説明

国際特許分類[F01C1/02]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械または機関一般;機関設備一般;蒸気機関 (57,778) | 回転ピストン式または揺動ピストン式機械または機関 (1,094) | 回転ピストン式機械または機関 (463) | 円弧状の係合をする形式,すなわち共動部材が並進的な循環運動を行なうもので,そして各部材が同数の歯または歯に相当する部分をもつもの (145)

国際特許分類[F01C1/02]の下位に属する分類

国際特許分類[F01C1/02]に分類される特許

21 - 30 / 120


【課題】膨張機として利用されるスクロール型流体機械において、作動流体の熱損失を低減できる構造を提供する。
【解決手段】外周駆動型のスクロール型流体機械であって、供給口20a、30a、作動流体の排出口及び2つのクランクシャフトを除いて、揺動スクロール1、2つの固定スクロール2、3、及び2つのクランクの全体を覆うと共に、揺動スクロール1及び2つの固定スクロール2、3から離れて配置される、本体カバー(正面側カバー4及び背面側カバー5)と、本体カバーの内側にある供給口20a、30aから本体カバーの外側に至る作動流体の通路を有する、予混合室と、を備えており、本体カバーと予混合室とが接触しないように、本体カバーと予混合室との間に入口側隙間L1が形成されている。 (もっと読む)


【課題】スクロールユニットの信頼性を確保しつつ、その性能を向上することができるスクロール型流体機械を提供する。
【解決手段】固定スクロール(44,60)のラップ(48,64)の中央先端部(98)と可動スクロール(42,58)のラップ(46,62)の中央先端部(96)とで区画される第1作動室(100)及び第2作動室(102)と、可動スクロールの公転旋回運動に伴い、連通孔(52,72)の少なくとも一部が可動スクロールのラップの中央先端部に閉塞されるときに、第1及び第2作動室と連通孔とを連通させ、固定及び可動スクロールのラップの中央先端部同士が当接されるときに、第1及び第2作動室と連通孔との連通を遮断させる連通路(106,119,112)とを備える。 (もっと読む)


【課題】スクロールやローリングピストン型等の公転部品によって、作動室の容積が変化する、小型軽量化を目指した、回転機械を提供する。
【解決手段】互いに偏心した第1、第2モータロータ4、5と連動する第1、第2スクロールロータ61、71を、ハウジング2の内周面に、ハウジング2内空間を段差面で取り囲むように配置したモータステータ3を共通要素として、第1、第2スクロールロータ61、71におけるスクロール羽根部61c、71cとが噛合いながら駆動させる構成としたので、小型化、軽量化、さらには低コスト化を実現することができ、スクロール型を初め、ローリングピストン型等の公転部品によって容積が変化する、小型軽量化を目指した、回転機械を提供することができる。 (もっと読む)


スクロール圧縮機は、それぞれのスクロール・プレート(42、48)とそれぞれのスクロール壁(44、50)とを有する2つのスクロール(40、46)を備える。スクロール壁は、スクロール同士が相対軌道運動したときに、ある体積(52、54)の気体がスクロール間に閉じ込められて入口(31)から出口(33)にポンプ輸送されるように噛み合っている。入口と出口との間の流路(56)の第1の部分(62)に沿ったスクロール・プレート間の閉じ込め体積の軸方向の大きさ(A)は、流路の第2の部分(64)に沿った閉じ込め体積の軸方向の大きさ(B)より小さく、かつ第1の部分は、流路に沿って第2の部分より入口に近い。 (もっと読む)


【課題】 タイヤの内部に組み込まれている、作動のために電力の供給を必要とする電気装置に、バッテリや乾電池を用いることなく、電力を供給することができるホイールを提供する。
【解決手段】 このホイールに装備されている電気装置(100)は、加圧下でタイヤ内に閉じ込められている気体と、タイヤの外部に存在している大気との間の圧力差を、この電気装置(100)への電力供給のために用いられる電気エネルギーに変換するための変換システム(200、2)を備えている。 (もっと読む)


