説明

国際特許分類[E04D13/18]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 屋根ふき;天窓;とい;屋根工事用工具 (6,091) | 屋根ふきと関連する特殊装置または器具;屋根排水 (3,359) | エネルギー収集装置に関連する屋根ふき,例.ソーラーパネルを含むもの (725)

国際特許分類[E04D13/18]に分類される特許

21 - 30 / 725


【課題】特殊な部材(フレーム)の使用によるコスト上昇を招くことなく、太陽電池モジュールの水下側端部を確実に且つ容易に一体状に固定することができる太陽電池モジュールの設置構造、及びその設置方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、水下側、水上側の太陽電池モジュール1,1が載置可能な支持部41,42を有するレール材4が、所定間隔で配設され、該レール材4,4間に太陽電池モジュール1を敷設する設置構造において、レール材4の水上側に敷設される太陽電池モジュール1は、水下側端部の裏面がレール材4上に載置され、その表面がレール材4に添わせた取付部材6にて保持され、取付部材6は、レール材4の長手方向に対して一定間隔で配置されると共に、保持具7を介在させることでレール材4と取付部材6が一体化されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 太陽光発電パネルを効率良く発電するように設置するには、太陽光線と発電パネルの関係は当然ながら、建物形状、環境、目的による屋根角度の条件の誤差を無視すると、発電電力に2、3倍の差が出てしまう。
【解決手段】 片持屋根5を含めた建物4の方向が南向き2、屋根の大部分あるいは概略全ての屋根を片持屋根5の形状が占めること、屋根の勾配角度7をNEDOが提供する最も近くの地域の基準角度で設計された屋根に太陽光発電パネルを設置する用にした。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電パネルを屋根瓦代わりにし、太陽光のエネルギを電力に変換する太陽光発電と、屋根構造の簡素化の両立が図れる建物の屋根構造の提供。
【解決手段】太陽光発電パネル1と、太陽光発電パネルの矩形形状に、ほぼ一致するように縦梁と横梁とが格子状に形成され、水平面に対して所定の角度傾斜している屋根梁5とからなる建物の屋根構造である。太陽光発電パネルは、四方の外周端部が、格子状の屋根梁に当接して屋根梁で形成される空間を覆う屋根材を構成するものであり、太陽光発電パネルの四方の端部に、各々、設けられ、太陽光発電パネルを屋根梁側に押圧する押さえ板部材8と、太陽光発電パネルと押さえ板部材との間に、かつ、太陽光発電パネルの端面間の間隙を覆うように設けられ、合わせ目間から水が侵入することを防止するための防水部材7と、押さえ板部材を、屋根梁に締結固定するための締結部材26とからなる。 (もっと読む)


【課題】屋根が連続する波形面、凹凸面等の起伏面であっても強固に太陽電池モジュールを取り付けることができ、かつ、太陽電池モジュールの取付位置の縦方向、横方向及び高さ方向の位置調整を容易に行うことができる太陽電池モジュールの取付構造を提供すること。
【解決手段】屋根2に横方向に並んで2本立設された基礎ボルト5のそれぞれに緩衝材11を介在して固定部材10を屋根に設置する際に、固定部材に形成された縦方向に沿う第1長孔10cに基礎ボルトを遊貫して、固定部材を縦方向に位置調整してナット9を締結し、横材の両端に形成された横方向に沿う第2長孔20bに、各固定部材のそれぞれに立設された連結ボルト12を遊貫して、横材20を横方向に位置調整してナット25を締結し、横材の中間部に形成された横方向に沿う第3長孔に、取付ボルトを遊貫して、太陽電池モジュール1を固定する縦レール30を横方向に位置調整して固定する。 (もっと読む)


【課題】陸屋根に面倒な防水処理を必要とするアンカーボルト必要とせず、したがってコストが安価な可倒式太陽電池パネル架台を得る。
【解決手段】陸屋根に設置する可倒式太陽電池パネル架台1は、底部フレーム2及び上部フレーム3を、4個の主支柱部材4により互いに隙間を空けて連結し、前方の左右1対の主支柱部材4に太陽電池パネル5を回動可能に支持し、底部フレーム2に設けた荷重支持部材7に支持する重し手段8を設ける。太陽電池パネル5の下面の後方端縁近傍で後方端縁に平行に回動可能に連結し、遊端をレール部材9に沿って摺動可能とした左右1対の回動アーム11を、フィンガ部材13付き連結パネル12を介してアイドル転向プーリ手段15に巻き掛けたワイヤ16の手動操作または電動モータ操作により、太陽電池パネル5を最適最大傾斜角度と0゜との間で角度調整可能にする。 (もっと読む)


