説明

国際特許分類[E04G1/24]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 足場;型枠;せき板;建築用器具またはその他の建築用補助具,またはそれらの使用;現場における建築材料の取り扱い;現存する建築物の修復,解体またはその他の作業 (8,082) | 主として地面にすえられる足場 (383) | 実質的に特別な基部構造を有するもの;実質的に特別な地面とかみ合う部品を有するもの,例.傾斜した控え柱,車輪 (71)

国際特許分類[E04G1/24]に分類される特許

31 - 40 / 71


【課題】簡易に設置と移動を行うことができ、ベランダやバルコニーの外部の補修作業などに柔軟に対応することが可能な仮設足場装置を提供する。
【解決手段】躯体本体1aから外側に張出し、上下に間隔をあけて配設された一対の張出躯体2a、2b(2)の上下間に設置して、張出躯体2の張出方向T1外側での作業に使用される仮設足場装置Aであって、一対の張出躯体2a、2bの間に設置される足場本体部10と、足場本体部10に繋げられ、作業者が乗って作業に使用される張出足場部11とを備えている。そして、足場本体部10は、上下方向T4に伸縮自在に形成され、張出足場部11は、初期位置から回動して所定の張出位置に配設されるように、足場本体部10に回動可能に繋げて設けられている。 (もっと読む)


【課題】作業員が一人で台座の移動・組立てを可能とするものであり、不測の事故が発生することのないようにする。
【解決手段】中間部を軸止めして交差角度を可変とした水平なX状の開閉桟5に四本の脚部1固定し、開閉桟5を開閉することによって脚部1同士が近接離隔可能とする。脚部1の上に載せた二枚の床部7に突設した回動ブラケット8の先端部同士を回転可能に軸止めし、開閉桟5に垂下した固定ブラケット11との間にステー12を介在させる。開閉桟5を開閉してステー12を左右に引張り、回動ブラケットを下方に引き下げ、床部7を水平にする。 (もっと読む)


【課題】既設構造物の上部に作業足場を自由度高く設置でき、組み立て・移動が容易な高所作業台を提供する。
【解決手段】走行自在に構成された作業台ベース2aと、作業台ベース2aに対して略垂直に立設固定され、立設方向に伸縮自在な伸縮支柱3aと、伸縮支柱3aの上端に伸縮支柱3aに対して略垂直に固定された昇降ステージ4aと、昇降ステージ4aの一の側辺に連結されて略水平状態と起立状態との間を回動自在であり、かつ自由端側が被連結物1bに連結可能な連結ステージ5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】高層建物の清掃等の改修工事を行う際に、ビル風が発生してもベランダに堅固に支持できて、傾くことのない工事用足場を提供すること。
【解決手段】足場10は、下部区域M1に配置される下部枠体11と、上部区域M2と側部区域M3に跨る上部枠体13とを備えて構成する。下部枠体11はベランダ床面4に接地するキャスタ12を備え、上部枠体3の上部には係止部材ユニット20を装着する。係止部材ユニット20の係止部材21をベランダ天井壁5に面接触で押し当てることにより、ベランダ床面4とベランダ天井壁5との間で足場10を固く支持する。上部枠体13の上面とベランダ天井壁5との間の隙間Sを僅かにして、足場10が傾いても上部枠体13でベランダ天井壁5に干渉させる。また、係止部材ユニット20には、室内側に延びるアームジャッキ29を備えて補助係止部材30でベランダ天井壁5に係止可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】不使用時においてダウンフローの妨げにならず製造装置や検査装置の省スペース化を図ることができる作業台を提供する。
【解決手段】天板部2と、この天板部2の両端を支える少なくとも2つの支持脚部3とを備える門型形状の作業台1において、天板部2を、作業床面を構成する水平状態の位置と、この水平状態の位置から回転し立ち上がった位置とに移動させる天板回動機構6を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】作業台の面積を拡大し、作業台への2人以上の作業員の搭乗を可能とするとともに作業できる範囲を水平方向に拡大してなる連結式昇降移動足場を提供する。
を提供する。
【解決手段】接地面に車輪を備えるとともに所定場所に移動かつ固定可能な矩形の基台フレームと、複数段の昇降自在な水平フレームと作業床からなる昇降移動足場を水平方向に複数台連結してなる連結式昇降移動足場。作業床の間には布板を介してもよい。また、基台フレーム間や水平フレーム間を連結するのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】従来床の全面に設置していた足場を減少し、仮置き領域の一部の設置とすることにより、足場材料の削減を図り、また配管材等機器材料の搬入および仮置きの際に、仮置き領域から足場を配管材に対して避けるように移動させて足場の一次撤去、再設置等を不要とし、従来必要としていた多数の足場物量を減少し、足場の撤去や盛り替えの少ない量で建屋内に足場を設置し、工程の短縮および工数削減に大きく寄与する。
【解決手段】建屋設置用床に側壁および天井壁を建設するための仮設足場であり、床2の上に側壁に沿う軌道3を設けるとともに、仮設足場7の下端部にローラ6を設け、このローラを介して仮設足場を軌道に沿って移動可能に搭載する。 (もっと読む)


【課題】極力部品点数を少なくして所望高さの作業ステージを構築でき、しかも、専門知識を必要とすることなく誰でも簡単に組立と解体が行なえる移動足場を提供する。
【解決手段】四隅の位置に縦柱21を立設したベース部材2と、前記ベース部材2の縦柱21上に接続する中間枠部材3と、この中間枠部材3の上部に接続する作業床付手すり枠4と、対向する作業床付手すり枠4間に起立するよう取付ける手すり枠5とからなり、前記中間枠部材3が、二つの枠体をクロス状態に開くことができる折り畳み可能にし、この中間枠部材3に、クロス形状に開いた状態で枠体25間の配置となる梯子部材28が設けてある。 (もっと読む)


【課題】地盤の不安定な場所や法面などで足場の建枠を構築する場合には、単管パイプを水平および垂直方向に配置し、レンチを用いてクランプにより締結して結合していたため、組立や解体の作業効率が悪かった。
【解決手段】立設された複数の支柱5どうし連結するものとしてユニット化した枠状体13を用いる。枠状体13には差込み式の連結具21が取り付けられており、支柱5に設けられた差込口7に上側から差込むことで連結できる。また、連結具にはロック手段も設けられており、上方への抜けが防止される。従って、建枠の組立及び解体を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】作業台の高さを任意に変えることのできる昇降台装置において、昇降する作業台に容易に上り下りすることができる昇降台装置を提供する。
【解決手段】ベース4と、ベース4にリンク機構5を介して上部に設けた作業台6と、ベース4側に設けた車輪2と、ベース4と作業台6との間に設けた梯子体8と、作業台6に設けた握り部たるガイド部材89とを備えた昇降台装置1であって、梯子体8はガイド部材89にスライド自在に設けたスライド体たるスライド部材90を備え、スライド部材90を固定手段としてスライド部材90側に備えたロック手段117とベース4側に備えた起立状態固定用貫通部44による係止を介してベース4側に固定して、作業台6の昇降動作に伴い梯子体8を伸縮自在に構成している。 (もっと読む)


31 - 40 / 71