説明

国際特許分類[F16D65/22]の内容

国際特許分類[F16D65/22]の下位に属する分類

国際特許分類[F16D65/22]に分類される特許

101 - 110 / 131


【課題】ストラットおよびレバーピンを使用することなくドラムブレーキの部品点数を減少するドラムブレーキを提供する。
【解決手段】パーキングレバー52は、バッキングプレート14の径方向の相対移動が規制され且つ相対回転可能にアンカーピン46の外周面と係合する係合凹面52gと、パーキングレバー52の回動に従って一対のブレーキシュー16,18の一端部間を拡大するためにアンカーピン46の外周位置においてパーキングレバー52の基端部から一対のブレーキシュー16,18の一端部の間に介在するように突設された係合突部52c,52dとが備えられパーキングレバー52の先端部に操作力が伝達されると、パーキングレバー52はアンカーピン46回りに回動され係合突部52c,52dを回動し一対のブレーキシュー16,18の一端部間を離間する。このため従来使用したストラットおよびレバーピン等の部品が不要となる。 (もっと読む)


本発明は、工作機械、生産機械ないしメンテナンス機械に関し、機械(16)は可動性の機械要素(11、13)の制動のための電気式アクチュエータ(2)を有する電磁ブレーキ(1)を備え、アクチュエータ(2)は作動力(FB)を発生し摩擦構成要素(7a、7b)に作用して摩擦力(FR)を生じさせるため摩擦構成要素を対向摩擦構成要素(8)に対し押圧し、摩擦対応メンバ(8)と電気式アクチュエータ(2)との間には、電気式アクチュエータ(2)により発生された作動力(FB)の自己増力に導く機構(17,18)が存在し、工作機械は、摩擦力(FR)が設定量(FRsoll)に適応されるようにアクチュエータ(2)を制御する装置(6)を備える。本発明は、機械要素(11、13)の制動のため簡単に作り上げられ信頼性のあるブレーキ(1)を備えた工作機械、生産機械ないしメンテナンス機械を提供する。
(もっと読む)


【課題】簡易な作業でブレーキケーブルなどの牽引部材をドラムブレーキに接続することのできる、ドラムブレーキの作動装置を提供することにある。
【解決手段】ドラムブレーキの作動装置10は、ケース30とレバー20とを備える。レバー20には回転被支持部20dが形成され、ケース30にはレバー20を回転可能に支持する回転支持部30dが形成され、これらは互いに離隔可能に構成されている。そして、レバー20には、回転被支持部20dが回転支持部30dから離れ、且つ、レバー20におけるケーブル被取付部20bがケース30から露出した状態で、シューリタンスプリングの収縮力によってケース30に係合するとともに、作業者がブレーキケーブルを牽引する操作力によって当該係合が解除可能な係合部20eが形成される。 (もっと読む)


【課題】検出したアクチュエータの消費電流のみに基づき、周囲温度に依存せず確実かつ正確にパーキングブレーキ力を調整できるよう改良した冒頭記載のパーキングブレーキ及びその動作方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも1つの電気機械式のアクチュエータ15を備え、該アクチュエータの回転運動が操作ユニット2を介して直線運動に変換され、少なくとも1つのブレーキシュー3,4が、車輪に結合されたブレーキドラム5に対して、ブレーキシュー3,4に少なくとも1つ設けられたブレーキライニング10,11を所定の力で圧接するように摺動され、当該パーキングブレーキの作動時及び/又は解除時にアクチュエータ15の消費電流が検出されるパーキングブレーキにおいて、あらかじめ設定した所定のパーキングブレーキ力が検出されるようアクチュエータ15の消費電流を変更させる手段9を設けた。
(もっと読む)


