説明

国際特許分類[E01D2/04]の内容

固定構造物 (153,614) | 道路,鉄道または橋りょうの建設 (13,779) |  (3,776) | 支持スパン構造の断面に特徴のある橋 (209) | 箱形断面形のもの (104)

国際特許分類[E01D2/04]に分類される特許

31 - 40 / 104


【課題】大型のブラケットを不要とし、少ない工程で、短期間に、かつより安全なされるPC橋における柱頭部施工方法の提供。
【解決手段】先に構築されている橋脚上端の脚頭部上端面に、柱頭部10の両側の初期張出部13の下床版14に埋設される高さ位置に型鋼材17を固定し、該型鋼材に下床版14を形成するための下床版形成用型枠を吊持ちさせ、下床版形成用型枠内に場所打ちコンクリートを打設して下床版14を形成し、その下床版14に支持させてウエブ形成用の型枠を組み、場所打ちコンクリートを打設して複数のウエブ15を形成し、そのウエブ15と下床版14とに支持させて上床版16を形成するための上床版形成用型枠を組み、場所打ちコンクリートを打設して上床版をウエブと一体化させた状態に形成する。 (もっと読む)


【課題】橋の主桁の張出架設工法の片持架設用移動作業車の作業に必要な動作を行う油圧ジャッキの制御において、オペレータのヒューマンエラーによる誤動作等を回避でき、オペレータの人数の削減によりコストの低減を図れ、比較的簡単な操作で油圧ジャッキの制御が可能となる片持架設用移動作業車の油圧制御システムを提供する。
【解決手段】油圧制御システムを、電動モータと油圧ポンプからなる油圧ポンプユニット30と、プログラマブルロジックコントローラと電磁弁を有する油圧制御盤31と、持ち運び可能なハンディタイプのタッチパネル32とから構成し、油圧ポンプユニット30と油圧制御盤31を複数の主フレーム2の油圧ジャッキ20〜23を操作できるように共通して設置し、タッチパネルで油圧ジャッキを選択し、コントローラを介して電磁弁を動作させることにより、選択された油圧ジャッキを操作する。 (もっと読む)


【課題】橋の主桁の張出架設工法に用いる片持架設用移動作業車において、各橋梁工事の様々な幅員に対応する上梁・下梁を、従来の新規製作や改造を行うことなく、簡易に迅速に設置でき、コストの低減を図れる片持架設用移動作業車の上下梁システムを提供する。
【解決手段】片持架設用移動作業車の主フレームの上部に設けられる略橋軸直角方向に沿う上梁3と、この上梁3の下方に吊り材を介して設けられる略橋軸直角方向に沿う下梁4をそれぞれ、主ビーム20と、拡張ビーム21と、主トラス22と、拡張ブレース23とに分割し、各部材をそれぞれ予め製作し用意しておき、これらの部材を様々な幅員に応じて適宜選択して組み合わせ、様々な長さの上梁3および下梁4を組み立てる。 (もっと読む)


【課題】鋼箱桁を用いたセミインテグラルアバット橋の施工方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、杭頭補強を実施する第1の段階と、支承を設ける第2の段階と、鋼箱桁と端部隔壁との連結のための連結鉄筋を配筋する第3の段階と、端部隔壁と翼壁が分離されるようにそれらの接合面に伸縮継手充填材を設ける第4の段階と、橋梁床板と端部隔壁を一体に打設する第5の段階と、橋台の背面に裏込めを実施する第6の段階と、裏込めが完了した後に第1及び第2の受けスラブを施工し、その後、第1の受けスラブの上面に橋梁床板と連結される接続スラブと本線舗装部と接続される緩衝スラブを施工し、第2の受けスラブの上面に緩衝スラブと本線舗装部を施工する第7の段階と、接続スラブと緩衝スラブとの間に伸縮調節装置を設け、橋面を舗装する第8の段階と、を含むことを特徴とする鋼箱桁を用いたセミインテグラルアバット橋の施工方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数のストラットを備えたコンクリート橋を張出し施工により架設する橋梁架設方法において、工期の短縮および施工コストの低減を図る。
【解決手段】コンクリート橋10の架設を、所定長の施工ブロックB毎に張出し施工することにより行う。その際、主桁12のウェブ12Bにおける各ストラット16との連結部のコンクリート打設が上床版14の張出し床版14Bにおける該ストラット16との連結部のコンクリート打設よりも1施工ブロック分だけ先行して行われるように、各施工ブロックB相互間の境界面Pの形状を、主桁12を上床版14に対して張出し架設方向前方側へ所定長変位させた凹凸面形状に設定しておく。これにより、ウェブ12Bのストラット受け部12aにストラット16を仮設置可能とし、その仮保持構造を簡素化する。また、上床版14の未施工部分の空間を利用して、既設橋面上方からストラット16を供給可能とし、施工の省力化を図る。 (もっと読む)