【課題】太陽電池モジュール設置装置における固定金具装置を提供する。
【解決手段】固定金具装置(15)は、架台(11)に搭載される太陽電池モジュール(M)の端部の上側に配置される押さえ金具(16)と、架台の上壁(14,14)の下側に配置されるナット金具(17)と、押さえ金具を挿通してナット金具に螺着される頭付きボルト(18)を備え、押さえ金具(16)と架台(11)の間に太陽電池モジュール(M)を挟持する構成とされ、架台(11)の上壁(14,14)と押さえ金具(16)の間に多機能金具(23)を介装している。多機能金具(23)は、頭付きボルトのネジ軸部(18b)を一側の開口部(27a)から切欠き通路(27)を介して挿通孔(26)に進入させ、爪片(28)をネジ軸部(18b)のネジ谷部に螺進自在に係止することにより、頭付きボルト(18)を架台(11)の上方に引き上げた任意の高さに起立保持する。 (もっと読む)


【課題】
雨水の瓦材下方への侵入を一次的に防止すると共に、たとえ雨水が瓦材よりも下方に侵入する場合でも、当該雨水が瓦材下方の下地材よりも下方に侵入することを確実に防止することができる二重の雨水侵入機能を有することにより、太陽電池モジュール等の屋根設置体を長期間にわたって安定的に設置することができる屋根用固定装置を提供する。
【解決手段】
本願発明によれば、屋根設置体を支持する屋根用固定装置において、下地材に鋲着または締結される基台と、基台に連接して上方に延びる支柱と、支柱の上部から上方に延びて屋根設置体を支持する支持部材と、支柱を内包し支持部材が挿通される通孔を備えるカバー体とを有して構成され、カバー体は、下地材との間に隙間を設けた状態で支柱に取り付けられると共に、基台は下地材に水密に留め付けられている屋根用固定装置によって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 屋根等の構造物上への配置の自由度が高く、正圧荷重に対する強度に優れた太陽電池モジュールおよび太陽電池アレイを提供すること。
【解決手段】 互いに平行な第1側面および第2側面を有する太陽電池パネルと、前記第1側面を保護する第1フレーム部材と、前記第2側面を保護する第2フレーム部材と、前記太陽電池パネルの裏面側において、前記第1フレーム部材側から前記第2フレーム部材側へ該第2フレーム部材を越えて延びている長尺の1個以上の固定用部材とを備えており、該固定用部材は、前記太陽電池パネルの裏面側から平面視したときに、長手方向が前記第1側面および前記第2側面に対して直交する直線に対して非平行になるように配置されている太陽電池モジュールとする。また、このような太陽電池モジュールの複数を瓦重ねしている太陽電池アレイとする。 (もっと読む)


【課題】太陽電池パネル本体の破損を防止できる太陽電池パネルを提供する。
【解決手段】太陽電池パネル1は、太陽光エネルギを電気エネルギに変換する矩形板状の太陽電池パネル本体2を備える。太陽電池パネル1は、太陽電池パネル本体2の第1方向両端部を支持する1対の第1支持部11および太陽電池パネル本体2の第2方向両端部を支持する1対の第2支持部12を有する矩形環状の周枠体3を備える。太陽電池パネル本体2の裏面を支持する長手状の複数本の裏面支持部材4が、両第1支持部11間および両第2支持部12間のうち少なくともいずれか一方に架設されている。 (もっと読む)


【課題】重ね式の金属屋根などの屋根の外部に外断熱パネルや太陽光発電パネルなどを固定する際、新たな孔を開削することなく、様々な屋根形状、パネルサイズ、剣先ボルトピッチの建築物に柔軟に対応でき、材工共に安価で、かつ金属屋根施工業者が容易に施工できるような固定金具を提供する。
【解決手段】固定金具は少なくとも取付金具、下部金具、上部金具の3つの部材より構成されており、取付金具を金属屋根の剣先ボルト部に固定し、下部金具を取付金具に固定し、上部金具を下部金具に固定し、下部金具と上部金具でパネルをはさみ込むことによりパネルを金属屋根に取り付けるための固定金具であり、固定金具の取付金具、下部金具、上部金具のいずれも厚さ0.3乃至3.0mmの板を折り曲げたものであること。 (もっと読む)


21 - 30 / 725