説明

国際特許分類[C25D9/08]の内容

国際特許分類[C25D9/08]の下位に属する分類

国際特許分類[C25D9/08]に分類される特許

81 - 90 / 95


【課題】クロムを用いず、樹脂との密着性に優れる表面処理金属板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】金属板の少なくとも片面に、Ti、FおよびOを含む皮膜を有することを特徴とする表面処理金属板。前記皮膜の付着量が片面あたりTi換算で3〜200mg/m2であることが好ましい。本発明の表面処理金属板は、例えば、フルオロチタン酸イオンを含む水溶液中で、あるいはフルオロチタン酸イオンおよびフッ素塩を含む水溶液中で金属板を陰極電解処理、または浸漬処理することにより製造できる。 (もっと読む)


【課題】 安価で、かつ、白金を上回る高活性の水素発生触媒を提供する。
【解決手段】 本発明の水素発生触媒は、酸化タングステンからなる。過酸化タングステン酸水溶液から酸化タングステンを電析させることによって製造する。本発明の水素発生電極は、酸化タングステン膜で被覆された電極基材からなる。過酸化タングステン酸水溶液に電極基材を浸漬し、電極基材の表面に酸化タングステンを電析させて電極基材を酸化タングステン膜で被覆することで製造する。白金よりもはるかに安価で、かつ、白金を大きく上回る高活性の水素発生触媒、水素発生電極を提供することができる。
(もっと読む)


【課題】 ノンクロムの表面処理で環境性に優れ、様々な材料に適用でき、錫めっき鋼板に用いても耐変色性に優れると共に、有機樹脂被膜との密着性、接着性、耐食性、耐デント性等の諸特性に優れた表面処理金属板、及びこのような表面処理金属板の表面処理方法を提供する。
【解決手段】 金属基体の表面に、水溶液からの陰極電解処理により析出して形成された表面処理層を有する表面処理金属板であって、該無機表面処理層が少なくともAl及びOを含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】任意形状の導電性基板から成る作用極の非平面形状の表面に、酸化金属とテンプレート化合物から成る複合膜を、電解装置を用いて略均一に成膜すること。
【解決手段】反応槽4内の電解液6中に浸される作用極1は、フッ素をドープすることによって導電性が与えられた透光性のITOガラス基板から形成されている。この作用極1は、ITOガラス基板を屈曲させて形成されており、その屈曲部の最小曲率半径は約50mmとした。対極2は亜鉛板から成り、また、参照極3は飽和カロメル電極とした。恒温槽5の中に略水平に配置された正方形の超音波振動子7は、厚さ約2mmのアルミ合金からできており、その面積は、250mm×250mmである。この超音波振動子7の裏面には多数の圧電素子が配列されており、それらの圧電素子には合計400Wの電力が給電される。これらの圧電素子の出力周波数は27kHzである。 (もっと読む)


【課題】電析生成される酸化亜鉛系複合膜のポーラス構造を細かく均一にすること。
【解決手段】KClが0.1Mとなるように調製した水溶液を用いて、その溶液に酸素を20分間バブリングした。ただし、その最後の1分間は、作用極(導電性のITOガラス)の参照極に対する電位を−1.1Vとして電流を流すこと(本発明の前処理工程)によって、亜鉛塩やテンプレート化合物が何れも未添加の電解溶液中で、カソード電解を実行した。また、この前処理工程中に攪拌操作によって作用極に対して均一な電解溶液の流れを作った。この時の最大攪拌速度は、11cm/secとした。図2に、この前処理工程実行時の作用極の表面における電流密度の推移を例示する。作用極の表面におけるこの時の電流密度は、最終的には、約1.3〔mA/cm2 〕程で安定した。このことから、前処理工程の実行時間は、40秒から1分程度が妥当であると言える。 (もっと読む)


【課題】 ゲート誘電体等の誘電体の上に直接ゲート金属または他の導体材料または半導体材料を電気めっきするための方法を提供する。
【解決手段】 この方法は、基板、誘電体の層、および電解液または溶融物を選択することを含み、基板、誘電体層、および電解液または溶融物の組み合わせによって、基板から誘電体層を介して電解液または溶融物へと電気化学電流を流すことができる。また、誘電体貫通電流を用いて誘電体の電気化学的な変更を行うための方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】特異な構造を有する炭素質皮膜の製造方法、及び規則的な穴を有する炭素質皮膜を提供すること。
【解決手段】金属材料を陰極として炭酸塩を含有する溶融塩中で電位変動波形(例えば矩形波、正弦波、三角波)を制御しながら炭酸イオンを電解し、陰極表面に炭素質皮膜を形成する炭素質皮膜の製造方法、並びに0.7〜1.2V、電解時間20〜150時間、通電電気量が陰極の面積に対して300〜3000C/cmで、金属材料を陰極として炭酸塩を含有する溶融塩中で炭酸イオンを電解し、陰極表面に炭素質皮膜を形成する炭素質皮膜の製造方法 (もっと読む)


【課題】電析による金属酸化膜の生産時における電気回路の異常を速やかに検知し、歩留まりの低下を防止する。
【解決手段】並列に配置された複数の金属電極のおのおのに直流電流源を接続して 帯状の導電性対向基板上に金属酸化物膜の電折を行う成膜方法であって、帯状基 体上に位置する集電電極の電位に対する各金属電極の電位を計測するとともに、 隣接する金属電極間の電位の差が所定の値を超えたとき、電位の高い側の電気回 路を回路全体から遮断する。または遮断したのち予備系統の電極に通電する。 (もっと読む)


本発明は、セレンをSe(IV)の形に再生し、かつ/または酸素化水の添加により浴中のセレンを再酸化してSe(IV)の形にする、薄層状のI−III−VIY化合物(yは2に近く、VIはセレンを含む元素である)の製造のための電解浴の再生に関する。 (もっと読む)


【課題】 優れた耐食性を有する表面処理金属材、及びクロム含有処理液を用いることなく当該表面処理金属材を製造することが可能な、表面処理金属材の製造方法を提供する。
【解決手段】 亜鉛イオンと、マグネシウムイオン及び/又はアルミニウムイオンと、酸化剤として働くアニオン(例:硝酸イオン)とを含有する水溶液中で、金属材を陰極として電気分解することを特徴とする、表面処理金属材の製造方法。 (もっと読む)


81 - 90 / 95