説明

国際特許分類[C04B41/71]の内容

国際特許分類[C04B41/71]に分類される特許

21 - 30 / 58


【課題】短工期で水平レベル性に優れる塗り床仕上げコンクリート床構造体が得られる施工方法と、その施工方法によって得られるコンクリート床構造体を提供する。
【解決手段】建築物のコンクリート床上面31に、セルフレベリング材モルタル用プライマー層34を設ける工程と、アルミナセメントと樹脂粉末とを含むセルフレベリング材と水とを混練して調製したスラリー35を打設して硬化させる工程と、セルフレベリング材スラリー硬化体層の上面に、塗り床材用プライマー層37を設ける工程と、塗り床材用ベースコート38を施工して硬化させる工程とを含むコンクリート床構造体の施工方法である。 (もっと読む)


【課題】 各種建築物の防水仕上げに適用可能な、乾燥後の塗膜にタック(べたつき感)がなく、耐水性、着色性、速乾性、−10℃の温度条件における下地ひび割れ追従性に優れた着色防水用ポリマーセメント組成物を用いた着色防水工法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、構造物の表面に、着色防水用ポリマーセメント組成物を塗布して乾燥させて着色防水用ポリマーセメント組成物塗膜(着色塗膜防水層)を設ける工程とを含む着色防水工法であって、着色防水用ポリマーセメント組成物は、アルミナセメント、ポルトランドセメント及び石膏からなる水硬性成分と、樹脂エマルジョンとを含み、水硬性成分100質量部に対して、樹脂エマルジョンの固形分が215〜380質量部であり、樹脂エマルジョンは、ガラス転移温度が−40〜−5℃であることを特徴とする着色防水工法である。 (もっと読む)


【課題】凍害抑止効果を高めることができるセメント系組成体の表面処理方法を提供する。
【解決手段】セメント系組成体の表面に、珪弗化水素酸金属塩の水溶液を塗布し、乾燥後に、そのセメント系組成体の表面に、浸透性を有する吸水防止材を塗布する。 (もっと読む)


【課題】光触媒による作用が高く、汚れの付着防止や、カビ・藻の発生防止などの効果を高く得ることができる窯業系建材を提供する。
【解決手段】窯業系基材1の表面に塗装塗膜を施して形成される窯業系建材に関する。塗装塗膜の最表面は光触媒含有無機塗膜2によって形成されており、光触媒含有無機塗膜2に含有される光触媒は平均粒子径が20〜30nmの酸化チタンであることを特徴とする。 (もっと読む)


【解決手段】水硬性セメントと骨材と水系エポキシ樹脂と減水剤と粘弾性調整剤とを含む水系エポキシ樹脂モルタル組成物であって、水硬性セメントと水の重量比が0.3以上0.4以下、かつ樹脂固形分が全固形分重量に対して4%以上10%以下であり、硬化物の総細孔量が0.05cc/g以上0.2cc/g以下で、混合直後の粘度が5Pa・s以上40Pa・s以下/23℃、かつT.I値が5.0〜7.0であり、また水硬性セメントが白セメントであることを特徴とする塗材組成物であり、この塗材組成物を塗付、硬化させビニルエステル樹脂塗材又はエポキシ樹脂塗材をライニングするコンクリート防食施工方法及びコンクリート防食構造である。
【効果】鏝作業性が良く、下地コンクリート及び重層されるライニング材との付着性が良好で、水分の透過が無く、強靱なコンクリート防食構造体となりライニング材に膨れや剥がれが生じない。 (もっと読む)


【課題】水などの侵入(染みこみ)によるコンクリート基材の劣化、特に凍害、塩害、および中性化を防止する方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、コンクリート基材の劣化防止方法を提供し、該方法は、該コンクリート基材に、シラノール基またはシラノール基に変換可能な基を有する樹脂(a)を含む塗布液を付与する工程;該樹脂(a)を含む塗布液が付与された基材表面に、水溶性珪酸アルカリ化合物(b)を含む塗布液を付与する工程;そして該水溶性珪酸アルカリ化合物(b)を含む塗布液が付与された基材表面に、シリコネート系化合物(c)を含む塗布液を付与する工程;を包含する。 (もっと読む)


【課題】硫酸等で劣化したコンクリート構造物の補修が容易でしかも耐久性に優れる耐酸性複合体及び補修工法を提供する。
【解決手段】セメント及び高炉スラグを含有する水硬材料の硬化体層にアクリル樹脂の硬化体層を複合した耐酸性複合体である。水硬材料の硬化体層はシリカフューム及び/又はフライアッシュを含有する前記耐酸性複合体であることが好ましく、セメントはアルミナセメントであることが好ましく、前記硬化体層の空隙率は10〜50体積%であることが好ましく、アクリル樹脂の硬化体層は1分子中にエチレン性不飽和二重結合を有する単官能(メタ)アクリレート及び/又は1分子中にエチレン性不飽和二重結合を有する多官能(メタ)アクリレートを含有する(メタ)アクリレート類、重合開始剤、分解促進剤を主成分とする液を重合したものであることが好ましい。また、前記耐酸性複合体をコンクリート表面に形成するコンクリートの補修工法である。 (もっと読む)


【課題】色のかたまりやむらなく、均一にコンクリートの底面を染色することができ、工程数の節減によって、工程期間を短縮でき、人材の浪費を減らすことができ、全体的な作業費用を削減することができるコンクリート底のポリシング方法を提供すること。
【解決手段】コンクリート底のポリシング方法が、(a)コンクリート底の表面層を所望のレベルの粗さ又は模様が出るように研削する表面処理ステップと;(b)水溶性色素をエタノール、メタノール、プロパノール、ブタノールの中から選ばれた一つのアルコールと水とに混合して、前記コンクリート底の表面層に塗布して浸透させる染色ステップと;(c)硬化剤と水とを混合して、前記コンクリート底の表面層に塗布して浸透させる防水及び強化処理ステップと;(d)前記コンクリート底の表面層を研磨する光沢処理ステップと;を含むこと。 (もっと読む)


【課題】耐ブロッキング性と耐透水性の高い裏面性能を有する無機質板を提供する。
【解決手段】スチレンモノマーとアルコキシシリル基含有モノマーを含む塗料を基材1の裏面に塗布して耐透水性塗膜2を形成する。スチレンモノマーと(メタ)アクリル酸メチルとステアリルメタアクリレートとを含む塗料を耐透水性塗膜2の裏面に塗布して耐ブロッキング性塗膜3を形成する。耐透水性塗膜2と耐ブロッキング性塗膜3とをこの順で基材1の裏面に形成することによって、耐透水性塗膜2で基材1に水が浸漬するのを防止することができると共に耐ブロッキング性塗膜3で積載した際の密着(ブロッキング)を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】コンクリート仕上またはモルタル仕上された構造物の表面の剥落を防止するための剥落防止構造であって、施工性に優れ且つ温度環境に影響されることなく十分な強度を発揮し得る構造物表面の剥落防止構造を提供する。
【解決手段】構造物表面の剥落防止構造は、構造物(1)の表面に少なくともプライマー層(2)及び補強層(4)を設けて成り、補強層(4)は、ウレタン硬化物によって形成された第1の補強層(41)と第2の補強層(42)とから構成される。そして、第1の補強層(41)と第2の補強層(42)の組み合わせが、ガラス転移点−35〜−12℃のウレタン硬化物とガラス転移点25〜45℃のウレタン硬化物の組み合わせである。 (もっと読む)


21 - 30 / 58