説明

国際特許分類[C09K11/66]の内容

国際特許分類[C09K11/66]に分類される特許

81 - 90 / 208


【課題】
紫外線領域又は短波長可視光領域に強い励起帯を有し効率よく可視光を発光可能な蛍光体を提供することを目的とする。
【解決手段】
一般式がM・aMO・bM:M(但し、MはSi、Ge、Ti、Zr及びSnからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素、MはMg、Ca、Sr、Ba及びZnからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素、MはMg、Ca、Sr、Ba及びZnからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素、Xは少なくとも1種のハロゲン元素、Mは希土類元素及びMnからなる群より選ばれるEu2+を必須とする少なくとも1種の元素を示す。aは0.1≦a≦1.3、bは0.1≦b≦0.25の範囲である)で表されることを特徴とする蛍光体。 (もっと読む)


【課題】低電圧駆動が可能な発光素子を提供する。
【解決手段】正電極15と負電極12との間に無機発光体からなる発光層13を有する発光素子10において、発光層13と負電極12との間になだれ現象により電荷を発生する電荷発生層14を設けることによって、低電圧駆動を可能にした。電荷発生層がS・Se・Te・Si・SiC・Geの群から選択される1種もしくは2種以上の組成物からなり、かつ非晶質膜で構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明のBa−Sr−Ca含有化合物は、優れた発光強度、発光効率、および色純度を有するBa−Sr−Ca含有化合物およびこれを含む白色発光素子を提供する。
【解決手段】Ba酸化物と、Sr酸化物と、Ca酸化物と、Eu酸化物、Mn酸化物、Sm酸化物、Sn酸化物、Sb酸化物、Ce酸化物、Pr酸化物、Nd酸化物、Gd酸化物、Tb酸化物、Dy酸化物、Ho酸化物、Er酸化物、Tm酸化物、Yb酸化物、およびBi酸化物からなる群から選択される少なくとも1種の金属酸化物と、Mg酸化物と、Si酸化物またはGe酸化物と、を含む混合物を出発物質として、還元雰囲気下で熱処理して得られうるBa−Sr−Ca含有化合物であって、紫外線照射によって白色発光する。 (もっと読む)


【課題】プラスチックマトリックスに埋め込まれたシンチレーション化合物のナノスケール粒子を含むシンチレーション検出器を提供する。
【解決手段】ナノスケール粒子は、金属酸化物、金属オキシハライド、金属オキシサルファイド、または金属ハロゲン化物から作製してよい。ナノスケール粒子の調製方法を提供する。粒子は、プラスチックマトリックスに組み込む前に、有機化合物またはポリマーでコーティングしてもよい。二酸化チタンのナノスケール粒子を組み込むことによって、プラスチックマトリックスとナノスケール粒子の屈折率を一致させるための技法も提供する。シンチレータを1個または複数の光検出器に結合して、シンチレーション検出システムを形成してもよい。 (もっと読む)


【課題】一つのパッケージ内に多数の発光部を形成することで、多様な光スペクトラムまたは色温度の光を具現することができる発光装置を提供する。また、消耗電力及び蛍光体使用量を大いに増加せずに、低い色温度の白色光を具現することができる発光装置を提供する。
【解決手段】第1発光ダイオードチップ及び第1蛍光物質を含み、色温度が6000K以上の昼光色を放出する第1発光部と第2発光ダイオードチップ及び第2蛍光物質を含み、色温度が6000K未満の白色光を放出する第2発光部と580nm以上の可視光線領域の光を放出する第3発光ダイオードチップを含む第3発光部とを含み、前記第2及び第3発光部は、前記第1発光部から独立的に駆動可能であり、前記第2発光部から放出された白色光と前記第3発光部から放出された光によって色温度3000K以下の温白色が具現される発光装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】プラズマ・ディスプレイパネル用蛍光体及びこれを利用したプラズマ・ディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】下記化学式1で表示される化合物であることを特徴とするプラズマ・ディスプレイパネル用蛍光体と、これを利用したプラズマ・ディスプレイパネルとを提供する。
[化1]
(Y1−x−yGdTb)Al3−r(BO
上記化学式で、0<x≦1、0<y≦1、Qは、Sc、InまたはGaであり、0≦r≦3である。これにより、緑色の輝度飽和問題点を解決でき、また蛍光体を構成する各蛍光体の混合比率によって、既存のPDP蛍光体を使用した場合と比較し、色再現範囲が広くなる一方で、輝度の低下はないために、画質特性をさらに優秀に表現できる。 (もっと読む)


【課題】深赤色蛍光体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る深赤色蛍光体は、マンガン活性の蛍光体であり、下記の化学式(1)のように示される。
(k−x)MgO・xAF・GeO:yMn4+・・・(1)
(ただし、式中、kは2.8〜5の実数であり、xは0.1〜0.7の実数であり、yは0.005〜0.015の実数であり、Aはカルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、亜鉛(Zn)、またはこれらの混合物である。) (もっと読む)


【課題】タンデム構造のナノドット発光ダイオードに関する。
【解決手段】下部電極および上部電極と、この両電極の間に介在しながら量子ドット発光層を含む単位セルとで構成されるナノドット発光ダイオードにおいて、前記単位セルは、量子ドット発光層を基本的に含んでおり、前記量子ドット発光層の他にも有機物層と無機物層のうちから選択される1層以上を含む積層形態であり、前記単位セルは、下部電極と上部電極との間に2つ以上の複数で積層されることで高効率、安全性、高輝度を達成することができ、混色、多色相、フルカラー、および白色発光の実現が可能である。 (もっと読む)


【課題】色純度がより優れた緑色発光蛍光体を有するプラズマディスプレイ装置を提供すること。
【解決手段】次の一般式で表される組成を有する色純度のより優れた緑色蛍光体を用いて緑色蛍光膜を構成することにより、色純度のより優れたプラズマディスプレイを得ることが出来る。
LiZn8−xAl(MO:Mn
(但し、式中において、MはGe、Siの内少なくとも1種の元素を示し、xは、0.001≦x≦0.5の範囲の値である) (もっと読む)


【課題】新しい蛍光体と蛍光体組成物、蛍光体の製造方法及び蛍光体を用いた発光素子を提供する。
【解決手段】実施例による蛍光体は、(4-x-y-z)SrO.xBaO.zCaO.aMgO.2(SiO2).bM2O3:yEuの化学式で表される珪酸塩系蛍光体(但し、ここでMは、Y、Ce、La、Nd、Gd、Tb、Yb及びLuからなる群の中で選択された1種以上の金属であり、0<x≦3.95、0<y≦1、0≦z<3.95、x+y+z<4、0<a<2、及び0<b<1である。)を含む。 (もっと読む)


81 - 90 / 208