説明

国際特許分類[F16H61/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 伝動装置 (51,171) | 回転運動を伝達するための変速あるいは逆転伝動装置の制御機能 (12,590)

国際特許分類[F16H61/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F16H61/00]に分類される特許

1,121 - 1,130 / 1,178


【課題】 応答性と燃費改善性をともに向上させることができる無段変速機の油圧制御装置を提供する。
【解決手段】 検出された車両情報に基づき、目標変速比を演算し、駆動側及び従動側プーリの回転に対しベルトが滑らない油圧の下限値である駆動側すべり下限値及び従動側すべり下限値を演算し、駆動側と従動側プーリにおけるベルト回転半径の比が1以上の場合、駆動側プーリに対する油圧推力を前記駆動側すべり下限値とし、かつ目標変速比に基づいて従動側プーリに対する油圧推力である従動側目標油圧推力を演算し、駆動側と従動側プーリにおけるベルト回転半径の比が1未満の場合、従動側プーリに対する油圧推力を従動側すべり下限値とし、かつ目標変速比に基づいて駆動側プーリに対する油圧推力である駆動側目標油圧推力を演算することとした。 (もっと読む)


エンジン(E)の駆動力を、駆動すべき負荷(L)に伝達するための連続可変トランスミッション(1)であって、液圧媒体の加圧供給を実現し、トランスミッション(1)を変速比の範囲内で少なくとも作動させ、トランスミッション(1)の少なくとも1つの補助液圧ユーザ(U1,U2)、例えば結合手段(C)を少なくとも作動させるために液圧ポンプセット(PM,PE)が設けられており、該液圧ポンプセット(PM,PE)は、前記エンジン(E)により駆動可能であり、液圧媒体に対するリザーバ(10)から液圧媒体をトランスミッション(1)の主液圧ライン(11)に供給することのできる機械的駆動ポンプ(PM)と、前記エンジン(E)から独立して電気モータにより駆動可能な電気的駆動ポンプ(PE)を有し、該電気的駆動ポンプは機械的駆動ポンプ(PM)と直列に配置されており、液圧媒体を前記主液圧ライン(11)から汲み上げることができる。 (もっと読む)


【課題】 組み付け性を悪化させることなく、変速機ユニットのコンパクト性を確保可能な無段変速機の配置構造を提供すること。
【解決手段】 変速比を無段階に変速可能なパワートレインと、少なくともパワートレイン側に配置されるアッパーボディと、該アッパーボディと接合して配置されるロワーボディを有するコントロールバルブと、電気信号に応じて作動する変速制御用アクチュエータと、油圧制御を行う変速制御弁と、変速比の変化に応じて機械的に連動する変速比検出手段とをリンク部材により連結したメカニカルフィードバック機構とを備えた無段変速機の配置構造において、前記リンク部材を、前記アッパーボディ側であって、前記コントロールバルブのパワートレインと対向する面のコントロールバルブ平面の投影面内に配置した。 (もっと読む)


【課題】 駆動装置を小型化できたり、或いはまた、燃費が向上させられる車両用駆動装置を提供するとともに、回生によって車両の燃費を一層向上させることができる制御装置を提供する。
【解決手段】 係合装置(切換クラッチC0或いは切換ブレーキB0)を備えることで、変速機構10が無段変速状態と有段変速状態とに切り換えられて、電気的に変速比が変更させられる変速機の燃費改善効果と機械的に動力を伝達する歯車式伝動装置の高い伝達効率との両長所を兼ね備えた駆動装置が得られる。また、車両の回生制御時に無段変速部11が無段変速状態と定変速状態との何れに切り換えられているかに基づいて、回生時筒内圧力変化抑制状態制御手段82によりエンジン8における筒内圧力変化抑制状態が制御されるので、無段変速部11の変速状態に合わせてアクセルオフの車両減速時における回生量が適切に得られて、燃費が向上させられる。 (もっと読む)


本発明は、ハウジングの空隙(68)内のオイルポンプ(6)を、電動モータ(8)のロータ(11)のロータディスク(10)によって駆動するための電動モータ(8)を備える自動車用駆動装置に関する。前記ロータは、オイルポンプのポンプロータ(7)と一体化されている。単一のフリーホイール機構(66)が、オイルポンプ(6)のポンプロータ(7)を走行用駆動伝達系(36)によって機械的に駆動するために設けられるようにすることもできる。
(もっと読む)


