説明

国際特許分類[C09K5/06]の内容

国際特許分類[C09K5/06]に分類される特許

31 - 40 / 307


【課題】4級アンモニウム化合物をゲストとする包接水和物の潜熱蓄性能を変化させる方法を得る。
【解決手段】本発明の包接水和物の潜熱蓄熱性能を変化させる方法は、4級アンモニウム化合物をゲストとする包接水和物の潜熱蓄性能を変化させる方法であって、前記4級アンモニウム化合物を含む水溶液に外部から気体を供給しながら又は外部から供給した気体を混合した後、前記水溶液を冷却する第1の工程と、該第1の工程における前記水溶液の冷却により、前記気体が供給又は混合されていない前記水溶液を冷却する場合よりも潜熱蓄熱性能が高い前記包接水和物を生成させる第2の工程とを有することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】潜熱蓄熱材、特に、金属塩水和物との分離性に優れ、かつ長期にわたって良好な分離性を保つ排熱輸送システム用熱媒体油組成物を提供すること。
【解決手段】以下の(1)〜(3)の要件を満たす鉱油に酸化防止剤を組成物全量基準で0.001〜0.5質量%配合してなる排熱輸送システム用熱媒体油組成物である。
(1)40℃における動粘度が、17〜110mm2/s
(2)硫黄分20質量ppm以下
(3)%CAが1.0以下 (もっと読む)


【課題】高熱伝導性、高ガスバリヤ性、機械強度、難燃性フィルム及びそれを使用したフレキシブルディスプレイを提供。
【解決手段】テトラフルオロプロペンおよびトリフルオロヨードメタンを含む共沸混合物様組成物、ならびに冷媒組成物、冷凍システム、発泡剤組成物およびエーロゾル噴射剤での使用を含む、該組成物の使用。 (もっと読む)


【課題】優れた半導体封止用エポキシ樹脂成形材料及び蓄熱性成形体を提供する。
【解決手段】所定のポリアルファオレフィンの架橋体(A)、エポキシ樹脂(B)、及び無機充填材(C)を混練してなり、ポリアルファオレフィンの架橋体を0.2〜5質量%含有する半導体封止用エポキシ樹脂成形材料、及び所定のポリアルファオレフィンの架橋体からなる温調剤及び熱可塑性樹脂を含む蓄熱性成形体である。 (もっと読む)


【課題】発熱開始までの時間が短い蓄熱体を提供する。
【解決手段】水溶性蓄熱材を容器に内包した水系熱媒体用の蓄熱体であって、該水溶性蓄熱材の体積が0.1cm以上であり、かつ該水溶性蓄熱材全てが該容器のいずれかの壁面から3mm以内に存在している、上記蓄熱体。 (もっと読む)


【課題】引火のおそれが無く、蓄熱材として十分な蓄熱性能を有し、冷房空調に適した温度で水和物を生成できる新規な蓄熱材及び蓄熱装置を提供する。
【解決手段】ゲスト物質とホスト物質である水とを混ぜ、これを冷却して水和物を生成する蓄熱材において、ゲスト物質としてアクリル酸テトラブチルアンモニウムを用いるものである。 (もっと読む)


【課題】引火のおそれが無く、蓄熱材として十分な蓄熱性能を有し、冷房空調に適した温度で水和物を生成できる新規な蓄熱材及び蓄熱装置を提供する。
【解決手段】ゲスト物質とホスト物質である水とを混ぜ、これを冷却して水和物を生成する蓄熱材において、ゲスト物質として塩化テトラブチルホスフォニウムを用いるものである。 (もっと読む)


【課題】蓄熱カプセルの潜熱を有効に利用することのできる造粒蓄熱材および蒸発燃料処理装置を提供する。
【解決手段】造粒蓄熱材44は、温度変化に応じて潜熱の吸収および放出を生じる相変化物質をマイクロカプセル中に封入してなる微細な蓄熱カプセル46を、バインダとともに造粒して粒状としたものである。造粒蓄熱材本体45に高熱伝導性材料からなる伝熱部材47が配置される。伝熱部材47は、造粒蓄熱材本体45の中心部に配置される。 (もっと読む)


【課題】空隙率を大きくすることのできる造粒蓄熱材および蒸発燃料処理装置を提供する。
【解決手段】造粒蓄熱材44は、温度変化に応じて潜熱の吸収および放出を生じる相変化物質をマイクロカプセル中に封入してなる微細な蓄熱カプセルを、バインダとともに造粒して粒状としたものである。造粒蓄熱材本体45に、中空部47を備えた形状とする。中空部47を、造粒蓄熱材本体45を貫通する貫通孔46により形成する。 (もっと読む)


【課題】融点がそれぞれ異なる2種以上の潜熱蓄熱材を用いた蓄熱システムにおいて高融点側の潜熱蓄熱材に過冷却が発生してもその過冷却を迅速に解除可能にする。
【解決手段】蓄熱システム1Aは、潜熱蓄熱材31〜33のそれぞれを個別に収容する蓄熱槽21〜23と、蓄熱槽21〜23を当該蓄熱槽内の前記潜熱蓄熱材の融点の低い順に通過する流通路4と、流通路4の一端4aに熱媒体を供給する供給路71と、流通路4の他端4bから熱媒体を取り出す配給路72とを備えている。流通路4は、蓄熱槽21〜23同士の間に介在する連絡部43,45を有している。供給路71から分岐して連絡部43,45に至るバイパス路73,74には、流通規制手段82,83が設けられている。 (もっと読む)


31 - 40 / 307