説明

国際特許分類[E03D5/016]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 水洗便所または洗浄装置を備えた小便所;そのための洗浄弁 (4,121) | 洗浄装置の特殊構造 (531) | 水洗便器洗浄流体を再循環させるもの (67)

国際特許分類[E03D5/016]に分類される特許

31 - 40 / 67


【課題】本発明は、トイレを構成する各パーツを連結自在とすることにより、運搬組立てを容易にし、かつ使用人数に合せて浄化槽の個数を自在に調整できる簡易ユニット式し尿処理装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明に係る簡易ユニット式し尿処理装置1は、排泄された大便と、洗浄水および小便との混合液を分離する固液分離型便器3と、分離された大便を収納し発酵させる大便タンク2と、分離された洗浄水および小便との混合液を収納し浄化する収納タンク4と、前記大便タンク2および収納タンク4に複数の浄化タンク7を連結し、該最終の浄化タンク7により浄化された浄化水を前記固液分離型便器3の洗浄水として循環させる給水ポンプ10を備える。 (もっと読む)


【課題】搬送および設置作業等を容易に行うことができるとともに、簡単な構成で優れた耐久性を有するコンテナ式汚水浄化システムを提供する。
【解決手段】トイレルーム12等から排出された汚水を段階的に浄化する複数の浄化処理室16〜20を備えた汚水浄化槽3と、この汚水浄化槽3を収容するコンテナ1とを有し、このコンテナ1の内壁面と上記汚水浄化槽3の周壁面との間に形成された空隙部に発泡プラスチック材8が充填された。 (もっと読む)


【課題】 下水道の普及していない地域の公園、山小屋等に設置したトイレは、定期的にバキュームカーにより回収し、処理設備のある場所まで搬送し処理しなければならなかった。
【解決手段】 本発明では温度等の環境の影響を受けない凝結剤を使用することにより、固液を分離し、分離した水を洗浄水として再利用することとし、水の使用量をすくなくする。 (もっと読む)


【課題】汚水の分解処理に最適な微生物を特定し、殆ど処理残査を出さずに浄水として再使用可能とし、構成を最適化して最短時間にして汚水の浄化処理を完了、メンテナンスを殆ど必要としない閉鎖回路型循環式水洗トイレシステムを提供する。
【解決手段】糞尿及びトイレットペーパー等を含む便器を洗浄した汚水である被処理水2を、BSK菌によって分解処理及び臭気除去する第一の処理槽3と、BSK菌による被処理水の処理によって増加した水分を、送風手段4によって送給される空気によって該水分の蒸発を促すことで水量を適正化させる第二の処理槽5と、活性炭6により被処理水の脱色を行なう第三の処理槽7とを備え、これらの処理槽3,4,5を経て処理された被処理水2を貯水槽8に貯留し、必要に応じてポンプによって該貯水槽8内から汲み出して便器に供給することで便器洗浄用の水を循環させ、外部からの水の供給を不要とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】排水管から排水と共に廃棄される廃棄物、特にトイレットペーパー等の廃棄物を段階的に小片化して濾過することにより、濾過装置の目詰まりによる除去作業を軽減し、さらには装置の故障を低減することができる循環式水洗トイレの廃棄物濾過装置を提供する。
【解決手段】循環式水洗トイレの排水管より排水と共に廃棄される廃棄物を、段階的に小片化して濾過する循環式水洗トイレの廃棄物濾過装置において、排水槽3内に、前記排水管2より廃棄される前記廃棄物を小片化する第一処理部10と、該第一処理部10において小片化された前記廃棄物を水中で回転させてさらに小片化する第二処理部20と、該第二処理部20において小片化された廃棄物を、段差の異なる複数の濾過部31、34内に段階的に滞留させ、前記排水のみを廃棄する第三処理部30と、を備える。 (もっと読む)


