【課題】遮音部材を取り外さない状態でオプション給紙ユニットを装着した場合でも、遮音部材が破損することがないようにすることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタ本体内の音を遮蔽し、オプションの給紙搬送ユニット342が増設される際には、取り外される遮音部材20をプリンタ本体2の底部に着脱自在に取り付け、遮音部材20がプリンタ本体2から取り外されなかった場合には、オプションの給紙搬送ユニット342の上面に設けた凹部62に遮音部材20が入り込むようにする。 (もっと読む)


【課題】異なる構造の二種の装置の使用及びその二種の装置間でのシート材の受け渡し動作を不要にして作業能率の向上ひいては生産性の改善を図ると共に、シート材に適切な張力を確実に付与してしわの発生等を招くことなく該シート材をパレット上のガラス板の表面側に適正に配置させる。
【解決手段】上流側から下流側に向かって送られる帯状シート元材4が下流側部位で一定長さに切断されてなるシート材3をパレット13上のガラス板2の表面側に供給して配置させるに際して、シート材3の幅方向両側端における上流側端部及び下流側端部をそれぞれ保持する一対の上流端保持手段7及び一対の下流端保持手段8を備え、該各保持手段7、8をそれぞれシート材3の幅方向と上下流方向とに移動させ、該各保持手段7、8がシート材3を保持した状態でパレット13上のガラス板2の表面側に供給して配置させる。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れかつ用紙搭載効率に優れた大量給紙装置及び画像形成システムを低コストに提供する。
【解決手段】プリンタ装置10に大量給紙装置である第1及び第2給紙装置40,50を接続して画像形成システムを構成する。プリンタ装置10は高速・大型機であるが、第1給紙装置40に画像読取装置60及びADF70を搭載し、第2給紙装置50に手差し給紙装置51を搭載することで、各装置の操作面の位置が高くなることを防ぎ、高機能と操作性を両立できる。第1及び第2給紙装置40,50は本体部が共通化され、装置コストを低減できる。 (もっと読む)


11 - 20 / 156