説明

国際特許分類[E04B2/02]の内容

国際特許分類[E04B2/02]の下位に属する分類

国際特許分類[E04B2/02]に分類される特許

91 - 100 / 257


【課題】コンクリートブロックを組積してなる壁体に簡単に外装材を取り付けることができ、外装材の取り付け位置の制約がないコンクリートブロック構築体を提供する。
【解決手段】コンクリートブロック10を積み重ねた壁体12と、壁体12に固定され、壁体12の外方側に突出する係止部26が設けられたハンガー20と、壁体12の外表面にハンガー20を介して取り付けられた断熱材60と、断熱材60を外方側から覆う外装材50を吊架すると共に係止部26に係止された吊架体40と、を有するコンクリートブロック構築体100において、ハンガー20は、壁体12への固定部分24における上端部分が壁体12の上端面に当接するように曲折されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストの上昇を抑制しつつ優れた強度及び剛性を有するパネル構造及びこれを備えるログハウスの提供を目的とする。
【解決手段】本発明は、複数の長方形板状パネル部材を側端面が当接するよう平行に組み立ててなるパネル構造であって、パネル部材が薄パネル部材と厚パネル部材とを備え、厚パネル部材が1以上の薄パネル部材置きに配設されていることを特徴とする。厚パネル部材を2又は3の薄パネル部材置きに配設するとよい。厚パネル部材の厚さの薄パネル部材の厚さに対する厚さ比は1.5以上2.5以下が好ましい。パネル部材の一方の表面を面一になるよう構成するとよい。本発明のログハウスは、複数の当該パネル構造を壁体として備え、各パネル構造を構成する各パネル部材が井桁状にかつ各側交互に組積みされている。隣接する各パネル構造のそれぞれの厚パネル部材が組み合うよう構成するとよい。 (もっと読む)


【課題】低コストで、色鮮やかかつ汚れ難いコンクリートブロックを製造することができるコンクリートブロックの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の化粧コンクリートブロックの製造方法は、結合材と骨材とを含み、前記結合材が30重量%以上の高炉スラグ微粉末を含有するコンクリート素材を打設してコンクリートブロックを成形する工程と、前記コンクリートブロックの表面に意匠加工を施す工程と、前記コンクリートブロックの意匠加工面を酸化処理する工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多孔質材料を用いない単純な構造で、遮熱効果を有する壁面貼付片材及びそれを用いた、遮熱効果に優れた壁面構造を提供する。
【解決手段】対向する一対の端面を有し、該端面で開口する貫通孔104を有し、基壁に配列貼付して用いる壁面貼付片材102であり、前記壁面貼付片材が基壁に敷設されてなり、縦または横方向に配列されて片材列を構成する前記壁面貼付片材102の前記貫通孔104が、前記片材列を列方向に貫通する長尺貫通孔150を構成する壁面構造であり、前記片材列の末端に位置する各前記壁面貼付片材102の前記貫通孔104を開閉可能に封止する封止手段130を備える。 (もっと読む)


【課題】ガラスブロック耐力壁の靭性を向上させて、変形に追随する能力を効果的に高めることのできるガラスブロック耐力壁の壁構造を提供する。
【解決手段】ブロック集合体11は、矩形架構17の下側横架材14の上方に取り付けられた下部受け材18と、上側横架材15の下方に取り付けられた上部受け材19と、下部受け材18と上部受け材19との間に立設して取り付けられた左右一対の側部受け材20,20とによる矩形受け枠21の内周面に、四方枠22を介在させて外周面を接合することにより、矩形受け枠21の内側に一体として固定されており、且つ左右一対の柱材16,16と左右一対の側部受け材20,20との間には、各々間隔sが保持されると共に、各間隔部分23を覆うようにして、耐力面材24が、四方の周縁部分を下部受け材18、上部受け材19、側部受け材20、及び柱材16に接合固定して取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】
量産性があり高精度で軽量な仮設住宅用建設部材を提供し、簡単に組立てることができ、なおかつ屋外での使用にも十分耐え、自己消火性を持つ緊急用の仮設住宅を提供することを目的とする。
【解決手段】
素材はポリスチレン系発泡樹脂である。平板状の直方体1の対向する二つの側面に、正四角柱の突起物2と前記突起物2と同形状の空間3が升目状に交互に2列に配置され、一方の側面の前記突起物2と対向する側面には前記空間3が配置され、前記組立式ブロック同士を、前記突起物2を前記空間3に篏合して係止することにより仮設住宅の壁を構成する。別形状の床、屋根用の組立式ブロックを用いることで、簡易に仮設住宅を組立てることができる。 (もっと読む)


