説明

国際特許分類[F16H35/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 伝動装置 (51,171) | その他の特殊な機能的特徴をもった伝動装置または機構 (400)

国際特許分類[F16H35/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F16H35/00]に分類される特許

121 - 130 / 181


【課題】入力側の回転方向が正回転又は逆回転のいずれの方向であっても、出力側に正回転が伝達されるようにした回転方向変換装置において、装置の機構を簡単にすることである。
【解決手段】固定軸(1)、その固定軸(1)上に対称形に設けられた傘歯車でなる入力歯車(2)と出力歯車(3)、前記入力歯車(2)と出力歯車(3)の間において前記固定軸(1)に第一の一方向クラッチ(4)を介して該固定軸(1)と直交状態に設けられた伝達歯車軸(5)、前記伝達歯車軸(5)に第二の一方向クラッチ(6)を介して回転自在に設けられた傘歯車でなる伝達歯車(7)からなり、前記伝達歯車(7)が前記入力歯車(2)と出力歯車(3)と噛み合い、前記第一及び第二の一方向クラッチ(4)(6)の方向性が前記入力歯車(2)の回転方向を基準として逆に設定された構成とした。 (もっと読む)


【課題】弾性部材の選択自由度を高めつつ大きな減速比を設定可能な減速装置を提供すること。
【解決手段】減速装置20は、入力回転体40の回転運動を遊星歯車50の遊星運動により減速して出力回転体24へ伝達する遊星歯車機構60と、遊星歯車50に噛合しつつ回転する太陽歯車30と、太陽歯車30を回転方向へ付勢する弾性部材34とを備えることを特徴とする。弾性部材34としては、例えば、太陽歯車30により一端部が係止される巻きばねが用いられる。 (もっと読む)


【課題】駐車ブレーキ作動時に係合爪とつめ車との歯同士の接触を緩やかに行うことができる電動ディスクブレーキ装置を提供する。
【解決手段】モータ電流の継続低下過程において、電流山形部dyを断続的に含める。電流山形部dyを含めない場合に比べて、キャリパの剛性の影響に抗し得るモータトルクが発生する。このため、係合爪とつめ車との歯同士の接触時の衝撃が緩和され、前記衝撃による打音の発生が抑制され、ひいては運転者に不快感を与えるような事態になることを回避できる。さらに、電流山形部dyを断続的に複数、設けることにより、係合爪の歯底ヘの係合を、より衝撃を少なくして果たすことができる。また、係合爪の歯底ヘの係合を、衝撃を少なくして行うことができるため、係合爪及びつめ車の強度を、その分、小さくすることができ、これに伴い、係合爪及びつめ車を小型化してキャリパ、ひいては装置全体の小型化を図ることができる。 (もっと読む)


離散的な複数の位置に固定することができる回動制御系であって、本制御系は、モジュールを同一にする三つの歯車(1、2、及び3)、即ち固定された入力歯車(1)、入力歯車(1)と歯合する伝達歯車(2)、及び伝達歯車(2)と歯合する出力歯車(3)から構成されるトレインを備え、これら歯車(1、2、及び3)が歯車装着部(4)に装着されていること、並びに、入力歯車(1)及び出力歯車(3)の少なくとも一方を、入力歯車(1)と出力歯車(3)が互いに歯合する系ロック位置と、入力歯車(1)と出力歯車(3)との歯合が解除される系ロック解除位置との間で変位させる手段を備えることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】密封方式が異なる様々な缶や瓶の蓋の開蓋を行なうに、各々専用の開蓋装置を用意する事は不経済であり、収納場所も嵩むなどの不具合が有り、更に一本の出力軸の両端に夫々用途の異なる開蓋機能を持たせた開蓋装置では、一方を適切にすれば他方の能力に過不足を生じる問題も有った。
【解決手段】一個のモータの出力を目的に合った複数の出力軸に対して、夫々目的に合せた歯車列と歯車列の切替手段からなる変速手段を具備し、夫々の出力軸に最適な回転トルクを伝達し、尚且つ切替手段を経由し選択的に一つの出力軸のみを駆動する事で安全性を高め、天吊型とする事で設置場所及び収納場所の節減が実現できた。 (もっと読む)


