説明

国際特許分類[D04H3/16]の内容

繊維;紙 (81,477) | 組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布 (9,032) | 布帛 (5,868) | 全部または大部分が糸または類似の実質的に長いフィラメント状材料で構成された不織布 (1,642) | 強化または結合方法に特徴のあるもの (1,047) | 溶着によりつくられた熱可塑性の糸またはフィラメント相互間の結合をもつもの (928) | フィラメント形成と関連してつくられた熱可塑性フィラメント相互間の結合をもつもの,例.押出し成形に引き続いて (704)

国際特許分類[D04H3/16]に分類される特許

201 - 210 / 704


【課題】従来よりも高い特性を有し様々な用途において好適に用いることのできる導電体被覆繊維集合体を提供する。
【解決手段】平均直径が50nm〜800nmのポリマー繊維20の表面に導電体30が被覆された導電体被覆繊維10の集合体からなり、各導電体被覆繊維10間に空隙が残存している導電体被覆繊維集合体1。本発明の導電体被覆繊維集合体1においては、各導電体被覆繊維10間に残存している空隙の単位体積に占める割合が40%〜90%の範囲内にあり、ポリマー繊維20の表面のうち導電体30に被覆されていない部分の面積割合が20%以下である。本発明の導電体被覆繊維集合体1は、例えば、保温材、電磁波シールド材、電磁波吸収材などの様々な用途において好適に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】表面が和紙調で、裏面又は中間層が、強靭な不織布からなり、意匠性、通気性、強度等に優れる積層加工紙を提供。
【解決手段】平均繊径が0.5〜10デニール、厚みが0.05〜2.0mm、目付けが10〜120g/m2、部分熱圧着率が2〜25%のスパンボンド法のポリエステル系不織布Bの片面もしくは両面に、ビガット軟化点30〜160℃、塗布量4〜30g/m2のホットメルト系樹脂のメルトブロー方式で得られる繊維状シートを、部分または全面接合の接着剤層を形成し、その上に、目付け20〜60g/m2の和紙Aを重ね、加圧又は加熱・加圧して、A又はBの内部に接着剤を浸透させることなく、表面同士を接合させてなる積層加工紙であって、AとBとの重量比が30〜70重量%:70〜30重量%、目付けが55〜150g/m、湿潤時引張強力が3〜30kg/5cm、引裂強力が120〜1000gである積層加工紙の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、捕集効率が良好あり圧力損失が少なく、プリーツ加工性に優れ、プリーツ部で毛羽が発生せず、層間の剥離が起きにくい積層構造体およびそれからなるフィルターろ材を提供する。
【解決手段】2層以上からなる積層構造体であって、少なくとも、直径10nm〜500nmの超極細繊維の繊維構造体からなる超極細繊維層と、一部あるいは全部が熱可塑性繊維からなる不織布または熱可塑性樹脂が付着した不織布からなる不織布層とからなり、かつ、該積層構造体の少なくとの一方の面において、線状、波状、または、ジグザグ状の熱圧着部が形成されており、該熱圧着部が複数並列に並んで配されていることを特徴とする積層構造体とする。上記積層構造体からなるフィルターろ材とする。 (もっと読む)


【課題】耐熱性に優れるため、吸湿後に電子レンジを用いて簡便に乾燥し繰り返し使用できる吸放湿剤を得ることが可能な多層繊維構造体、および該多層繊維構造体を用いてなる吸放湿剤およびその使用方法を提供する。
【解決手段】吸放湿性繊維と熱接着性繊維とで構成される吸放湿層と、有機材料で構成される表面シート層とを含む多層繊維構造体であって、(1)前記吸放湿性繊維が、温度20℃、湿度40%RHにおける吸湿率R1(%)と、温度20℃、湿度90%RHにおける吸湿率R2(%)との差(R2−R1)が40%以上である吸放湿性繊維であり、かつ(2)前記熱接着性繊維が、熱接着性成分と該熱接着性成分よりも高い融点を有する相手側成分とで形成され、かつ該相手側成分の融点が200℃以上であり、かつ(3)前記有機材料の融点が200℃以上であり、かつ(4)前記吸放湿層において、熱接着性繊維が吸放湿層の重量対比15〜70重量%含まれる。 (もっと読む)


【課題】スクラッチを発生させにくく、平坦化性能や研磨安定性に優れた研磨パッドを提供する。
【解決手段】平均繊度0.01〜0.8dtexの極細繊維と高分子弾性体から形成されており、曲げ弾性率が150〜800MPaであって、JISL1907−1994に準拠したバイレック法吸水高さ試験において60分後の水の吸水高さが10mm以上であること、を特徴とする研磨パッドである。 (もっと読む)


不連続繊維の少なくとも1つの不織ウェブ層と、
前記少なくとも1つの不織ウェブ層と対向し、かつ隣接する関係に位置した連続繊維のスパンボンド−メルトブローン−スパンボンドウェブ層と、
を含むワイプであって、該ワイプの不透明指数が少なくとも1.3であり、ここで該不透明指数は以下の方程式:
不透明指数=(ワイプの不透明度)/(ワイプの総基本重量)
に基づき算出される、ワイプ。
(もっと読む)


【課題】適度な貫通抵抗、遮光率、反射率を有するため、雑草等の繁殖を抑制するのに優れた防草効果を発揮し、糖度アップ機能および果実等の外観を良くする効果に優れ、さらに使用後、生分解により回収する手間のいらない自然にやさしい生分解性農業用シートを提供する。
【解決手段】繊維径が1〜20μmの生分解性繊維から構成される不織布Aと繊維径が5〜40μmの生分解性繊維から構成される不織布Bとを積層した複合不織布からなるシートであって、貫通抵抗が5〜50N、遮光率が95〜100%、および少なくとも片面の反射率が5〜65%であることを特徴とする生分解性農業用シート。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ポリエステル不織布等の熱可塑性繊維からなる不織布において、燃えないというレベルの不織布を提供することを課題とする。
【解決手段】 不織布に、界面活性剤、水溶性樹脂、親水性樹脂のいずれか少なくとも1種の浸透剤が付着し、かつホウ素化合物が不織布表面および不織布内層部に付着している自己消火性不織布。前記自己消火性不織布が、ホウ酸イオン縮重合体塩の水溶液と、界面活性剤の水溶液、水溶性樹脂の水溶液、親水性樹脂のエマルションのいずれか少なくとも1種の浸透剤溶液との混合液に、不織布を浸漬後、乾燥させることによって得られたものである。 (もっと読む)


二成分繊維、二成分繊維を製造する方法および二成分繊維から製造される製品がここに記述されている。二成分繊維は一般的に鞘成分および芯成分を含み、ここで鞘成分が本質的に第一のメタロセンポリプロピレンよりなりそして芯成分が本質的に第二のメタロセンポリプロピレンよりなる。 (もっと読む)


【課題】平滑性に優れた耐熱、耐薬品性不織布およびその製造方法、ならびにそれを用いた繊維資材を提供する。
【解決手段】使用する樹脂の主成分がポリフェニレンサルファイドである不織布をカレンダー処理することにより平滑処理されたポリフェニレンサルファイド不織布を得る。 (もっと読む)


201 - 210 / 704