説明

国際特許分類[F01C1/02]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械または機関一般;機関設備一般;蒸気機関 (57,778) | 回転ピストン式または揺動ピストン式機械または機関 (1,094) | 回転ピストン式機械または機関 (463) | 円弧状の係合をする形式,すなわち共動部材が並進的な循環運動を行なうもので,そして各部材が同数の歯または歯に相当する部分をもつもの (145)

国際特許分類[F01C1/02]の下位に属する分類

国際特許分類[F01C1/02]に分類される特許

61 - 70 / 120


【課題】熱移動損失の少ない膨張機構部を有する圧縮機を提供すること。
【解決手段】膨張機構部1と圧縮機構部41と電動機部2を収納する外殻容器42からなる圧縮機であって、膨張機構部1が、鏡板から渦巻状のラップが立ち上がる固定スクロール12及び旋回スクロール13を噛み合わせて双方間に膨張室15を形成し、旋回スクロール13を自転規制機構14による自転の規制のもとに円軌道に沿って旋回させたとき膨張室15が容積を変えながら移動することで、冷媒の吸入、吐出を行う、スクロール膨張機構部であって、圧縮機構部41と電動機部2を外殻容器42に収納し、且つ、外殻容器42に膨張機構部1と圧縮機構部41とを連結する連結部43を備え、連結部43を介して外殻容器42外に膨張機構部1を配置したことを特徴とする圧縮機。 (もっと読む)


【課題】動力回収式の冷凍サイクル装置において、作動流体の膨張エネルギーを効率よく回収する。
【解決手段】膨張機は、作動流体を吸入し膨張させる第1流体室33aおよび第2流体室33bと、第1流体室33aと連通する補助室81と、容積変更装置80とを備えている。容積変更装置80は、補助室81を、流体が封入された背圧室82と第1流体室33aと連通する可変容積室83とに仕切るピストン84と、背圧室82内に封入された流体の圧力を制御する制御装置14とを備えている。背圧室82内の作動流体の圧力を、第1流体室33aに吸入される作動流体の圧力より低く、かつ、第2流体室33bから吐出される作動流体の圧力より高い圧力に制御する。 (もっと読む)


【課題】可動スクロールの背面空間に供給される潤滑油が膨張室に流入することを防止する。
【解決手段】ケーシング(10)と、ケーシング(10)内に設けられたクランク軸(70)と、ケーシング(10)内に設けられ、クランク軸(70)に連結された膨張機構(20)とを備え、膨張機構(20)により作動流体を膨張させるスクロール型膨張機であって、可動スクロール(26)とハウジング(80)との間には、膨張室(33)と気密に区画されると共に潤滑油が供給される背圧空間(39,41)が形成されており、可動スクロール(26)は、背圧空間(39,41)の背圧により固定スクロール(21)に対して圧接された状態で偏心回転するように構成されており、ジャーナル軸受(32)及びオルダム継手(36)は、背圧空間(39,41)に配置されている。 (もっと読む)


【課題】熱移動損失の少ない膨張機構部を有する圧縮機を提供すること。
【解決手段】膨張機構部200と圧縮機構部100の間にオイルポンプ55を設け、密閉容器1内のオイル溜まり51からオイルポンプ55までオイルを導くオイル供給経路53とその吸込開口部52を膨張機構部200より上面に配置する。これにより膨張機構部200の周辺のオイルは滞留し、常に低い温度のオイルに浸ることとなる。その結果、圧縮機構部100や電動機部300を潤滑した後のオイルと入れ替わることがなく、熱移動が低減できる。 (もっと読む)


【課題】熱移動損失の少ない膨張機構部を有する圧縮機を提供すること。
【解決手段】膨張機構部1と圧縮機構部41と電動機部2を収納する密閉容器42からなる圧縮機であって、膨張機構部1が、鏡板から渦巻状のラップが立ち上がる固定スクロール12及び旋回スクロール13を噛み合わせて双方間に膨張室15を形成し、旋回スクロール13を自転規制機構14による自転の規制のもとに円軌道に沿って旋回させたとき膨張室15が容積を変えながら移動することで、吸入、吐出を行う、スクロール膨張機構部であって、固定スクロール12の鏡板で、密閉容器42の外郭の一部を構成したことを特徴とする圧縮機。 (もっと読む)


【課題】密閉容器内に膨張機構の吸入部として用いる密封閉空間を形成しようとした場合、固定スクロールを密閉容器に焼き嵌め固定したり溶接固定するなどの必要性があった。この場合、応力により固定スクロールの変形が発生し、結果としてラップ間隙間が増大し膨張機性能を低下させる要因となっていた。
【解決手段】固定スクロール12の鏡板内部に、固定スクロール12の吸入部と連通する径方向の吸入通路101と、固定スクロール12の吐出部に連通する径方向の吐出通路103を設けるとともに、吸入通路101と吐出通路102は、密閉容器1内部と遮断された構成としている。 (もっと読む)


【課題】膨張機部と圧縮機部を有する流体機械において補助モータを用いないで安定した起動を実現する。
【解決手段】固定スクロール及び旋回スクロールとで作動室を形成するスクロール型膨張機部と、シリンダ,ローラ及び閉塞板で形成される空間を仕切るベーン部を有するローリングピストン型圧縮機構部とを有する容積形流体機械であって、旋回スクロールの回転位置を、固定スクロール中央部の流入口に連通する作動室の容積が最大となる回転位置を限度として、この回転位置から−45度までの範囲になるようにした。 (もっと読む)


【課題】 膨張機の複雑化やコスト上昇を招くことなく、夏期等に外気温度が上昇して低圧側の圧力が上昇しても、発電不足を起こさない排熱回収装置を提供する。
【解決手段】 ランキンサイクル2の膨張機26は、固定容積タイプであり、加熱蒸気冷媒(高圧)と、冷媒凝縮器15の入口側の冷媒(低圧)との圧力差によって電動発電機27を駆動して発電を得る。この膨張機26の膨張容積比は、外気温度の変動に伴う低圧側の変動範囲のうち、低圧側が高くなる夏期において適正膨張となるように設けられる。これにより、夏期などに外気温度が上昇して低圧側が上昇しても、過膨張が防がれ発電不足を起こさない。この結果、膨張機26の複雑化やコスト上昇を招くことなく、年間を通して安定して必要な発電量を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】膨張機に設定される設定圧力差を常に維持しながら過膨張を防止すると共に、安定した膨張仕事が得られる膨張機制御装置を提供する。
【解決手段】膨張機の制御装置において、高温高圧に加熱された作動流体の膨張により、駆動力を発生する膨張機112と、膨張機112の駆動力によって作動されて、発電する発電機120と、膨張機112の高圧側、および低圧側間の圧力差ΔPを検出する圧力差検出手段130と、圧力差検出手段130によって検出された圧力差ΔPが予め定めた所定圧力差ΔPthを下回った時に、所定圧力差ΔPthとなるように圧力差ΔPを増加させる圧力差増加手段140とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 導入圧力に対応した容積比および導入容積が得られ、導入する流体から得るエネルギーが極端に減少するのを防止できるようにする。
【解決手段】 最小位置側から最大位置側の間の作動室6に高圧部7を所定位置にて通じさせるバイパスポート14と、このバイパスポート14の内部に高圧部7の圧力である導入圧力Psが設定圧力以下になると開くバルブ機構15を設けることにより、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


61 - 70 / 120