【課題】 流体内の圧力差を機械的運動に変換するための、回転部分が存在しないマイクロシステムを提供する。
【解決手段】 このマイクロシステムは、圧縮された流体が注入される入口ノズル(6)と、膨張した流体が排出される出口ノズル(8)と、少なくとも1つが変位可能である、少なくとも2つのアーム(12、14)であって、それらの間を、流体が、入口ノズルから出口ノズルまで通過して流れることによって、互いに相対的に変位し、その変位中、体積を増しながら、入口ノズルから遠ざかって出口ノズルに到達する、流体のための少なくとも1つのポケットを画定するように作られており、互いに対して相対的に変位することができ、かつ各々が同一の平面に機械的に接続されている、少なくとも2つのアーム(12、14)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複合流体機械を軸方向に大型化することなく、圧縮機構が回転電機によって駆動されるときのポンプによる作動抵抗を低減することができる排熱回収システムを提供する。
【解決手段】車両用排熱回収システム11は、圧縮機構部60と、膨張機構部85と、ギヤポンプ75と、モータ・ジェネレータ50と、を同軸上に備える複合流体機械40を有する。複合流体機械40は、モータ・ジェネレータ50により圧縮機構部60が駆動されると同時にギヤポンプ75が駆動されるようになっている。ランキンサイクル20において、ギヤポンプ75のポンプ室とボイラ26とを接続する第1流路21aと、ギヤポンプ75のポンプ室と凝縮器23とを接続する第2流路21bとは、バイパス流路28によって接続されるとともに、バイパス流路28にはバイパス弁28aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】ランキン回路の異常高圧防止及び起動性向上を図りながら、ランキン回路、ひいては装置の小型化及びコスト低減を実現することができる流体機械、当該流体機械を用いた冷媒回路及び廃熱利用装置を提供する。
【解決手段】廃熱利用装置(1)はランキン回路(4)を有し、ランキン回路(4)は流体機械(10)を有する。流体機械(10)は、入口ポート(33)から流入される作動流体により駆動され、作動流体を出口ポート(45)に吐出する駆動部(22)と、入口ポートから流入される作動流体を駆動部に流入させる連通路(102)と、入口ポートから流入される作動流体を駆動部を迂回して出口ポートに導くバイパス路(104)と、入口ポートからの作動流体の流入の遮断または遮断解除を行うとともに、連通路とバイパス路とを切り換えて連通させる弁機構(106,112,124)とをハウジング内に備える。 (もっと読む)


【課題】スクロール式流体機械の小型化を図り、冷却効果を高める。
【解決手段】固定スクロール9の背面側に設けられた固定側冷却通路32の固定流入口33、および旋回スクロール17の背面側に設けられた旋回側冷却通路36の旋回流入口37から流入した冷却風を固定流出口34および旋回流出口38から流出させ、この冷却風を、側面ダクト41および案内ダクト43を経由させてケーシング2の他端側外周囲に導いた後、遠心ファン30の内周側に吸入し、ファンカバー45に設けられた排出ポート46から外部に排出する。 (もっと読む)


【課題】簡素且つ高効率な潤滑油循環手段によって冷凍サイクルの熱交換効率を効率的に向上することができるスクロール型流体機械を提供する。
【解決手段】スクロールユニット(8)と、密閉容器(2)に固定されて駆動軸(4)を回転自在に支持し且つ可動スクロール(44)を公転旋回運動可能に支持するフレーム(16)と、密閉容器内の駆動軸の他端側に設けられ、作動流体の高圧側圧力が作用する潤滑油が貯留される潤滑油室(64)と、フレームと可動スクロールの背面(44a)との間に形成され、潤滑油室の潤滑油が供給されることにより発生する背圧によって可動スクロールを固定スクロール(46)に対して押圧する背圧室(88)と、固定スクロールに設けられ、背圧室と連通する弁室(122)と、弁室と潤滑油室とを連通する循環路(100)を有する潤滑油循環手段(98)と、弁室内に設けられ、背圧室内の圧力に応じて循環路を開閉する弁機構(126)とを備える。 (もっと読む)


21 - 30 / 120