説明

国際特許分類[C08L75/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物 (224,083) | 高分子化合物の組成物 (74,396) | ポリ尿素またはポリウレタンの組成物;そのような重合体の誘導体の組成物 (1,487)

国際特許分類[C08L75/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C08L75/00]に分類される特許

51 - 60 / 60


【課題】 回転するベルト表面に当接するクリーニングブレードのブレードエッジに作用する剪断力を低下させること。
【解決手段】互いに離隔して且つ並行に配置された駆動ロールおよび従動ロールを有する複数のベルト支持ロールRd,Rfにより回転可能に支持されたエンドレスのベルトTBは、ベルト基材TB1と前記ベルト基材TB1の表面に形成された表面層TB2との2層構造の前記ベルトTBと、前記表面層TB2の回転方向のグロス値がα1とα2であり且つα1<α2である場合に画像記録動作時のベルトの回転方向の下流側に前記α2側が配置される。ベルト表面に付着したトナーを除去するクリーニングブレード3のブレードエッジ3aは、画像記録動作時のベルトの回転方向の下流側から前記ベルトに当接する。 (もっと読む)


【課題】 工場などから排出される産業廃棄物や一般廃棄物中に大量に含まれる、熱硬化性樹脂を含むプラスチックを、高速で大量に、分解および/または可溶化する処理方法、得られた生成物を分離・回収して、プラスチックの原材料として再利用するリサイクル方法を提供する。
【課題手段】 フェノール化合物を必須成分とする溶媒中で、プラスチックを分解および/または可溶化して、プラスチックを処理する方法であって、前記プラスチックの分解および/または可溶化は、バイオマス存在下で行うことを特徴とする、プラスチックの処理方法およびプラスチックのリサイクル方法、ならびにプラスチックの処理回収物およびリサイクルプラスチック。 (もっと読む)


【課題】 ウレタン分解物を用いて再生樹脂を製造するに際に、ウレタン樹脂分解物の反応によって発生する水分を効率的に除去することによって大量のウレタン樹脂分解物から再生樹脂を製造できる方法を実現する。
【解決手段】 ウレタン樹脂を化学的に分解した樹脂分解物と、カルボキシル基を2つ以上有する化合物か、カルボキシル基を一つと不飽和炭素結合1つ以上を有する化合物とを反応させて樹脂組成物を得る工程において、樹脂組成物の樹脂厚を10cm以下に制御して、気体と接触させながら混合反応させる工程を有する方法で再生樹脂を容易に製造することができる。また、前記混合物に平均粒子径10mm以下の混練補助材を添加して溶融混練することにより同様の効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】 製作費用を低くしつつ、必要な強度を確保することができ、まくら木などに用いることのできる繊維強化樹脂構造物を提供する。
【解決手段】 本発明の繊維強化樹脂構造物であるまくら木1は、樹脂成形体A及び樹脂成形体Aよりも高強度な樹脂成形体Bを有し、これらが接合している。また、樹脂成形体Aは長繊維20を偏在させるように配置した状態で樹脂を固体化することによって成形されたものであり、樹脂成形体Bと接合される接合面10側ほど、長繊維20の配置密度が大きくなるように配置している。 (もっと読む)


