説明

国際特許分類[B67D3/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | びん,広口びんまたは類似の容器の開封または密封;液体の取扱い (2,641) | 他に分類されない液体の分与,配達,または移送 (1,520) | 分与の目的で貯蔵容器からの重力による液体の流れを制御するための装置または器具 (331)

国際特許分類[B67D3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B67D3/00]に分類される特許

41 - 50 / 257


【課題】簡単な構造でありながら、水の空気汚染を抑制し、水を十分に冷却することができると共に、注出時にも温度を十分に維持できる冷水機を提供すること。
【解決手段】本発明は、ペットボトル1が収容された冷却室2を有する本体部10と、ペットボトル1の口部1bに取り付けられたアダプタ5と、該アダプタ5を介してペットボトル1の中の水Wを注出させる冷水コック部23と、ペットボトル1を冷却する冷却手段30と、を備え、冷却手段30が冷却室2の底部2aを冷却する冷水機100である。 (もっと読む)


【課題】貯留タンクに設けられる排気手段を、故障が少なく、メンテナンスの必要が少ないものにする。
【解決手段】内部に液体wを貯留可能な空間を有する貯留タンクTを備え、その貯留タンクT内から貯留タンクT外へ排出管4が引き出されており、前記排出管4を通じて前記貯留タンクT内の液体wを前記貯留タンクT外へ排出可能とした液体貯留装置において、前記排出管4は液体w取込用の開口4aと、前記貯留タンクT内の上部に臨む吸引孔30bとを備え、前記排出管4を通じて前記開口4aから取り込んだ液体wを前記貯留タンクT外へ排出する際に、前記吸引孔30bを通じて前記貯留タンクT内の上部に介在する気体aを前記排出管4内に吸引して、その吸引した気体aを前記液体wとともに前記貯留タンクT外へ排出する機能を有するものとした。 (もっと読む)


【課題】容器内に残水が発生することを抑制する
【解決手段】 飲料水サーバーSの貯水タンク10に飲料水wを供給するために用いられ、内部に飲料水wを収容する本体部3と貯水タンク10に通じる導水管11に接続可能な接続部2とを有する容器1と、その容器1を収容する収納ケース20とを備える。接続部2を下向きにして導水管11の先端が接続部2に差し込まれ、飲料水wが貯水タンク10内へ流下する。容器1は内部の飲料水wが減少する際に収縮変形するようになっており、その容器1は、接続部2を下向きにした状態で本体部3の外面から上方へ伸びてその上部に係止部31を有する吊り下げ片30を備える。収納ケース20内に設けた固定部材21が、係止部31に係止して、容器1は前記吊り下げ片30を介してケース20に吊り下げて支持される。それらの作用により、満水状態から空の状態に変化する容器の、体積縮小による全長増加に対応した飲料水収容具とした。 (もっと読む)


【課題】より衛生的にメンテナンスを行うことができる飲料水供給装置のメンテナンスシステムを提供する。
【解決手段】飲料水供給装置1から内部部材7及び外装部材8を分解するための分解エリア21と、分解された内部部材7を洗浄するための内部部材洗浄エリア24と、分解された外装部材8を洗浄するための外装部材洗浄エリア23と、洗浄後の内部部材7及び外装部材8を組み立てるための組立エリア30とを備える。内部部材洗浄エリア24は防塵設備20の内部に配置され、外装部材洗浄エリア23は防塵設備20の外部に配置されている。これにより、飲料水が通過する内部部材7の洗浄が、外装部材洗浄エリア23とは隔離された防塵設備20の内部で行われるため、より衛生的にメンテナンスを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 液体滅菌剤のような一定容量の液体をコンテナから気化装置内に計量供給するための装置および方法を提供する。
【解決手段】 上記の供給装置の動作方法は、付加的な液体滅菌剤の必要性を感知する工程と、当該液体滅菌剤が使用可能であるか否かを決定する工程と、当該液体滅菌剤をコンテナからアキュムレータ内に供給する工程とにより構成されている。さらに、気化装置内に液体滅菌剤を計量供給する方法は、当該気化装置に接続するチャンバー内を真空にする工程と、供給の流れを継続的に感知しながら液体滅菌剤を気化装置内に供給する工程とにより構成されている。この計量装置は緩やかで制御された流れを維持することにより、液体滅菌剤の気化効率を高め、ガス/液体境界面の正確な感知を実行可能にする。 (もっと読む)