【課題】第1ブロックの施工用架設装置およびその一部を利用した移動作業車の構築方法並びに橋梁の張出し施工方法を提供すること。
【解決手段】張出し第1ブロックの施工用架設装置であって、その施工用架設装置1は、柱頭部上に設置される支柱を備えていると共に、柱頭部12から張出し施工方向に伸びる支持梁5を備え、前記支持梁5に支持され、かつ移動作業車34における横梁25として利用される橋軸直角方向に伸びる着脱可能な横支持梁26を備え、横支持梁26により支保工を吊り下げ支持する。その施工用架設装置により、張出し第1ブロックを施工した後、支保工を吊り下げ支持する前記横支持梁26を、張出し第1ブロック上に移動可能に設置される移動作業車における横梁として組み込むと共に、その横梁を込んだ横梁を組み込んだ移動作業車により、張出し第2ブロック以降を施工する。 (もっと読む)


【課題】PC橋などの柱頭部または桁端部において、コンクリート数量や鉄筋数量の大幅な低減により工期の短縮を図ることができ、自重低減により耐震性能の向上および耐震補強の低減を図ることができる橋梁の柱頭部または桁端部の複合中空構造を提供する。
【解決手段】ラーメン型式の柱頭部2において、横桁4を床版部10と底版部11と橋端直角方向の左右に一対のウェブ12から構成し、橋軸方向に貫通する中空部13を形成し、横桁4を中空構造とし、中空部13の内部に正面視で直角三角形の引張力伝達補強鋼板20を左右一対で配置し、底版部11の上面とウェブ12の内面とに定着させ、引張力伝達補強鋼板20の下部辺は橋脚1からの定着鉄筋7に定着し、定着鉄筋7の引張力をウェブ12に伝達し、柱頭部2の剛結状態が保持されるようにする。 (もっと読む)


【課題】PC橋などの柱頭部または桁端部において、コンクリート数量や鉄筋数量の大幅な低減により工期の短縮を図ることができ、自重低減により耐震性能の向上および耐震補強の低減を図ることができる橋梁の柱頭部または桁端部の複合中空構造を提供する。
【解決手段】連続桁型式の柱頭部2において、横桁4を床版部10と底版部11と橋端直角方向の左右に一対のウェブ12から構成し、橋軸方向に貫通する中空部13を形成し、横桁4を中空構造とし、中空部13の内部に正面視でハ字状のコンクリート充填鋼管ストラット20を配置し、上部を床版部10の下面に定着し、下部を底版部11内に埋め込んで剛結し、軸力および曲げの作用力を支承6へ伝達し、底版部11を左右に押し広げる作用力は左右一対のストラット20に連結された補強鋼材21が抵抗し、柱頭部2の断面が保持されるようにする。 (もっと読む)


【課題】張出し架設工法における移動作業車の組立て・解体作業等を減らし、施工効率の向上を図り工期短縮を可能とする、移動作業車組立解体省略工法と、その工法に使用する波形鋼板を提供する。
【解決手段】本発明に係る移動作業車組立解体省略工法では、既に張出し施工された桁部(2)の張出し端部(23)と、該桁部(2)が張出された橋脚頭部に隣接する未施工の橋脚頭部(41)の間に架設固定され、床版コンクリートが打設される前のウェブ(1)を利用し、該桁部の張出し架設に使用した移動作業車(5)を、該未施工の橋脚頭部に渡す。本発明に係る波形鋼板は、上フランジ(11)及び下フランジ(12)で補強され、該上フランジの表面に突起(13)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】波形鋼板ウエブの補強による架設コストの高騰が抑制された波形鋼板ウエブ橋架設装置等を提供する。
【解決手段】波形鋼板ウエブ橋架設装置100は、前方に波形鋼板ウエブ2連接長分を延出したメインビーム111,121と、既設橋体上に位置する後方アンカ装置112,122および後方支持脚113,123と、油圧ジャッキ1142,1242を有し、上記既設橋体に取り付けた前方張出波形鋼板ウエブの先方への新規波形鋼板ウエブの延長作業荷重支持脚、上記前方張出波形鋼板ウエブの上下コンクリート床版構築時にコンクリート荷重をその前方張出波形鋼板ウエブの先端に伝達するコンクリート荷重伝達脚、およびメインビーム111,121移動時の移動脚を兼ね、上記前方張出波形鋼板ウエブの先端部上に位置する前方支持脚114,124と、メインビーム111,121上を前後進走行する門型クレーン119,129とを備えている。 (もっと読む)


31 - 40 / 104