【課題】自動車、特に乗用車において、簡単で安い無断変速機が求められている。また、現在のオートマチック車は、ガソリンの消費が多すぎるため、簡単でシンプルなものが求められている。
【解決手段】偏心式無断変速機、眞心式自動クラッチ、自動サイドブレーキを提供する。キャブレターと風力吸引器の両方を使用して、当変速機本体及び自動サイドブレーキの両方を動かす。また、遊星歯二方向クラッチを使用する。 (もっと読む)


【課題】バックラッシュを生じさせることなく変位を伝達することができる変位伝達機構を提供する。
【解決手段】フレーム11にマイクロメータヘッド12と回転軸13及びアーム状の可動部16を有する機構とを取付ける。マイクロメータヘッド12側に設定した第1の位置P1と回転軸13及び可動部16を有する機構側に設定した第2の位置P2との間を伸びる溝21からなるガイド部Gをフレーム11内に設け、ガイド部Gを構成する溝内に列をなして並ぶ球B1ないしBnを収容する。球B1ないしBnの列の一端側の最端部の球B1をマイクロメータヘッドの可動部12bに当接させ、球の列の他端側の最端部の球Bnを可動部16に当接させる。球B1ないしBnの列内で隣り合う球どうしを接触させた状態に保つため回転軸13の回りに設けたコイルバネ25により可動部16を球の列側に付勢する。 (もっと読む)


【課題】 本発明はアクチュエータを提供する。
【解決手段】このアクチュエータは、駆動部材に結合された回転可能な入力部材を有しており、入力負荷下での入力部材の回転により、第1の軸線を中心とする駆動部材の回転を引き起こす。駆動部材は、第2の軸線を中心とする被駆動部材の回転を引き起こすように、被駆動部材に結合されている。駆動部材と被駆動部材との間の結合部は、駆動部材から被駆動部材へ回転減速をもたらすように配置されている。被駆動部材は、ボードンケーブルのワイヤに連結可能に配置されており、被駆動部材の回転により、ケーブルの伸張または引っ込みを引き起こす。制動手段は、アクチュエータの制動表面に制動負荷を及ぼし、制動手段は、駆動部材と協働するように配置されており、逆駆動がボードンワイヤを介して被駆動部材に及ぼされて、被駆動部材が駆動部材を回転させる傾向があるとき、制動手段と協働する。 (もっと読む)


【課題】ストッパへの空間的な制約条件に拘らずに、ストッパの信頼性を向上したモータ駆動型アクチュエータを提供する。
【解決手段】アクチュエータは出力回転軸の一端に取り付けられたウォームホイールと、出力回転軸の回転を支持する軸受けと、ウォームホイールを収容する空間を備えたボディと、ウォームホイールと噛み合うウォームギアと、ウォームギアに回転力を与えるモータと、ウォームホイールの回動範囲を規制するためのストッパとを備えている。アクチュエータのストッパは樹脂材で形成されており、回動規制角度に見合った2つの規制面を備え、両規制面の間にダンパ効果を奏する空孔が設けられている。これにより、ギアの歯面の負荷低減、ストッパへの衝撃エネルギー増大等の要求への対応、所望のねじり剛性の設定が可能であり、ストッパの信頼性が向上する。 (もっと読む)


【課題】外力による回転を防止する制動力を伝達系の馴染みに対応して発生させる。
【解決手段】モータの回転軸4の軸線方向端面4aに、その回転中心に同軸に第1の突部を突設すると共に第1の突部を同軸に外囲する円環状の第2の突部12を突設する。第1の突部の突設方向高さを第2の突部よりも高くする。第1の突部が所定量摩耗するまでは第1の突部が対向面と当接し、その第1の突部の対向面との摩擦抵抗により回転軸における外力に抗する制動力が発生し、第1の突部の上記摩耗後には第2の突部の対向面との積極的な当接による摩擦抵抗により回転軸に対する上記制動力が発生するため、伝達系が馴染むまでの初期状態では小さな静摩擦力であり、運転により馴染んだ後には大きな静摩擦力となるように、各突部の位置(半径)及び面積をそれぞれの場合に対応させて設定することができる。 (もっと読む)


121 - 130 / 181