説明

国際特許分類[F16H35/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 伝動装置 (51,171) | その他の特殊な機能的特徴をもった伝動装置または機構 (400)

国際特許分類[F16H35/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F16H35/00]に分類される特許

91 - 100 / 181


【課題】 本発明の基礎に置く課題は、構造的に簡単な方法で回転角度制限を正確に定義された角度範囲で達成できるように、冒頭に挙げた形式の回転角度制限装置を引き続き形成することである。
【解決手段】 回転軸(11)周りに回転可能に支承された被回転物体を収容するための基底要素(12)と、回転角度制限用の装置(13)とを有する回転可能に支承された物体の回転角度制限装置(10)であって、
回転角度制限用の装置(13)が基底要素(12)上に配置された旋回軸(14)周りに回転可能に支承された旋回係止体(15)を有し、回転角度制限用の装置(13)が旋回係止体(15)の旋回運動を制限するために少なくとも1つ、好ましくは2つ以上の係止体(16、17;16a、17a)を有し、かつ回転角度制限用の装置(13)が旋回係止体(15)と共働する少なくとも1つの逆係止体(18)を有することを特徴とする、装置。 (もっと読む)


【課題】 従来、回転する力に大きな負荷がかかった場合、回転する力を強くさせる装置としては、ギア等を用いて互いの回転数の差を変化させる方法(変速機)が取られていた。しかし、この方法によって出力回転の力を強化させると、その強化比率に反比例して、出力回転速度が遅くなるという欠点が生じていた。そのため、回転速度を維持するためには、その分、原動力の馬力アップが必要となっていた。
【解決手段】 回転の負荷(抵抗)に応じて、回転する力を増幅できれば、原動力の馬力アップもせずに、回転速度を維持することができる。そのために、対角90度と4辺同じの正方形の回転軸(1)の外側を、対角90度と4辺同じの正方形の外受で包囲した構造で、回転の抵抗を力に変える装置として発明した回転動力増幅装置である。 (もっと読む)


【課題】作動不良が防止されている歯車装置を提供する。
【解決手段】歯車装置は、歯を有し回転軸を中心として回転される平歯車66と、平歯車66を回転させる回転機構44と、平歯車66の歯67と噛合される歯を有し平歯車66の回転を規制する規制部材90と、平歯車66の歯に規制部材90の歯91が噛合されるように規制部材90を回転軸の径方向に移動可能な移動機構76,84,88と、移動機構76,84,88を作動させる動力を入力する入力機構78と、入力機構78によって入力された動力を移動機構76,84,88に伝達する伝達機構101と、伝達機構101に設けられ、平歯車66の歯67の歯先に規制部材90の歯91の歯先が当接されている場合には入力機構78によって入力された動力を蓄積しておく蓄積機構101と、を有する。 (もっと読む)


【課題】1つの駆動源で出力部を直角に方向転換させることができる動作ユニットを提供すること。
【解決手段】支持ローラ21が案内溝51の円弧部51cを移動する場合には、ガイド42が規制溝61の第3規制部61cに係合されて、ジョイント40の揺動が規制される。これにより、かかる場合には、出力部2が支持ローラ21から所定の寸法(案内溝51の円弧部51cの半径と同寸法)を隔てて配設されているので、出力部2がX軸方向およびY軸方向へ移動することはなく、円弧部51cの円弧中心Cに停留する。よって、出力部2をX軸方向からY軸方向(或いは、Y軸方向からX軸方向)へ直角に方向転換させることができる。 (もっと読む)


【課題】回転体の左右方向の総回転量を360°以上に設定して回転体を滑らかに回転させることができる小型な回転体装置およびアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】 基台11と、基台11に固定軸12を介して回転自在に設けられた取付けベース14と、取付けベース14の回転量の限度を設定して取付けベース14の回転を規制する回転規制手段とを備えた回転体装置10であって、アンテナ部21を搭載した取付けベース14の外周部と固定軸12の間に切欠き溝15a、15bを設け、この切欠き溝15a、15bを取付けベース14の回転方向と同方向に延在するように所定長さに亘って設け、この切欠き溝15a、15bに第1のストッパ部材16を摺動自在に嵌合させ、基台11の所定位置に第1のストッパ部材16に当接する第2のストッパ部材17を固定した。 (もっと読む)