【課題】イソシアネート化合物は、蒸留による精製の化学プロセス時、イソシアネート化合物の蒸留残渣が生成し、イソシアネート、尿素、イソシアネートのタール状オリゴマーなど、イソシアネート系化合物の混合物となる。これまで、このようなイソシアネート系化合物の混合物には利用価値がなく、焼却などによって廃棄処分が行われてきた。よって、処理方法として、イソシアネート系化合物の分解方法および分解物の回収方法を提供することが課題である。【解決手段】 イソシアネート系化合物の混合物を、アルコール化合物またはフェノール化合物によって高温状態で分解する。温度範囲は、アルコール化合物を用いた場合では180℃から250℃、フェノール化合物では120℃から210℃であり、分解によって生成したカルバメートを純品または混合物の一部として回収する。カルバメートのさらなる熱分解によって、イソシアネートを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】軽量性に優れしかも良好な撥水性を発揮することのできる撥水性ポリウレタン樹脂発泡体を提供する。
【解決手段】 ポリオール、発泡剤、触媒、撥水剤及びポリイソシアネートを含む配合物を発泡してなる撥水性ポリウレタン樹脂発泡体であって、ポリオールとしてポリエステルポリオールとポリエステルポリエーテルポリオールを含む。ポリオールを100重量部とした場合に発泡剤として水を2.5〜6重量部、ポリエステルポリオールを3〜60重量部、ポリエステルポリエーテルポリオールを40〜97重量部、撥水剤を25〜80重量部含む。撥水剤は、炭素数14〜36のモノアルコールと、炭素数15〜36の脂肪族あるいは脂環族ジカルボン酸との結合体からなるエステルとした。 (もっと読む)


【課題】 接着性の改善されたイソブチレン系制振材料および、それを用いた制振ダンパーを提供すること。
【解決手段】 (a)芳香族ビニル化合物を主成分とする重合体ブロック−イソブチレンを主成分とする重合体ブロックからなるジブロック共重合体、(b)芳香族ビニル化合物を主成分とする重合体ブロック−共役ジエン系単量体からなり、部分的に水添されていてもよい重合体ブロック−芳香族ビニル化合物を主成分とする重合体ブロックからなるトリブロック共重合体および(c)エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アクリル系樹脂、並びに、ウレタン系樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種の熱可塑性樹脂を特定の配合比(重量比)で含有することを特徴とする制振材組成物を用いることにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】 有機材料の有する加工性と、ポリマー中に高い質量割合で複合化された無機化合物が持つ機能とに加え、該複合体上に微分散した金属化合物が持つ各種機能(例えば反応触媒能、抗菌防カビ能等)を兼備しうる有機無機複合体の提供。
【解決手段】 ポリウレタンおよびポリ尿素からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機ポリマーと、該有機ポリマーのマトリックス中に1μm以下の微粒子として20〜80質量%微分散された、周期表第3〜第12族の遷移金属元素又は周期表第13〜16族の典型金属元素の金属酸化物、金属水酸化物および金属炭酸化物と、シリカとからなる群から選ばれる少なくとも一種の無機化合物(1)と、無機化合物(1)とは異なる金属化合物(2)の微粒子とを含む有機無機複合体。 (もっと読む)


【課題】 廃プラスチック等の樹脂系廃棄物を、道路舗装用アスファルト製造におけるプレミックス方式またはプラントミックス方式のアスファルト改質材として使用可能な安全で且つ経済性のあるリサイクル製品とする。
【解決手段】 樹脂系廃棄物2と廃食用油3とから油脂溶媒化熱分解によりオリゴマーを生成する工程と、オリゴマーをポリマーと加熱混合する工程と、ペレット状もしくは細片状に加工する工程とにより、道路舗装用アスファルトの改質添加材として樹脂系廃棄物をリサイクル可能にしたアスファルト改質材を生成する。 (もっと読む)


【課題】 安全性、信頼性、電流特性に優れ、長寿命で高容量のプロトン系固体二次電池の提供。優れた特性を有する該二次電池用プロトン伝導性高分子固体電解質及び電極の提供。
【解決手段】 電極活物質が、スルホン酸側鎖を有する高分子、ポリピリジン骨格を有する高分子、ポリピリミジン骨格を有する高分子、ヒドロキノン骨格を有する高分子及び/またはマンガン酸化物であり、電解質がプロトン伝導性高分子固体電解質であることを特徴とするプロトン系固体二次電池。特定の熱及び活性光線重合性にすぐれた化合物を重合することによって得られる高分子を含むプロトン伝導性高分子固体電解質。前記電極活物質からなる電極。 (もっと読む)


51 - 60 / 60