説明

国際特許分類[E03D5/016]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 水洗便所または洗浄装置を備えた小便所;そのための洗浄弁 (4,121) | 洗浄装置の特殊構造 (531) | 水洗便器洗浄流体を再循環させるもの (67)

国際特許分類[E03D5/016]に分類される特許

11 - 20 / 67


【課題】設置スペースの大型化の防止および部品点数の低減が可能な構成を備えた循環式簡易トイレを提供する。
【解決手段】本発明は、基台2上にトイレ部3及び処理部4を互いが隔てられるようにして隣接配置し、前記トイレ部3は、便器5から排出される汚水を回収する汚水槽7と、浄化された浄水を便器5に給水する前に貯蔵する貯水槽6とを備え、該トイレ部3の高さとほぼ同じ高さに設定された前記処理部4は、前記汚水槽7からの汚水が上部から導入されるとともに該導入された汚水である処理水を下方に流動させる過程で浄化する浄化槽14と、該浄化槽14の真下側に配置された処理水槽15とを一体的に備え、浄化槽14で浄化された処理水である上記浄水を処理水槽14に落下させて貯蔵するとともに、処理水槽15を貯水槽6に還元する。 (もっと読む)


【課題】オゾンガスを安全で効率的に利用し、十分な殺菌や脱臭等をおこなえるようにした循環式浄化装置を提供する。
【解決手段】水洗トイレや手洗いなどからの使用済み汚水を浄化した後に水洗トイレや手洗いなどに供給して再利用する循環式浄化装置において、汚水をろ過して貯留する汚水槽と、オゾンガスを供給するオゾンガス発生装置と、汚水槽の内部に設置されオゾンガスと汚水とからオゾン水を生成するオゾン水発生装置とを備え、汚水槽の内部において汚水とオゾンガスとをオゾン水発生装置で合流させてオゾン水を生成させ、オゾン水の生成に際して分離又は遊離したオゾンガスが汚水槽の内部に再度供給される。 (もっと読む)


【課題】臭気が発生し難く、頻繁な洗浄水の補給は不必要であり、厳寒期の洗浄水の凍結対策も不必要であり、処理システムが簡単で、無色透明な処理水を得ることができる無放流型水循環式簡易水洗トイレの提供。
【解決手段】水を用いて便器中の汚物を洗浄する手段と、汚水を受け入れる受入槽と、分解菌を定植した多孔質材と曝気手段とを内側の底部に備え、受入槽から流れ込む汚水を分解菌の作用によって分解する曝気槽と、曝気槽からオーバーフローした汚水を、多孔質材の中を通過させてろ過するろ過槽と、ろ過された後の汚水を滅菌して処理水を得る滅菌槽と、得られた処理水を貯留する給水槽とを有し、さらに、受入槽、曝気槽およびろ過槽からなる群から選ばれる少なくとも1つの槽に、その内部の汚水を加温する加温手段を備える無放流型水循環式簡易水洗トイレ。 (もっと読む)


【課題】 便器を洗浄した後の屎尿を含む洗浄水を生分解処理するとともに、より効果的な濾過処理により洗浄水として再利用することができるハイブリット型洗浄水浄化装置を提供する。
【解決手段】 便器51を洗浄した後の屎尿を含む洗浄水を生分解処理するとともに循環させて洗浄水として再利用するハイブリット型洗浄水浄化装置1であって、洗浄水を流入させて微生物により屎尿を分解処理する生分解処理槽2と、複数種の濾過材を上下に積層させており、上方から洗浄水を順に透過させて濾過処理する積層形濾過槽31と、複数種の濾過材をそれぞれ個別の濾過収容部35に収容して並置させており、端から洗浄水を順に隣接する各濾過収容部35に透過させて濾過処理する並置形濾過槽32と、積層形濾過槽31および並置形濾過槽32で濾過された洗浄水を貯留する貯水槽4と、この貯水槽4に貯留されている洗浄水を便器51に流して洗浄する便器洗浄手段5とを有する。 (もっと読む)