【課題】交換作業を不要としつつ細菌の除去を簡単かつ効率よく行うことができる飲水装置を得る。
【解決手段】飲用水を貯留した貯水容器(飲水貯留部)2と、当該貯水容器2の飲用水を取り出す蛇口4と、前記貯水容器2および蛇口4を連通し第1の開閉弁V1が設けられる飲用水供給管6とを備え、前記飲用水供給管6の蛇口4と第1の開閉弁V1との間に、水道管(図示せぬ)から第2の開閉弁V2を介して導入した水が供給される水道水導入管6を連通させる。これにより、第1の開閉弁V1を閉弁した状態で第2の開閉弁V2を開弁することにより、遊離残留塩素が含まれた水道水を蛇口4から取り出すことができ、飲用水供給管5の連通部51よりも下流側を消毒し、水道水の水圧によって洗浄もできる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造により、外気取り入れに伴う細菌類の侵入を防止するとともに、飲料水サーバ内での細菌類の繁殖を抑制することができる飲料水サーバを提供する。
【解決手段】飲料水サーバにおいて、外気取り入れ用のエアフィルタ1として、孔径0.2〜0.8μmのフッ素樹脂製多孔膜の両面に保護用多孔膜が固定されてなるものを用いるとともに、タンク内に、低密度ポリエチレンと、ゼオライトに銀イオンをイオン結合させたイオン交換体とからなる複数の粒状抗菌剤を通水性多孔袋に密封してなる抗菌部材2を設置する。 (もっと読む)


【課題】ビニール袋に詰めた飲料水を供給するウォーターサーバーを提供する。
【解決手段】飲料用冷却タンク4および飲料用加熱タンクを内蔵し供給口が設けられた本体2と、飲料用液体の入ったビニール袋10をセットするボトルホルダー3を備え、ボトルホルダー3を保持し飲料用液体を冷却タンク4へと流出させるパッキングホルダー8と、飲料用液体用の通路が形成された挿入棒25と、底蓋33と、接続部24と、パッキン14と、ビニール袋10内の液体を挿入棒25へと送る2本のチューブ18と、連結部17が設けられ、飲料用液体用通路19と空気用通路20が形成される。飲料用液体は、飲料用液体用通路19および空気用通路20を通って連結部17の円筒部に流れ、円筒部に貯留された飲料用液体は挿入棒25を通って冷却タンク4へと流れる。飲料用液体が少なくなると、第3開口23から第2開口へと空気が流れ、ビニール袋10に空気が流入する。 (もっと読む)


【課題】飲料水が封入された合成樹脂製ボトルの不慮な浮き上がりや振れ動きなどを防止する。
【解決手段】中栓(29)を有するキャップ(27)が首部(18)に被着されたボトル(B)を倒立姿勢として、その下向く首部からディスペンサー本体(19)の上向き拡開するボトル受け入れ凹溝(G)へ抜き差し自在に差し込んだ時、そのボトル受け入れ凹溝の中心に垂立している導水管(13)の先端部が上記キャップの中栓を押し上げることにより、上記ボトル内の飲料水(W)をその導水管からディスペンサー本体へ自づと流入させる飲料用ディスペンサー(10)において、上記ボトルの首部又はキャップとボトル受け入れ凹溝との内外相互間隙(S)を詰める楔となるアダプター(A)を、そのボトルの首部若しくはキャップ又はディスペンサー本体のボトル受け入れ凹溝に取り付けた。 (もっと読む)


【課題】使用時に広い作業スペースを確保することができるとともに、設置安定性の高い液体供給装置を提供すること。
【解決手段】
液体を収容するための液体用容器と、上記液体用容器を床面から離間した所定の高さの位置に保持する設置高さ保持機構と、上記所定の高さの位置に保持された上記液体用容器に収容された液体を流すための液体供給管と、上記液体供給管に流された液体を所定量吐出させるための液体吐出機構とを備えることを特徴とする液体供給装置。 (もっと読む)


41 - 50 / 257