説明

国際特許分類[C02F1/66]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水または下水の処理 (21,821) | 中和によるもの;pH調整 (198)

国際特許分類[C02F1/66]に分類される特許

61 - 70 / 198


【課題】ドレンの見かけ上の反応速度を上げ、中和装置を小型化できる中和装置及びそれを備えた空気調和装置を提供する。
【解決手段】エンジンの排気ガスから生成された凝縮水Dを中和して排出する中和装置60において、排気ガス及び凝縮水Dを導く導入口65、及び排気ガスを排出する排出口66を設けた分離室63と、分離室63にて分離した凝縮水Dを流入させる流入口68、流入した凝縮水Dを中和する中和剤N、及び中和した凝縮水Dを排出する流出口69を設けた中和室64とを備え、中和室64に、流入口68から流出口69に向けて凝縮水Dを重力方向に流下させながら中和剤Nに接触させる経路を形成した。 (もっと読む)


【課題】よりコンパクトな設備で処理できる、透析液排水を含む排水の処理方法の提供。
【解決手段】透析治療により生じた透析液排水を含む排水の処理方法であって、前記排水が、患者を透析装置にて治療して生じる透析液排水、前記透析装置を水で洗浄した排水、前記透析装置を次亜塩素酸塩水溶液で洗浄した排水、前記透析装置を酢酸水溶液で洗浄したときの排水の4種類であり、時間を異ならせて各排水を流し、患者を透析装置にて治療して生じる透析液排水は、膜分離処理及び/又は活性汚泥処理3を行い、前記透析装置を水で洗浄した排水は、必要に応じて中和処理2を行い、前記透析装置を酢酸水溶液で洗浄したときの排水は、中和処理と膜分離処理及び/又は活性汚泥処理を行い、前記透析装置を次亜塩素酸塩水溶液で洗浄した排水は、中和処理を行う、排水の処理方法。 (もっと読む)


【課題】常に放流水が排水路を連続して流れる水路において、安定したPH値の制御ができる工場排水のPH制御装置およびその方法を提供することを目的とする。
【解決手段】アルカリ性または酸性の排水が連続して流れる排水路において、排水流入側に設置される超音波レベル計、流速計と、排水路の上流、中流、下流側の各々に設置されるPH計と、中和剤滴下量演算装置と、中和剤滴下ポンプと、上流側および下流側に設置される中和剤滴下装置と、排水流入側、排水放流側及び上流側硫酸滴下装置の下流側に設置される複数の排水流れ方向変更板とからなることを特徴とする排水路の排水PH制御装置。 (もっと読む)


【課題】装置構成がシンプルで、中和剤の充填量を必要最小限に抑制できると共に、中和剤の充填作業を容易に実施可能な中和装置、並びに、当該中和装置を備えた潜熱回収型給湯装置の提供を目的とした。
【解決手段】中和装置50は、導入部51および排出部52の間に中和剤を収容可能な中和剤収容部53を有する。中和剤収容部53は、主要部がゴムなどの可撓性素材で形成されており、これを屈曲させて形成された下向屈曲部60と、上向屈曲部61、連接部62を有する。中和装置50は、下向屈曲部60に所定の水位以上までドレンや上水などの液体を溜めることにより、燃焼ガス等の気体が通過不可能な水封状態とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 潜熱回収用の二次熱交換器と、ドレン水を処理するための中和器とを設置して潜熱回収型に構成する上で、コンパクト化及び中和処理の促進を図り得る給湯装置を提供する。
【解決手段】 一次熱交換器を通過した燃焼排ガスを上側位置の二次熱交換器に供給する排気管6を、中和器8で挟み込むようにする。中和器8を前面部84と両側の側方張り出し部85,85とでコの字状の横断面形状に形成する。側方張り出し部間の凹溝部86内に排気管6を内嵌させることで、排気管近傍の隙間空間を中和器の設置スペースとして有効利用する。排気管内の燃焼排ガスから伝熱を受けて中和器内のドレン水を加温させるようにし、中和反応を促進させる。 (もっと読む)