【課題】トイレ空間を狭くすること無くパウチを洗浄する機能を有する便器装置を提供する。
【解決手段】便鉢102は、汚物を受け止める上面開口の汚物受部104を形成する。汚物受部104の後方の内壁面104aから前方に向けて、清水ノズル301が突出する。清水ノズル301の先端は、清水吐出口304となっている。清水供給部312は、清水ノズル301に清水FWを送る。清水吐出口304は、清水FWを汚物受部104の内側に向けて噴出する。清水供給部312から清水ノズル301への清水FWの供給は、清水用電磁弁310の開閉により制御される。 (もっと読む)


【課題】 1つのポンプを共用して汚水の循環と生分解処理のために必要な空気の供給を行うとともに、糞尿を効果的に破砕し、消費電力量を抑制することができる循環式生分解処理トイレを提供する。
【解決手段】 便器2を洗浄水で洗浄した後の糞尿を含む汚水を、隣接配置された複数の処理槽に順次移送させながら生分解処理と脱色処理を行って再び洗浄水として再利用する循環式生分解処理トイレ1であって、所定の処理を終えた後の処理槽内に揚水ポンプ7の吸入口を配置するとともに、その所定の処理を終える前の他の処理槽に揚水ポンプ7に連結されており汚水にマイクロバブルを混入させて噴射可能な噴射ノズル8を配置し、所定の処理を終えた後の汚水を処理前の他の処理槽に戻して循環させながら浄化する。 (もっと読む)


【課題】 少ないスペースで配置できなおかつ連続して運連可能な循環式トイレシステムおよび循環システムを提供する。
【解決手段】 便器11とロータンク12とから構成された水洗トイレシステムは、攪拌槽20と、薬液添加槽30と、第1、第2の固液分離槽40、50と脱水槽60と、水処理槽70と固体処理槽80とから構成される。第1、第2の分離槽40、50で固液分離された水は水処理槽70で処理されてロータンク12に戻される。分離された固体は固体処理槽80で処理されて廃棄される。 (もっと読む)


【課題】 洗浄水に生息させた微生物による生分解処理と微生物床による生分解処理とを組み合わせて屎尿を含む洗浄水を微生物により生分解処理しながら循環再利用する循環型バイオトイレにおいて、トイレットペーパーを確実に生分解処理することができ、また微生物床により染色された生分解処理後の洗浄水の脱色を効果的に行い得る循環型バイオトイレを提供する。
【解決手段】 便器7を洗浄した後の洗浄水を貯留して曝気しつつ生分解処理を行う曝気処理槽2と、曝気処理槽2で生分解処理した後の洗浄水を濾過して当該洗浄水に混在しているトイレットペーパーを分離し、このトイレットペーパーを濡れた状態で微生物とともに滞留させて当該トイレットペーパーを生分解処理するペーパー分離・分解槽3と、ペーパー分離・分解槽3で濾過された洗浄水を微生物が生息するチップ等の微生物床41に浸透させて生分解処理するチップ処理槽4とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、公園・河川・湖沼等のようなインフラの未整備な屋外の公共用の場所・施設の一部の土地に設置され、水洗トイレを不特定多数の人々の利用に供し、その利用により生じる汚水を自然エネルギーを利用して何時でも確実に浄化し、良好な環境維持・保全を図る屋外型公衆水洗トイレシステムを提供する。
【解決手段】本発明の屋外型公衆水洗トイレシステム101は、屋外の公共用の場所・施設等の一部に設置される水栓トイレユニット102と、この水栓トイレユニット102に所要の水を供給するトイレ用水源装置103と、水栓トイレユニット102から排出される汚水を浄化し放流する浄化槽104と、垂直軸垂直翼形の風車及び同軸反転式コアレス型発電機を含む風力発電装置106と、太陽光発電設備107とを組み合せたハイブリッド型に構成され前記水栓トイレユニット102、浄化槽104、トイレ用水源装置103に所要の電力を供給する自然エネルギー利用電源設備105とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】使用頻度に関わらず電源を過不足なく安定供給できる循環式水洗トイレを提供すること。
【解決手段】便器2の下方に配設され被処理水を導入する受水槽3と、被処理水を浄化処理する浄化槽4と、被処理水を送水管を介し便器2に向けて送水する送水槽5と、からなる循環水路と、便器2の使用時若しくは非使用時に関わらず常時、被処理水を循環送水させる電動の負荷機器12と、負荷機器12に電源を供給する太陽電池パネル20を少なくとも備えた発電ユニットと、が構成されている。 (もっと読む)


11 - 20 / 67