説明

国際特許分類[B66C23/26]の内容

国際特許分類[B66C23/26]の下位に属する分類

順次高くなる位置で作動するように構成されているもの (76)
クレーン自身で直立するクレーン,すなわちクレーンを直立させる目的のために適合したホイスト装置をもつもの

国際特許分類[B66C23/26]に分類される特許

81 - 90 / 91


【課題】 ブーム起伏面Yに対する左右側方に傾斜し前記ジブ14に配置された一対のマスト20と、当該マスト20の先端部と前記ジブ先端部18とを連結する一対の第1テンション部材21と、前記マスト20の先端部と上部旋回体12とを連結する一対の第2テンション部材22とを備えた移動式クレーンXにおいて、大掛かりなものともならず、また重量増加をともなうことなく、有効にジブ作業時のマスト20の広がりを押さえることができる構成を備えた装置を提供する。
【解決手段】 前記マスト間20を連結するマスト間連結部材24を配置する。 (もっと読む)


【課題】 2種類の旋回ベアリングを用意する必要がなく、歯付内外輪の外歯と内歯とが損傷しても旋回ベアリングの交換を要しないクレーンの上下分解・結合装置を提供する。
【解決手段】 上部旋回体10に固着された旋回ベアリング1のアウターレース1bに内輪取付けボルト2Bで固着され、所定の間隔で突起縁状の外歯3cが周設された外歯付内輪3と、この外歯付内輪3を所定角度回動させる内輪回動装置と、下部走行体20に、内輪取付けボルト2Bのボルトピッチ円と同径、かつ同心のボルトピッチ円上に位置する外輪取付けボルト4Bで固着され、外歯付内輪3の外歯3cの通過を許容する間隔で、内輪回動装置による所定角度の回動により外歯3cの上面と係合する下面を有する突起縁状の内歯4bが周設された内歯付外輪4と、内歯4bと外歯3cの係合を保持するために外歯付内輪3を固定する内輪固定装置とから構成する。 (もっと読む)


【課題】 簡易クレーン装置で低層階の引越等で荷物を開口部及各階から荷物を目的位置に極めて簡単に、しかも3人以下の人間で主要な各ユニットを上げ、降ろしできる重さで携帯型の安価な簡易クレーン装置を提供する。
【解決手段】装置移動用の台車1の荷台2上に取り付け架台5を装着し、取り付け架台5にウインチ等の昇降駆動部37と取り付け架台5の中央部に垂直に配置した1本のポスト16とポスト16に3角形の2辺を形成する水平アーム31と傾斜アーム32から成る旋回アーム30の根本端部を支承し、末端部に昇降機構41のワイヤーの各ユニットを備え、上記各ユニットの組立、解体、運搬が3人以下で可能な重さに構成した簡易クレーン装置である。 (もっと読む)


【課題】 ストラットがより大型になっても部品点数を多くする必要がなく、かつ折畳み、組立作業が簡単なクレーンのストラットを提供する。
【解決手段】 開閉自在なフロントストラット21とリヤストラット22との先端同士を連結するロッド23を第1ロッド23aと第2ロッド23bとに分割し、これらを連結リンク23cにリンク連結ピン23dを介して連結して屈曲自在とし、前記フロントストラット21の基端付近にサポート支持ブラケット26を設け、このサポート支持ブラケット26にサポート連結ピン25aを介して、フロントストラット21とリヤストラット22とを所定の角度に保持するサポート25の一端を連結すると共に、リヤストラット22の基端付近に前記サポート25の他端を着脱自在に連結するサポート連結部27を設ける。 (もっと読む)


【課題】 外径寸法が大きな大形ブームに対し、外径寸法が小さな小形ブームを吊上げた状態で容易に出し入れできるようにする。
【解決手段】吊上げるべき小形継ぎブーム11との重量バランスをとるウエイト22と、基端側がウエイト22に接続され先端側が小形継ぎブーム11に係合する上アーム31および下アーム32と、上アーム31に取付けられた吊具33とによりブーム吊上げ装置21を構成する。そして、上,下のアーム31,32を介して小形継ぎブーム11とウエイト22とを連結した状態で、吊具33によって小形継ぎブーム11とウエイト22とを一緒に吊上げる。このとき、吊具33は、小形継ぎブーム11とウエイト22との間で両者の重量バランスを保つので、小形継ぎブーム11を地面に対してほぼ水平な姿勢を保ったまま吊上げ、大形継ぎブーム7に対して容易に出し入れすることができる。 (もっと読む)


【解決手段】
本発明は、連接構造で接続された格子ロッドを有する格子支持構造体に関する。本発明によると、長さ方向に亘って引き延ばされた小さい断面を有する第1構造体は、両端に向かって次第に細くなる対の切頭角錐構造となるように展開することができ、複数の第1構造体を互いに連結することができ、上記連結された第1構造体を、展開状態の上記断面の端点を繋ぎ合わせる追加格子ロッドとともに、格子ロッドによって接続することにより、第2構造体を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 自力組立・分解作業時の吊り揚程を高くとり、かつ、ロープエンドの着脱作業を、下部ブームを地上に倒した状態での前面側から簡単かつ安全にできるようにする。
【解決手段】 巻上ウィンチ8と巻上ロープ9と吊りフック10を用いて自力で組立・分解作業を行うクレーンにおいて、巻上ロープ9をガイドするシーブ装置として、下部ブーム14の上部において、背面側に第1シーブ15、前面側に第2、第3両シーブ16,17をそれぞれ設ける。この場合、第2、第3両シーブ16,17を左右に並んで設け、かつ、ロープエンド9aを下部ブーム上端に近い位置で同ブーム4に止め付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】 サイドフレームの着脱作業の作業性を向上させる。
【解決手段】 下ブーム3Aにレールを固設し、このレールに沿って移動可能にシーブ33を設ける。シーブ33を支持する回転部材に継手部材を介して油圧シリンダ36を連結し、油圧シリンダ36の伸縮によりシーブ33を移動する。シーブ33を経由して巻上ロープ4aを吊り下げ、巻上ロープ4aによりサイドフレーム12を吊持する。ロープ繰り出し量を調整しつつ油圧シリンダ36を伸縮させることで、サイドフレーム12を水平移動させることができ、作業性が向上する。 (もっと読む)


【目的】 ジブクレーンのリヤポスト支持ケーブルの組付け作業を容易化して作業性並びに安全性の向上を図る。
【構成】 リヤポスト支持ケーブルを二分割して一方11の一端部をリヤポスト8に結合し、他方12の一端部をタワーブーム4に取付ける。タワーブーム4を水平状態とし、リヤポスト8を補助クレーン22で吊上げてリヤポスト8とブームヘッド5とをリヤポスト支持シリンダ9にて連結する。リヤポスト支持シリンダ9を収縮し、リヤポスト8をタワーブーム4側へ傾斜させて二本のリヤポスト支持ケーブル11,12を連結する。油圧によってリヤポスト支持シリンダ9を伸長し、リヤポスト8を所定角度に起立させてリヤポスト支持ケーブル11,12を張架した後にタワーブーム4を起立させて作業姿勢となる。 (もっと読む)



81 - 90 / 91