【目的】トイレの不使用時において、脱色槽から生物処理槽への処理水の循環を行いつつ、生物処理槽に存在する微生物の活性を維持して、トイレの使用再開時に、迅速に浄化処理を行う。
【構成】水洗便器1からの汚水を受け入れて生物処理する生物処理槽2と、生物処理水を固液分離するろ過槽3と、ろ過水を酸化・脱色処理するオゾン処理槽4とからなる。トイレの使用頻度が低いときに、オゾン処理槽4が所定の水位となった場合には、オゾン処理槽4で酸化処理された酸化処理水は、第二循環ポンプ9によって第二配管10を経由して生物処理槽2に戻される。第二配管10における生物処理槽2側一端は有機物添加容器5の上方に固定しているため、酸化処理水は有機物添加容器5に流入する。酸化処理水は、有機物添加容器5内部に載置した易分解性有機物と接触してその下方に位置する嫌気槽2aに流入する。
(もっと読む)


【課題】サイホン現象によりポンプ停止後も洗浄水が流れ続けるのを防止すると共に洗浄能力を向上させる。
【解決手段】洗浄水槽12と便器2、及び汚水処理槽30間に循環経路を形成し、洗浄水槽12内に配置された水中ポンプ5により配管6を介して便器2に洗浄水31を供給するものであり、便器2は、洗浄水槽12の水位よりも低位置に配置されている。配管6は、水中ポンプ5により洗浄水槽12内の洗浄水31を揚水する揚水管60と、該揚水管60に接続されて洗浄水槽12の水位よりも高位置に配置された調整管61と、該調整管61からの洗浄水31を便器2よりも低位置を経由して該便器2に供給する屈曲管62とを有している。また、調整管61に負圧で大気を取り込むエア取込み弁15を設けた。 (もっと読む)


【課題】余剰水槽内の処理水を曝気して強制的に蒸発させ大気に放散することでメンテナンスを軽減する。
【解決手段】循環式トイレ100は、便器1の下方に複数の生物処理槽(3〜7)と余剰水槽16とからなる汚水処理槽2を配設し、この汚水処理槽2によって汚水を浄化して該浄化後の処理水を循環させ、洗浄水として便器1に供給するものであり、複数の生物処理槽(3〜7)の下流側に、複数の生物処理槽(3〜7)から溢れた処理水を貯留する余剰水槽16を配置している。そして、余剰水槽16の処理水を曝気して蒸発させるべく、この余剰水槽16に浮かして配置された曝気蒸発手段25と、この曝気蒸発手段25に空気を送り込むブロワ20とを備えている。 (もっと読む)


【課題】処理コストを下げて、容易にリンの回収が可能なリン回収方法を提供する。
【解決手段】汚水処理装置の一例としての合併浄化槽10は、内部に微生物保持材12および発泡器13を有し、流入する汚水を処理する第1槽11と、第1槽11に隣接して設けられ、内部に微生物保持材12および発泡器17を有し、第1槽11で処理された処理水に対してさらに処理を行う第2槽15と、第2槽15に隣接して設けられ、第2槽15で処理された処理水に対して消毒を行って外部へ放流する第3槽19とを含む。微生物保持材12付着した汚泥には、高濃度のリンが含まれているため、この微生物保持材12を回収することにより、容易にリンを回収できる。 (もっと読む)


【課題】上水の使用量を抑止出来るとともに、洗浄水を常時使用出来る循環式水洗トイレを提供すること。
【解決手段】便器8の下流に配設され被処理水を固液分離し排出する固液分離槽4を少なくとも備えた浄化装置2と、浄化装置2から導入した被処理水を少なくとも使用時に便器8に送り出す送水手段14を備えた送水槽3と、からなる循環水路が構成され、循環水路内に被処理水を循環送水し浄化処理する循環式水洗トイレ1であって、循環水路と別に、固液分離槽4において被処理水を固液分離した後の濃縮物を搬出する搬出手段19、22と、該搬出した濃縮物を貯留する貯留槽9とが構成され、貯留槽9に下水管41と接続された排出手段40が設置されている。 (もっと読む)


31 - 40 / 67