【課題】エネルギの高効率な有効利用を図ることができるエンジン始動装置を得る。
【解決手段】 エンジン始動装置10では、アキュムレータ32に油圧を蓄圧する際には、エンジン18の回転力(例えば、エンジンブレーキ作動時の回転力など)が駆動力伝達機構19を介して油圧ポンプモータ12伝達され、油圧ポンプモータ12が油圧ポンプとして駆動される共に、油路34が開路することで油圧ポンプモータ12からアキュムレータ32へ油圧が供給される。これにより、アキュムレータ32に油圧が蓄圧される。一方、油圧ポンプモータ12を油圧により駆動させる際、すなわち、エンジン18を始動させる際には、油路36が開路することでアキュムレータ32から油圧ポンプモータ12へ油圧が供給され、油圧ポンプモータ12が油圧モータ(スタータ)として駆動する。油圧ポンプモータ12の回転力は、駆動力伝達機構19によって所定の減速比で減速されてエンジン18に伝達され、これにより、エンジン18が始動する。 (もっと読む)


本発明は、自動車用駆動装置に関する。電動モータ(8)によってのみ駆動され得るオイルポンプ(6)が、駆動歯車機構(2)及び必要に応じて、他の駆動要素に油を供給するために設けられる。好ましくは、スペーサ領域(14)が、オイルポンプ(6)及び電動モータ(8)と走行用駆動原動機(4)の両方との間に設けられ、このスペーサ領域(14)に、ハイブリッド駆動装置を形成するために、少なくとも1つのトルク伝達装置(16)、例えば、流体トルクコンバータ、切替え可能な駆動クラッチ、及び/又は少なくとも1つの電動モータが、配置されるようにすることができる。複数の異なる駆動装置が、標準化された形態の実施形態によって、形成されるようにすることができる。
(もっと読む)


【課題】一方のオイルポンプに対するオイル必要要求と、他方のオイルポンプの状態とを協調させる。
【解決手段】第1のオイルポンプから吐出されるオイルを第1のオイル必要部に供給するとともに、第2のオイルポンプから吐出されるオイルを第2のオイル必要部に供給する油圧制御装置において、第1のオイル必要部におけるオイル必要量を判断するオイル必要量判断手段(ステップS1、ステップS3、ステップS4、ステップS5、ステップS7、ステップS8)と、第2のオイルポンプから吐出されるオイルを、第1のオイル必要部に供給するか否かを、前記オイル必要量の判断結果に基づいて判断するオイル供給状態制御手段(ステップS2、ステップS9)とを備えている。 (もっと読む)


少なくとも1つの軸方向に移動可能なシーブを有するプーリを備え、その運動が、移動可能なシーブ(3)に関連する圧力チャンバ(C1,C2)内の油圧を制御することにより行われ、さらに、上記油圧を制御するための制御手段(V2)を備えている無段階変速装置。第1のポンプ(PA)は、制御可能な排出圧力を有する変速装置の閉鎖可能な油圧回路に供給する。閉鎖可能な油圧回路は、圧力チャンバ(C1,C2)および第2のポンプ(PB)を含み、さらに、シフト弁(V1)を含み、それにより第2のポンプ(PB)の排出側を上記圧力チャンバ(C1,C2)の一方または両方に選択的に接続することができ、それにより第2のポンプ(PB)の吸込側が、それぞれ他の各圧力チャンバ(C1,C2)または両方の上記圧力チャンバ(C1,C2)に接続される。
(もっと読む)


【課題】 電子制御装置内の温度が雰囲気温度より高い場合に放熱効果を発揮するとともに、熱的オーバシュートによって雰囲気温度が電子制御装置内の温度より急に高くなった場合に断熱効果を発揮するように電子制御装置を構成することにより、電子回路の温度を従来の使用環境温度範囲にできるかぎり維持することにより、簡単な構成かつ安価に信頼性を維持することができる自動変速機用電子制御装置を提供する。
【解決手段】 ECU40は、自動変速機のケーシング内に収納されて熱伝導率の小さい材料で形成されて内部に基板46を液密に収納する筐体と、基板46に取り付けられて電子回路45を放熱するヒートシンク47とを備えている。ヒートシンク47を筐体41の内壁面に当接させて取り付けることにより、電子回路45にて発生する熱をヒートシンク47および筐体41を介して放熱する。 (もっと読む)


1,121 - 1,130 / 1,178