説明

国際特許分類[C02F1/66]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水または下水の処理 (21,821) | 中和によるもの;pH調整 (198)

国際特許分類[C02F1/66]に分類される特許

71 - 80 / 198


【課題】 従来、水や液状体の電子的水素イオン濃度PH値について、常体イオン濃度の改質が成されていたが、アルカリ方向に最大14、2程度が限界であった。更なるイオン濃度、つまりアルカリ水による殺菌特性を活かす濃度域に達する事が課題であった。更に酸性化への課題も残っていた。
【解決手段】 改質装置内部に、金属グリッドを適宜に設けた事、適切な周波数を割り出した事、循環型電子回路やシャワー噴霧装置を付加する事、帯電による感電防止策を施し循環回路還流よる増幅エネルギー化した簡単な回路と生成する製品の安定化の為に冷却器を付加した事、等を解決策とした。 (もっと読む)


【課題】 よりコンパクトな設備で処理できる、透析排水を含む排水の処理方法の提供。
【解決手段】 透析治療により生じた透析排水を含む排水の処理方法であって、前記排水の水質指標としてpHを測定する第1段階において、pHが6以下であるときは、中和処理をした後、膜分離処理、活性汚泥処理を行い、pHが6を超えているときは、電気伝導度と塩素濃度を測定する段階に移行し、前記排水の指標として電気伝導度と塩素濃度を測定する第2段階において、電気伝導度が10mS以上で、かつ塩素濃度が10mg/L以下のときには、中和処理をした後、膜分離処理、活性汚泥処理を行い、電気伝導度が10mS未満又は塩素濃度が10mg/Lを超えるときには、中和処理を行う、排水の処理方法。 (もっと読む)


【課題】浄化槽若しくは処理施設等の槽内水及び放流水を中和域(pH6〜8)に維持することができ、且つ、機器類が不要で、取り扱いが簡便で、その性能を長期間保持することができ、水に浸漬しても崩壊しない固形緩衝剤を簡便に低コストで製造する。
【解決手段】1価、2価若しくは3価の金属の炭酸塩又は炭酸水素塩100重量部或いは1価、2価若しくは3価の金属の炭酸塩又は炭酸水素塩と1価、2価若しくは3価の金属の水酸化物の合計量100重量部に対し、水1〜25重量部を混錬合し、得られた混練合物を圧縮成形して成形物とし、次いで、得られた成形物を乾燥する固形緩衝剤の製造方法。 (もっと読む)


【課題】吸着剤交換のメンテナンスの必要がなく、塩素ガスを安全に処理できる電解水処理方法および電解水処理装置を提供する。
【解決手段】電気分解装置3が、貯水容器2内の塩化物塩水溶液を電気分解して、強酸性電解水と強アルカリ電解水とを生成する。強アルカリ用容器4が、開閉弁21を有する排水口22を備え、強アルカリ電解水を貯水する。強酸用容器5が、密封可能であり、開閉弁25を有する排水口26を備え、強酸性電解水を貯水する。真空ポンプ7が、強酸用容器5に貯水された強酸性電解水から発生する塩素ガスを、強酸用容器5から回収する。処理容器6が、開閉弁28を有する排水口29を備え、強アルカリ用容器4の排水口22から強アルカリ電解水の一部を受け、その中に回収した塩素ガスを溶解させて貯水する。排水用容器8が、強アルカリ用容器4、強酸用容器5および処理容器6からの排水を受ける。 (もっと読む)


【課題】 通気仕切壁体へのスケールの付着を抑えて長期にわたって通気スリットを通して燃焼排気ガスを送給することができるアルカリ性排水中和処理装置を提供すること。
【解決手段】 アルカリ性排水を燃焼排気ガスを用いて中和処理するための中和処理槽を具備するアルカリ性排水中和処理装置。中和処理槽は、燃焼排気ガスが流入する排気ガス室と、アルカリ性排水が流入する気液接触室とを備え、排気ガス室と気液接触室との間には通気仕切壁体26が設けられている。通気仕切壁体26は、所定方向に間隔をおいて配設された複数の仕切部材40から構成され、各仕切部材40は、両側面に傾斜面が形成された仕切本体42と、仕切本体42の表面を被覆する耐熱性樹脂層44とを有し、隣接する仕切部材40の耐熱性樹脂層44の間に通気スリット36が規定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、環境汚染を軽減するアルカリ排水の処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、コンクリート構造物の解体時およびコンクリート廃材を再生砕石に加工する際に生じるアルカリ排水をpH調整するためにpH緩衝性能を有する高分子化合物を使用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストが高くなるといった不具合を生じないようにしつつ、凝縮水の排出口および補助排出口に管体を接続した場合の取り扱いを容易にするといった利点が得られる凝縮水中和器を提供する。
【解決手段】中和剤1が容器2内に収容され、導入口20から容器2内に導入された酸性の凝縮水が仕切壁23Bによって区画された第1の領域29a,29bおよび第2の領域29c,29dを順次流れて中和処理されてから排出口21に到達するように構成された凝縮水中和器Aであって、第1の領域29a,29bに存在する凝縮水を外部に抜き取るための補助排出口22は、容器2の底部2bの幅方向中間部に設けられており、補助排出口22の上方領域を覆って中和剤進入防止用の空間部24を形成するためのカバー壁部25は、仕切壁23Bを利用して構成されている。 (もっと読む)


【課題】ゴミ等による詰まりを適切に防止することができる中和装置と、そのような中和装置を備える燃焼装置を提供すること。
【解決手段】燃焼手段と、該燃焼手段により加熱された流体を供給する配管を備える燃焼装置に設けられ、前記燃焼手段の燃焼にともなって発生する排気ガスの潜熱を回収する潜熱回収用熱交換器により該潜熱を回収する際に発生するドレンを中和する中和装置70において、ドレンを受け止めるドレン受け部57と、内部に中和剤を収容し、前記ドレンを導いて中和するための中和器90と、該中和器とドレン受け部の間に配置されており、前記中和器に入る前の前記ドレン中のゴミを除去するためのゴミ除去器80とを備える。 (もっと読む)


【課題】縦方向に寸法をとらない形状としての十分な中和性能を得ることができるコンパクトな中和器と、そのような中和器を備える燃焼装置を提供すること。
【解決手段】一方向に長い容器体21でなり、該容器体の長手方向の一端側に設けられドレンを導入するためのドレン導入孔22と、該容器体の長手方向の他端側に設けられ前記ドレンを排出するためのドレン排出孔23とを有しており、前記容器体の内部には、ほぼ垂直に形成され、連通部を有する複数の隔壁24,25により複数の空間が設けられている。 (もっと読む)


【課題】埋め立てが終了した最終処分場を早期に廃止可能とする都市ごみ焼却主灰の最終処分方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、カルシウムアルミネート成分を含む都市ごみ焼却主灰の処分方法であって、焼却炉の焼却残渣である前記主灰中、篩目開き2mmの篩で通過する部分と、酸性の廃液又は汚泥を生石灰又は消石灰で中和して得られる、石膏を含む汚泥とを、攪拌混合した後、最終処分場に埋め立てることを特徴とする都市ごみ焼却主灰の最終処分方法、を提供する。 (もっと読む)


71 - 80 / 198