【課題】僅かな力で手操作でき別個の駆動体が不要な、特に車両のハッチ用の駆動装置を提供する。
【解決手段】回転駆動体22により回転自在に駆動できる、軸方向に向けられた同心で周回する第1ランプを具備したスイッチングエレメントが設けられ、この第1ランプが軸方向で向き合った同心で周回するカップリングエレメントの第2ランプに接触し、前記スイッチングエレメントとカップリングエレメントの相対回転により、ばね力に抗して前記カップリングエレメントが前記スイッチングエレメントに相対して軸方向にシフトでき、前記カップリングエレメントがある一定の回転トルクに達するまで回転不動で、前記回転トルクを超えた後に前記カップリングエレメントが前記スイッチングエレメントから回転運動を与えられ、前記カップリングエレメントが回転不動にねじスピンドル8と結合したカップリングディスク40と回転不動に係合できるカップリング部域を有する。 (もっと読む)


【目的】車両などの運動体が有する運動エネルギー(回転エネルギー)を効率よく回収し、回収したエネルギーを可及的損失なく有効利用できるようにする。
【構成】外部入出力軸3に連結されて当該外部入出力軸との間で動力を遣り取りする主軸5、主軸5と同一軸線上にそれぞれ回転可能に設けられる巻胴17及びフライホイール13、内端21aが巻胴17に固定されると共に外端21bがフライホイール13に固定される渦巻ばね21、巻胴17の外周部に固設されるサンギア24、サンギア24に外接噛合する複数の遊星ピニオン25、各遊星ピニオン25を自転可能に支持するピニオンキャリア12、遊星ピニオン25が内接噛合するリングギア26、ピニオンキャリア12と主軸5との間で動力の伝達を断続するクラッチ31、及びリングギア26に対して正逆の回転駆動力と回転抵抗力とを与えるリングギア拘束駆動部28を備える。 (もっと読む)


【課題】入力された駆動トルクの回転方向を反対の回転方向に適宜切替えて出力できる装置を低コストで提供できるようにすることである。
【解決手段】固定軸1に同軸状態に嵌合された入力歯車2と出力歯車3、該入力歯車2と出力歯車3との間で前記固定軸1に直交状態に嵌合された中間軸4、前記中間軸4のボス部5に一体化され前記固定軸1に嵌合された制御スリーブ7、前記入力歯車2と一体に設けられた入力傘歯車8、前記制御スリーブ7に嵌合され入力傘歯車8に対し軸方向に対向した出力傘歯車9、前記中間軸4に嵌合され前記入力傘歯車8と出力傘歯車9に噛み合った中間傘歯車11、前記中間軸4の両端部に嵌合された制御歯車12、前記制御スリーブ7と前記出力歯車3の内径面の間に組み込まれたばねクラッチ13からなり、制御歯車12がフリーのときにばねクラッチ13がロックされ入力と同一方向の回転が出力され、オンのときに該ばねクラッチ13がフリーとなって入力と反対方向の回転に切替えて出力されるようにした。 (もっと読む)


【課題】入力側から正逆いずれかの回転方向をもって入力された駆動トルクの回転方向を反対の回転方向に適宜切替えて出力できるようにすることである。
【解決手段】固定軸1に嵌合された入力歯車2及び入力歯車2に一体化された入力傘歯車3、前記固定軸1に嵌合された出力歯車4及びこれと別体で前記入力傘歯車3と対向状に設けられた出力傘歯車5、前記入力傘歯車3と出力傘歯車5との間で前記固定軸1に回転自在に嵌合された中間軸6、該中間軸6に嵌合され前記入力傘歯車3と出力傘歯車5に噛み合った中間傘歯車7、前記中間軸6の両端間に前記固定軸1と同軸状態に嵌合された制御歯車8、前記中間軸6のボス部11に収納され前記固定軸1に嵌合された一方向クラッチ12からなり、アクチュエータ9がオフのときに一方向クラッチ12がフリーとなって入力と同一方向の回転が出力され、オンのときに該一方向クラッチ12がロックされ入力と反対方向の回転に切替えて出力されるようにした。 (もっと読む)


【課題】微動機構の保持推力(保持トルク)による制約を受けずに粗動機構を高速駆動することのできる粗微動機構を提案すること。
【解決手段】直動式の粗微動機構1では、位置決め対象のワーク8を搭載した微動機構3を、粗動機構2によって高速で目標位置に向けて移動して、大まかに位置決めする。次に、微動機構3によってワーク8を狭い範囲を移動して高精度に目標位置に位置決めする。粗動機構2による高加速度でのワーク8の移動を、ブレーキ機構9によって、粗動機構2に微動機構3を機械的に連結した状態で行う。この結果、粗動機構2の高加速時に微動機構3に負荷が作用せず、あるいは、作用負荷を軽減できるので、粗動機構による高速な位置決めと、微動機構による高精度な位置決めを両立させることが可能な粗微動機構を実現できる。 (もっと読む)


91 - 100 / 181