説明

国際特許分類[C08J9/40]の内容

国際特許分類[C08J9/40]の下位に属する分類

国際特許分類[C08J9/40]に分類される特許

51 - 60 / 86


【課題】従来に比較して、生産性に優れた機能性膜の製造方法を提供すること。
【解決手段】多孔性基材の孔部内に機能性ポリマーが充填されるとともに、多孔性基材の表面に機能性ポリマーが付着している機能性膜の当該ポリマー付着面と、機能性ポリマーに対する接着性を有する接着面を備えた基材の当該接着面とが貼り合わされた状態を得る工程と、基材を剥離し、多孔性基材の表面に付着していた機能性ポリマーを基材側へ選択的に付着させる工程とを有する製造方法にする。 (もっと読む)


(a)25〜100質量%の連続気泡メラミン/ホルムアルデヒドフォームと、
(b)0〜75質量%の他の合成植物支持体及び/又は鉱質土壌と、
(c)0〜25質量%の、有効物質放出用の1種以上の組成物及び/又は他の添加剤と、
からなる植物支持体を、水の不在下で貯蔵及び輸送することが可能であり、かかる支持体により、土壌に対する良好な通気が可能となる。 (もっと読む)


【課題】プロトン解離性液状モノマーと液状架橋剤のコポリマーが該多孔質基材内に密に充填され、際立った低燃料透過性と高プロトン伝導性を備えた電解質膜を、外観不良を発生させることなく製造する方法を提供する。
【解決手段】液状プロトン解離性ビニルモノマーと、一分子中に少なくとも二つの炭素―炭素二重結合を有する実質的に水に溶解しない架橋剤とを含有する混合液を疎水性多孔質基材に含浸、重合する電解質膜の製造方法において、該混合液の含水率が0.5%以下とする。 (もっと読む)


【課題】天然ゴムラテックスに含まれるアレルゲンが効率よく変性・不活化されていると共に天然ゴムラテックス特有の臭いも低減されており、更にはダニ抗原等の他のアレルゲンの不活化効果をも有する発泡エラストマー、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】天然ゴムラテックスを含むラテックス原料に、少なくとも加硫剤とタンニン酸とを混合し、含気処理後、成形して乾燥させるか、あるいは、天然ゴムラテックスを含む発泡エラストマーを、タンニン酸の溶液に浸漬し、乾燥させることにより、タンニン酸を含有する発泡エラストマーを得る。この発泡エラストマーは、タンニン酸を0.01〜10質量%含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 耐熱性、耐薬品性、機械的強度に優れたポリイミドフィルムを基材として新たな機能を発現した新規な材料、及び前記のポリイミドフィルムを基材として耐熱性およびプロトン伝導性を有するプロトン伝導膜を提供する。
【解決手段】 ポリイミド多孔質膜の細孔内に高耐熱性の有機材料及び/または無機材料を充填し、物理的及び/又は化学的相互作用によりその形態を保持してなるポリイミド多孔質膜複合材料、及びポリイミド多孔質膜の細孔内に高耐熱性でプロトン伝導性能を有するポリマ−の前駆体となるモノマ−もしくはマクロモノマ−を充填し、高分子量化または架橋などの化学反応を誘起することにより前記ポリマ−を生成させてなるプロトン伝導膜。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は、ポリオールとイソシアネートとを主成分とするポリウレタンフォーム配合物を発泡成形してなるポリウレタンフォーム成形品において、上記ポリオール成分としてヒドラジン系ポリオールを用いると共に、上記成形品の外面にアルデヒドキャッチャー剤が乾燥時10g/m2以下の塗布量で塗布されていることを特徴とするポリウレタンフォーム成形品及びその製造方法を提供する。
【効果】本発明のポリウレタンフォーム成形品によれば、アルデヒド類の発生を大幅に低減させて工業衛生や安全面に優れていると共に、反発感や耐久性等の諸物性を良好に維持し得、シートパッド等の成型品に有用である。 (もっと読む)


アミノプラスチックに基づいた連続気泡フォームを切断する改良された方法、及びフロック又は微細に粉砕された粒子を製造する改良された方法、及び洗浄剤及び研磨媒体としてのその使用方法。 (もっと読む)


本発明は、活性成分を有するフィルムを作製する方法に関する。活性成分を実質的に含まないフィルムを、活性成分を含む媒体内に導入する。活性成分の少なくとも一部が、媒体からフィルムに移動する。該フィルムは、口腔ケア、パーソナルケア、クレンジングおよび/またはホームケア組成物を含む、多様な適用で使用可能である。 (もっと読む)


【課題】軽量の無機混入樹脂発泡断熱材は、工事現場では非常に扱いやすく、用途は無限であるが、残念ながら無基材の樹脂バインダ−の耐熱温度が低く、火災時高温対応使用には程遠い為、建築現場はもとより、重要施設や船舶では使用されていない欠点がある。
【解決手段】火災時の1000℃付近に耐え得るには、主材が無機類でも樹脂バインダ−に混入の難燃添加材のみでは樹脂バインダ−自体が発炎せずに炭化移行して気泡が消滅して断熱効果が消滅するが、受熱面に高温耐熱材を塗布含浸することによって、高温受熱面が表面高温耐熱層を自動的に形成させる構成で、軽量の高温時でも不燃断熱効果を維持する特徴を生む。 (もっと読む)


6−C20−アルキル基、特にステアリル基を含む化合物、例えばステアリン酸アルミニウムまたはステアリルイソシアネートで疎水化されたメラミン−ホルムアルデヒド縮合物系連続気泡発泡体。 (もっと読む)


51 - 60 / 86