【課題】水砕工程の予備的な排水処理設備から排出される一部の水砕水におけるpH値の急激な低下により、最終排水処理設備における排水処理に影響を与えないように、前記予備的工程内の水砕水のpHを適切に制御する。
【解決手段】銅製錬炉で発生する溶融スラグから水砕水を用いて水砕スラグを生産する水砕工程に用いられ、水砕水を循環使用するために、水砕槽、沈降槽、および循環手段を備え、一部の水砕水を系外に排出する予備的な排水処理設備において、水砕槽と沈降槽との間に設けられたpH調整槽と、沈降槽の下流側に設けられたpH監視槽と、pH調整槽にアルカリを供給するアルカリ貯槽と、pH調整槽とpH監視槽において、水砕水のpH値を測定し、かつ、測定されたpH値に基づいて、水砕水のpH値が7.0〜8.5の範囲内となるように、アルカリ貯槽からのアルカリの供給量を制御する手段とをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】中和容器内での細菌の増殖を抑制してバイオフィルム等が形成されることがないドレン中和装置を提供する。
【解決手段】ドレン中和装置2は、ドレンを一時的に貯留して中和剤35により中和させる中和容器3と、中和容器3内のドレンに殺菌性金属イオンを供給する供給手段5とを備える。供給手段5は、上流側から水を導き入れて下流端を中和容器3に接続する導水管7と、導水管7内を通水状態又は通水遮断状態とする開閉弁8と、導水管7に設けた一対の電極61a,61bを有し、この電極61aから電気分解により溶出する殺菌性金属イオンを導水管7内に流れる水に溶解させて殺菌性金属イオン水を生成する金属イオン発生器6と、導水管7から中和容器3内に殺菌性金属イオン水を供給するため開閉弁8及び金属イオン発生器6を動作制御する供給制御手段9とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ドレン水を一時貯留した上で排水する場合でも、殺菌処理設備を必要とせずに、微生物の繁殖・増殖を確実に阻止した状態で中和処理し得るコンデンシング給湯装置を提供する。
【解決手段】 二次熱交換器1で発生した強酸性のドレン水を、切換弁6の切換により、ドレン水タンク4にはそのまま貯留し、アルカリ処理水タンク5にはアルカリ処理槽50を通過させてアルカリ処理水に変換させた状態で貯留し、いずれも静菌環境下での貯留とする。水位電極41〜44,51〜54により切換弁を切換制御して、ドレン水とアルカリ処理水との貯留量比を所定範囲内に維持する。所定の排水タイミング又は満杯になれば、排水弁7を開いてドレン水とアルカリ処理水とを合流させて混合して中和させた上で、浴槽2経由で排水口20から排水する。 (もっと読む)


【課題】 雨水等の混入をも考慮してドレン水の処理の効率化を図り、全体のコンパクト化や処理剤が能力低下する事態の回避を図り得る潜熱回収給湯機を提供する。
【解決手段】 潜熱回収用熱交換器1から導出したドレン水から改質槽5でホルムアルデヒドを除去し、中和槽6で殺菌・中和処理してバッファータンク7に一時貯留する。三方切換弁17を開にして、バッファータンクからドレン水を追い焚き循環路3に排出して外部配管30を通して浴槽2内に流し込み、排水口20から外部に排水させる。コントローラ26により、燃焼運転状態にあるときは切換弁8を改質槽側に流路切換する一方、非燃焼運転状態にあるときは切換弁8をバイパス管18,18a側に流路切換して、非燃焼運転状態での流出口112からの雨水等吹き込みに起因する侵入雨水等をバイパスさせる。 (もっと読む)


【課題】 中和剤としてCO2 含有ガスを使用するアルカリは中和装置において、処理効率を高めて設備コスト、処理コストの低減を図る。
【解決手段】 貯水槽21の上に気液接触筒22を連結した縦型の処理装置20を使用する。中和処理すべきアルカリ排水を気液接触筒22の上部から導入する。中和剤であるCO2 含有ガスを、貯水槽21に取付けた散気装置23により槽内に導入する。貯水槽21内の被処理水を、循環系24により気液接触筒22の上部から再導入する。 (もっと読む)


61 - 70 / 198