説明

国際特許分類[E01D19/08]の内容

固定構造物 (153,614) | 道路,鉄道または橋りょうの建設 (13,779) |  (3,776) | 橋の細部 (1,468) | 防湿またはその他の絶縁層;排水装置またはその他のもの (77)

国際特許分類[E01D19/08]に分類される特許

31 - 40 / 77


【課題】伸縮装置の遊間ボックスに充填し、遊間の止水構造を形成するに当たり、その伸縮装置の遊間拡大及び縮小変化において、遊間ボックスの内容積変化に対し、充填止水材が液体変形を伴わず自身で体積変化して追従し、止水シール材の敷設接着界面に発生する変形歪み応力を緩和することができ、また伸縮装置の傾斜設置等において傾斜充填を可能とする弾性止水シール材を提供すること。
【解決手段】OH基を有するジオールを主成分とするポリオールに発泡ウレア反応のための水を添加分散させた主剤に、硬化剤として添加混合するイソシアネートの一部とでウレタン反応よりも早く発泡ウレア反応を起こさせることで発泡が先に行われるようにし、粘調流動性ウレタン反応樹脂液内に発泡気泡が混在した状態でウレタン反応硬化が進行するようにする。 (もっと読む)


【課題】鋼製の構造材における水の滞留を抑止して確実な排水を可能とし、ひいては構造材の腐食を防止する。
【解決手段】断面が山型ないし円弧型である所定長の鋼材51を、前記断面における凸方向の向きで揃え、所定間隔で並列配置したウェブ部50と、前記ウェブ部50をなす前記各鋼材51の端面52と固定されたフランジ部60とで鋼製構造材100を構成する。 (もっと読む)


【課題】道路橋用の伸縮装置の桁遊間で対面する側板間にゴム弾性を有する構成材料からなる排水樋を跨設する樋の取付け構造において、側板を固定ささせた後でその対面部に排水樋を取付けられるようにすること
【解決手段】樋が左右の側縁の外側に突出させた突出片とその間で樋の外側に長手方向に沿って突出させた摘み片を備え、左右の突出片間の幅を側板間の間隔以上の大きさに形成し、側板の対面側に突出片を係止させるための受け部を設け、樋を側板の間に下方から押し入れた後摘み片を利用して樋を引き下げて突出片を受け部に係止させられるようにした (もっと読む)


本発明は、レーン構造体(1)の製造方法に関する。プラスチックフィルムとビチューメンに基づく支持層との間の良好な結合を確実にするために、少なくとも1つの繊維性材料層と室温で固体の1つの熱可塑性物質(7’’)とを含む接着剤層が提供される。この方法は、レーン構造体(1)の迅速且つ効率的な形成を可能にする。
(もっと読む)


【課題】設置場所やスペース等に制約を受けることなく、施工が容易な分離装置を提供する。
【解決手段】雨水が流下する排水管2に設置され、雨水に含まれている固形物を分離する分離装置10において、分離容器11と、分離容器の内部を縦方向に仕切って流入室12と流出室13を形成する仕切板14と、仕切板14に形成されたスクリーン15(16)と、流入室12の上部に形成された雨水の流入部17と、流出室13に形成された雨水の排出部18と、流入室12に設けた開閉自在な固形物排出用の蓋部19とを備え、流入室12の下部には流入部17から下方に流入する雨水に上下方向の旋回流を生成させる誘導部22が形成され、流入室の雨水が旋回しながらスクリーン15(16)を通過して流出室13の排出部18から排出されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】安価にメンテナンスが行える耐食性に優れた橋梁や高架道路の床版接合部端面の防食構造および防食用保護カバーを提供することを目的とする。
【解決手段】プレキャスト合成床版をずれ止め高力ボルトで固定した橋梁や高架道路に用いる下面鋼板の端面や、鋼材が露出する床版接合部端面および側板、鋼板を用いた屋外構造物の角が露出する端面に防食用保護カバーを被覆してなる防食構造。なお、防食用保護カバーが、亜鉛系めっき鋼板、亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板、亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼板、アルミニウムめっき鋼板、アルミニウム板、アルミニウム箔、ステンレス鋼板、ステンレス箔のうち、選ばれた1種または2種以上からなる。 (もっと読む)


【課題】施工費用を低減でき、かつ防水工重量を軽量にでき、しかも床版の厚さが制限される場合にも有効に活用できる鉄道橋床版防水工を提供する。
【解決手段】鉄道橋床版防水工において、床版面2上に防水層3を形成し、この防水層3上に付着力および粘りが強く、かつ、質量効果の大きいゴムラテックスモルタル4を形成する。 (もっと読む)


【課題】鋼材とコンクリートを用いた鋼−コンクリート構造物(例えば、鋼−コンクリート合成床版橋)において、鋼材とコンクリートの境界面からの水(雨水等)の浸入を的確に防止することができ、それによって、鋼材の腐食やコンクリートの劣化を適切に防止して、長期の耐久性を確保することが可能な、鋼−コンクリート構造物の浸水防止装置を提供する。
【解決手段】浸水防止用金具2の下端部分2aが側鋼板7とコンクリート6の側部境界面22に取り付けボルト3によって取り付けられ、浸水防止用金具2の中間部分2bと上端部分2cがコンクリート6に埋設されている。さらに、浸水防止用金具2の下端部分2aと側鋼板7の間に挟まってシール材1が取り付けられている。また、浸水防止用金具2の中間部分2bには、コンクリート剥落防止ビス5が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 S造デッキプレート従来のアスファルトコンクリート舗装を撤去してアスファルト防水層の脹れを修復し、再度舗装をする方法は、施工に長時間を要する事。施設利用を制限する範囲が工事該当場所の周辺に及ぶ事。施工後に補修部位が目立って外観を損なう事の問題があった。
【解決手段】 本発明によれば、穿孔と注入で脹れを補修する事で工事時間の短縮、利用制限の縮小、美観の保持を図る事ができ、また駆体との接着をより強くして脹れを補修できる。 (もっと読む)


【課題】伸縮部材の伸縮量を大きくするとともに、伸縮部材の交換を容易にする排水溝ユニットを提供する。
【解決手段】橋梁の桁側と受け部側に設けられている各水路形成部材2の間は、比較的薄いゴムで形成された伸縮部材4により接続されている。これにより、伸縮部材4の柔軟性が増し、各水路形成部材2間の伸縮量を大きくすることができる。また、伸縮部材4は、締結部材5により、水路部へ突出するフランジ3に締結されている。つまり、伸縮部材4は、水路部でフランジ3と締結されている。これにより、水路部を覆うカバー部を取り外すことで、締結部材5を取り外すことが可能となる。 (もっと読む)


31 - 40 / 77