【課題】効率的に建設することができる、耐久性、意匠性に優れたログハウスを提供する。
【解決手段】ログ材11は、両方の側面が凸曲面を形成しており、ノッチ12は、上下、左右から切り欠かれてスクエアノッチ部13とラウンドノッチ部14とが形成されている。スクエアノッチ部13は、切り欠かれた芯部が上下面、左右面がそれぞれ平行になるように形成されている。また、ラウンドノッチ部14は、スクエアノッチ部13の側面と面一となるようにログ材11の下端に向けて拡幅するように切り欠かれており、上下に交差して重なりあうログ材11,11の凸曲面を形成する側面が嵌合するようになされている。 (もっと読む)


【課題】長尺材の端面が外部に露出していても、当該端面から長尺材同士の隙間の内部に雨水が浸入しにくくなる建物の提供。
【解決手段】外壁部12を形成する丸太11の端部であるノッチエンド11A の突出寸法を上方にあるものほど長くして、ノッチエンド11A で階段状のオーバーハング部16を形成し、オーバーハング部16に形成される段差で、丸太11の端面に付着した雨水を下方の空中に落下させる水切り部17を形成する。これにより、上方の丸太11の端面に多量の雨水がついても、当該雨水は、水切り部17から下方の空間に放たれて落下し、下方の丸太11の端面に伝わらなくなり、毛細管現象等により、丸太11の端面から、隣接する丸太11の隙間の内部に雨水が浸入しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】石材用接着剤やコンクリートを用いなくても、強固な接合ができ、容易に接合が解除でき、石材の交換が可能になる石材接合構造を提供する。
【解決手段】一方の石材1の端部と他方の石材1の端部とを、石材用接着剤やコンクリート103を用いずに接合する。一方の石材1の端部に形成した第1切欠7に、接合の方向と直交する平面部9に第1貫通孔部11を開ける。他方の石材1の端部に形成した第2切欠13に、接合の方向と直交する平面部9に第2貫通孔部15を開ける。そして、第1切欠7へ第2切欠13を裏返して重ねることで連通した状態となる第1貫通孔部11と第2貫通孔部15に対し、駒石17を挿通し嵌合する。通孔部から駒石17を抜き取ることで容易に接合が解除でき、石材1の交換が可能になる。 (もっと読む)


【課題】塀、花壇の囲い等に使用する基本コンクリートブロック、化粧(表面の柄・色調等によるファッション)コンクリートブロック及び、コーナーコンクリートブロックの、図Aの従来のコンクリートブロックに示す、符号2−天端面、3−貫通空洞部の上に、仕上げに笠木を積み上げるも破損しやすい。尚、型枠を組み、コンクリートを流し笠木を成型するも、追加的な費用がかさみ、又3−空洞部をコンクリートで埋め、平面に均して仕上げても、コンクリートの配合が微妙に違い、仕上がりが美観的に良くない。尚、空洞部をそのままにすると空洞部に水が貯まり、蚊等害虫の発生の原因になる等の課題がある。
【解決手段】課題を解決するために、上述の図6、図7、図8に示す従来型のコンクリートブロック、2−天端部分の3−空洞部にふたをするように、上端面をコンクリートブロックの製造工程で、1−天端を平面に成型して製造するように構成した。 (もっと読む)


91 - 100 / 257