【課題】 よりコンパクトに形成しても良好に動作させることができるとともにブレーキシューの片当たりを防止できるようにしたドラムブレーキ装置を提供する。
【解決手段】 車体に固設のバッキングプレート19と、回転軸に固定されたブレーキドラム10と、この内周面に離接可能にバッキングプレート19に取付られる第1及び第2ブレーキシュー11,12とを備えたドラムブレーキ装置であり、第1ブレーキシュー11に一端が回転自在に固定されたパーキングレバー13と、一端が第2ブレーキシュー12に当接可能で、他端がパーキングレバー13に当接可能なストラット14と、ブレーキシュー11,12の間からバッキングプレート19を貫通するシャフト17と、シャフト17とパーキングレバー13とに接続されたリンク部材16と、ケーブル6と接続されシャフト17に回転力を伝達するレバー18とを備える。 (もっと読む)


【課題】回転動力伝動装置に、駆動側回転体18からの回転は従動側回転体19に伝達するが、逆側の回転はロックするクラッチ機構16を設けるにあたり、クラッチ機構を、コロを用いた場合のように噛み込みによるロックをしないようにする。
【解決手段】駆動側回転体18が回転した場合には従動側回転体19および作動受け体23は一体回動するが、従動側回転体19が回転した場合には、作動体20が一対の作動受け体23のあいだに入り込んんで該作動受け体23を軸芯方向に移動させて固定側である回転受け体22に当接させて回転ロックをするようにした。 (もっと読む)


本発明は、電磁ばねブレーキを有する鉄道車両用ブレーキ装置(1)であって、制動力が被制動部品にばね力によって加えられ、制動力を解消するために磁石装置が設けられており、この磁石装置がばね力に抗して作用し、かつ互いに相対的に移動可能なコイル装置(6)と接極板(7)とから成り、これらのうち可動部品が、被制動部品に作用する制動手段(8)と結合されているものに関する。本発明に係る鉄道車両用ブレーキ装置は強い制動力と短い反応時間との達成を可能とし、寸法が小さいことを特徴としている。このため可動部品が軸線方向摺動可能なプランジャ(2)と結合されており、このプランジャが一方でばね力によって付勢可能であり、他方で制動手段(8)と結合されている。 (もっと読む)


【課題】オペレーティングレバーの円滑な回動を実現しながらオペレーティングレバーのガタ付きによる異音を抑制する。
【解決手段】パーキングブレーキ装置10において、オペレーティングレバー16は、ウエブ14aとバックプレート20の間において第2ブレーキシュー14に回動可能に支持され、回動されることにより第1ブレーキシュー12との間に介在するシューストラット15を押圧して一対のブレーキシューを相互に離間させブレーキドラムの内周に押し付ける。凸部14fは、パーキングブレーキが解除されているときにオペレーティングレバー16のウエブ14aに近づく方向への移動を規制し、パーキングブレーキが作動されたときにオペレーティングレバー16のウエブ14aに近づく方向への移動の規制を解除する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化と部品費の低廉化が図れる機械式ブレーキ作動装置を提供すること。
【解決手段】操作レバーが反ケーブル牽引方向に回動したときには、一方の対向片側から前記連結ピンを前記操作レバーの遊端部に連結可能で、かつ、他方の対向片が前記連結ピンの移動を制限し、前記ブレーキケーブルと前記操作レバーを連結ピンで連結した後に、前記連結ピンの移動を制限するように、一方の対向片23bにクリップ30を取着する。 (もっと読む)


【課題】制動力を出力する油圧装置や電動アクチュエーターを別個備えることにより構造が冗長となるのを回避することが可能な補助ブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】車両が備えるホイール5を制動する制動装置であって、車両の非回転部材に連結され、ホイール5の回転を利用した回転駆動力を直線駆動力に変換して出力軸に出力する第1の状態とこの変換を停止する第2の状態とを切替え可能な駆動力変換手段を備え、駆動力変換手段が第1の状態であるときに、出力軸に出力される直線駆動力に応じた押圧力をホイール5と一体回転するロータ6に出力し、ホイール5の回転を制動することを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 110 / 131