説明

国際特許分類[C02F1/68]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水または下水の処理 (21,821) | 飲料水の改良のための特定物質,例.微量成分,の添加によるもの (736)

国際特許分類[C02F1/68]に分類される特許

101 - 110 / 736


【課題】水道水がセラミック焼結体の表面全体と十分に接触して効率よく活性化できると共に、圧力損出が少なく大量の水を短時間で活性化できる活水器を提供するものである。
【解決手段】表面に螺旋状の通水部9が形成された筒状収納体となるコイルスプリング7の内側に、多孔質のセラミック焼結体5を、短いコイルスプリング6を介して複数個直線状に配置し、支持シャフト10に間隔をおいて複数の支持板11A〜11Dを垂直に取付け、これら隣接する支持板11A〜11Dの間に、支持シャフト10を囲むように複数個の前記コイルスプリング7の両端を連結して活性支持体1を形成し、この活性体支持体1を、一端に流入口3を他端に流出口4を開口した金属容器2の内部に装着したものである。 (もっと読む)


【課題】抗酸化作用があり、フコイダンの種々の薬効が期待できる、効果の高いフコイダン水素水を製造する装置及び方法を提供する。
【構成】処理される原流体に高圧流体を噴射して超微細気泡(以下「ナノバブル」という)を発生させるナノバブル発生装置であって、前記原流体が少なくとも円弧に沿って流れる流路と、前記流路内に先端の開口を開けて備えられる複数のノズルと、前記複数のノズルのそれぞれに対向して備えられる先端凸部を持つ複数の衝突部材と、前記複数のノズル及び前記複数の衝突部材の間の距離を調整できる調節手段と、前記流路に原流体の原料となる流体を投入可能な入口と、前記流路から処理後の原流体の少なくとも一部の流体を排出可能な出口と、を備え、前記原流体の少なくとも一部は、前記複数のノズル及び前記複数の衝突部材の間を流れ、前記複数のノズルのそれぞれの前記開口から前記高圧流体が前記原流体の流れの方向に対して、実質的に垂直であることを特徴とするナノバブル発生装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、滞留する水の中の溶存酸素を増加させるとともに、滞留する水の溶存酸素濃度を長時間持続させるための汎用性の高い水中溶存酸素増加装置を提供することを目的にしている。
【解決手段】遠赤外線領域の電磁波を発振するフィルター物質を組み込んだ吸引フィルターを介してポンプにて滞留する原水を吸引しつつ活性化することにより、吸引された原水の水分子のクラスターを細分化し、微細化された水分子クラスター間の小さくなった間隙に、ポンプ吐出側に取り付けられた遠赤外線領域の電磁波を発振する気泡混合部に流入する微細気泡発生ノズルを介して、高濃度の酸素を供給する酸素窒素分離機より酸素を供給し、安定して高濃度で溶解させ、滞留する水に、高酸素濃度の水を還元するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】常温での単純な圧力制御だけでも高い酸素溶解度を持つ良質の酸素水を製造可能とする簡単な構造の酸素水製造装置の提供。
【解決手段】酸素水製造装置(10)は、液体状態の水と気体状態の酸素を混合流入させ、内部空間上でランダムに混合して水と酸素の混合物として流出する第1容器(15)と、第1容器(15)から流出された水と酸素の混合物が通過する通路を提供する連結管(16)と、連結管(16)の間に設置され、普段は閉じているが、上記の水と酸素の混合物の流動圧が既に決定された最小圧力より上回る場合のみ、当該連結管(16)を通過できるように動作する通過圧力調節部(17)と、連結管(16)を通過した水と酸素の混合物が流入した後、この混合物から酸素が部分的に脱気され、気体状態の酸素と液体状態の酸素水として分離され、この液体状態の酸素水が流出される第2容器(18)を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成により酸素水の溶存酸素濃度を高めることのできる酸素水生成装置を提供すること。
【解決手段】給水路2を備え、この給水路の途中にその上流側から下流側にかけて吸気部5、圧送部6、気体溶解部7が順に設けられ、給水路の下流端に吐水部3が設けられ、吸気部から空気Aを導入し、気体溶解部において供給される水と空気を加圧下に混合し、空気中の酸素を水に溶解させて酸素水14を生成し、この酸素水を吐水部から供給先へ供給する酸素水生成装置1であって、気体溶解部から出水される酸素水の一部を、気体溶解部における空気と水を混合する気液混合部側に戻し、戻した酸素水を気液混合部に再度供給可能とした還流路15が給水路に分岐して設けられている。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で効率よく気体と液体との混合物から気体を微細気泡として分散させることが可能な気液混合ノズルを提供する。
【解決手段】 気液混合流体の導入口11と排出口12を有する流通管1と、流通管内部に気密・液密に嵌装された気液混合機構2とから構成された気液混合用ノズルの気液混合機構2は、気液混合流体を導入する内部導入口21aと、気液混合流体を攪拌混合する攪拌混合手段と、攪拌混合した流体を排出する排出口を有する気液攪拌混合部21と、流体の流量を規制する流量調整部22aと、流量規制した流体の圧力を連続的に変化させる圧力変化部22bとを有し、気液混合流体中の気体を液体中に微細気泡として分散された気液混合物とする気液混合物調製部22とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】ミネラル活性水としての効用が、生成後従来のものより格段に長時間持続するミネラル活性水の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】1280℃〜1300℃の温度で13時間前後焼成して均一な細孔を多数有する多孔質ミネラルセラミックスフィルターを製造する工程と、水を前記多孔質ミネラルセラミックスフィルターに通すことにより、超微粒子化すると共に前記多孔質ミネラルセラミックスフィルターのミネラル成分を溶出させる工程と、前記水に溶出させたミネラル成分によって前記水のpH値及びORP値を低下させる工程とから成る。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム等の水素発生金属と水との化学反応により、電子を安定して豊富に含む電子水を製造し、その電子水の希釈水を燃料或いは化粧品及び野菜育成用として使用する。
【解決手段】数気圧の圧力下で、かつ発熱材料の存在下において、アルミニウム或いはマグネシウム等の金属と水との化学反応において、電子を安定して豊富に含む電子水を製造する。その電子水の希釈水をプロパンガス等のガス系燃料或いは灯油等の石油系燃料との同時燃焼における燃料として使用し、また化粧品用及び野菜育成用として使用する。 (もっと読む)


【課題】特定気体が水に含有または溶解されることで所定の機能を有する機能水を、前記特定気体の含有量または溶解量を減少させることなく容器に充填可能とする技術を提供する。
【解決手段】機能水を容器110に注水する際に、特定気体または不活性ガスを容器110内に供給する。また、機能水を容器110に注水した後に、押え板1bで容器110を押圧して容器110内に残存している空気などの気体を容器110外へ排出させる。 (もっと読む)


【課題】血管の老化防止に有効な飲用水を提供する。
【解決手段】飲用することにより血管の老化が防止される飲用水であって、前記飲用水は、酸化還元電位が−1000mV〜−200mV、pHが3〜7である血管老化防止用飲用水。 (もっと読む)


101 - 110 / 736