説明

国際特許分類[C09K5/06]の内容

国際特許分類[C09K5/06]に分類される特許

11 - 20 / 307


【課題】簡単な方法で製造することができるので、機能性物質を多孔性微粒子の細孔内に均一且つ安定に封入して、当該機能性物質が細孔内部から微粒子表面にブリードアウトすることのない機能性微粒子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】表面から内部に貫通する多数の細孔を有する多孔性微粒子と、多孔性微粒子の細孔内に充填されて当該細孔内で機能を発現する機能性物質と、多孔性微粒子の細孔内に充填されて機能性物質を細孔内に安定に捕捉する捕捉物質とを有しており、この捕捉物質は、機能性物質と親和性を有する主鎖部と、多孔性微粒子と親和性を有する末端部とを具備して、当該末端部が相互に結合する反応基を有している。 (もっと読む)


【課題】電子機器の電子部品の発熱による温度上昇の熱対策や、蓄電池ケース(金属・樹脂材使用)の太陽熱による夏季の温度上昇や冬季の冷熱過熱の温度降下による蓄電池内の劣化による蓄電池寿命の短縮などの対策として有効な熱吸収材を提供する。
【解決手段】微細孔を有するカプセルに蓄熱材を注入した複合蓄熱材を樹脂と共に成形加工して成ることを特徴とする熱吸収材。粉末のシリカ、活性炭、木粉の微細孔カプセルに蓄熱材を注入した複合蓄熱材を樹脂にて目的とする形状に成形加工する。蓄熱材は、パラフイ系、硝酸塩系、酢酸系、チオ硫酸塩系などである。 (もっと読む)


【課題】核生成剤を添加しなくとも過冷却現象が小さく、例えば−60〜6℃の温度範囲で蓄熱・放熱が可能であり、かつ常温における流動性が小さい潜熱蓄熱型の蓄熱材用組成物及び蓄熱材を提供する。
【解決手段】エラストマーと、炭素数8〜14のパラフィン化合物とを含有する、蓄熱材用組成物。前記パラフィン化合物は、示差走査熱量測定法(DSC法)により測定される融点が−60〜6℃の範囲にある化合物であることが好ましく、前記エラストマーは、共役ジエンゴム(ただし、水添ブロック共重合体を除く)、エチレン・α−オレフィン共重合体ゴム及び水添ブロック共重合体から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】成形時の流動性に優れ、蓄熱物質のブリード性が低い蓄熱材用組成物及び蓄熱材、並びに前記組成物を用いて得られる蓄熱用装置を提供する。
【解決手段】水添共役ジエン共重合体と、脂肪酸、脂肪酸のエステル化合物、脂肪族エーテル類、脂肪族ケトン類、脂肪族アルコールからなる群より選ばれた少なくとも一種の蓄熱物質とを含有する、蓄熱材用組成物。 (もっと読む)


【課題】過冷却を防止して蓄熱速度を高め、かつ添加成分の分離を抑制することの可能な潜熱蓄熱剤を提供すること。
【解決手段】臭化テトラnブチルアンモニウムと臭化トリnブチルnペンチルアンモニウムを溶質として含む水溶液が冷却されることにより生成される包接水和物を含む蓄熱剤。前記水溶液に、臭化テトラisoペンチルアンモニウム、アルカリ金属リン酸塩及びセルロース誘導体が添加されている。前記セルロース誘導体が、カルボキシル基およびカルボキシメチル基のうちの少なくとも一つを有するセルロース誘導体、又はカルボキシル基並びにカルボキシメチル基のうちの少なくとも一つ及びアルカリ金属を有するセルロース誘導体である。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡易な構造で、蓄熱及び放熱効率がよい蓄熱体を提供する。
【解決手段】蓄熱体10は、セラミックスの隔壁4により仕切られて一方の端面2aから他方の端面2bまで軸方向に貫通し、流体が流通する複数のセル3を有するハニカム構造体1として形成されている。隔壁4は、二つの端面2a(入口端面)、端面2b(出口端面)の間を連通する複数のセル3が形成されるように配置されている。そして、隔壁4の内部に潜熱蓄熱材8が充填されている。 (もっと読む)


【課題】 過冷却を防止して蓄熱速度を高め、かつ添加成分の分離を抑制することの可能な潜熱蓄熱剤を提供すること。
【解決手段】 臭化テトラnブチルアンモニウムを溶質として含む水溶液が冷却されることにより生成される包接水和物を含む蓄熱剤であって、前記水溶液に、臭化テトラisoペンチルアンモニウム、アルカリ金属リン酸塩及びセルロース誘導体が添加されており、前記セルロース誘導体がカルボキシル基及びカルボキシメチル基のうちの少なくとも一つを有するセルロース誘導体、又はカルボキシル基及びカルボキシメチル基のうちの少なくとも一つ並びにアルカリ金属を有するセルロース誘導体であることを特徴とする蓄熱剤。 (もっと読む)


【課題】温度変化に起因してその一部が蓄熱性物質に変化する原料液体および該原料液体と異なる比重を有する熱媒液体との直接接触熱交換による蓄熱性物質の継続的で安定的な生成又は製造、ひいてはその実用化に資する技術を提供すること。
【解決手段】温度変化に起因してその一部が蓄熱性物質に変化する原料液体および該原料液体と異なる比重を有する熱媒液体を互いに直接接触させて、原料液体から蓄熱性物質を生成させるに当たり、原料液体および熱媒液体を導入し、導入された原料液体および記熱媒液体の移動方向を変更し、移動方向が変更された原料液体と熱媒液体とを回転させて、それにより生じる遠心力の作用により分離させる。 (もっと読む)


【課題】自動車用温度域に融点を有し、かつ、蓄熱エネルギーが高く、熱耐久性及び金属防食性に優れる蓄熱材組成物を提供する。
【解決手段】D−スレイトール、平均粒子径が100μm未満のセピオライト、融点調節剤及び防錆剤を含む蓄熱材組成物。 (もっと読む)


【課題】化学蓄熱材を拘束して体積変化を制限し、体積変化に伴なう化学蓄熱材構造体(成形体)の崩壊が抑制され、蓄熱、放熱を担う可逆反応が安定的に行なわれる化学蓄熱器を提供する。
【解決手段】ステンレス鋼材11及びステンレス鋼材13と、ステンレス鋼製の枠材(不図示)に不織布を取り付けてなる2つの水分透過壁15とで内部中空の6面体構造に形成された構造体拘束容器30と、構造体拘束容器30に収容され、Ca(OH)の粉体をプレス成形法により成形した直方体のCa(OH)構造体21とを備えている。 (もっと読む)


11 - 20 / 307