説明

国際特許分類[F16H61/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 伝動装置 (51,171) | 回転運動を伝達するための変速あるいは逆転伝動装置の制御機能 (12,590)

国際特許分類[F16H61/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F16H61/00]に分類される特許

1,131 - 1,140 / 1,178


本発明は自動車用の駆動伝達系に関し、前記駆動伝達系は油圧でシフト可能な動力伝達ユニット(7)、第一クラッチ(10)を用いて動力伝達ユニット(7)の入力軸(9)に接続可能な内燃機関(1)、第一電動機(2)、及び動力伝達ユニット(7)に加圧油を供給するために用いられ、内燃機関(1)又はポンプ用電動機(5)により駆動されるオイルポンプ(4)を備える。本発明はまたそのような駆動伝達系を運転する方法に関する。本発明によれば、該駆動伝達系に関して第一電動機(2)がポンプ用電動機の始動を援助するため、必要に応じて電力を供給され、オイルポンプに連結される。
(もっと読む)


【課題】油圧回路を簡素化することができ、制御圧を安定させて発生させることができ、油圧制御装置を小型化することができるようにする。
【解決手段】入力ポート、出力ポート及びドレーンポートが形成されたスリーブ、並びに推力を発生させるリニアソレノイド部11を備え、入力された入力圧に基づいて、フィードバック圧をスプールに加えた状態で第1の出力圧を、フィードバック圧をスプールに加えない状態で第2の出力圧を出力ポートから出力し、摩擦係合要素の油圧サーボに供給する圧力制御弁と、圧力制御弁と接続され、入力圧を、第1の出力圧が発生させられるときに低く、第2の出力圧が発生させられるときに高く設定する圧力調整弁とを有する。この場合、出力圧がフィードバック圧としてスプールに作用させられるので、制御圧を安定させて発生させることができるとともに、コントロールバルブ等が不要になる。 (もっと読む)


【課題】 軸トルクを高精度に検出するができて、ポンプ駆動力損失の低減化、燃費向上を図ることが可能な無段変速機用トルク検出装置を提供する。
【解決手段】 プライマリプーリ軸、セカンダリプーリ軸をベアリングを介して軸支するベアリングリテーナに発生する歪みを第1及び第2の歪センサを用いて検出し、その検出値に基づいて軸トルク推定部が予め記憶格納している軸トルク情報から実際にプライマリプーリ軸、セカンダリプーリ軸に発生している軸トルクを推定することによって、高精度な軸トルクを得られるようにした。 (もっと読む)


【課題】 固定変速比モードで車速が上昇したとしても第2モータジェネレータの損失を低減可能なハイブリッド車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】 ハイブリッド車両の制御装置において、第1モータジェネレータと差動装置とを断接するモータジェネレータクラッチと、差動装置の第1モータジェネレータ入力要素を回転数ゼロに固定するハイローブレーキと、第1モータジェネレータとエンジンとを連結するシリーズクラッチとを設け、ハイローブレーキで第一モータジェネレータ入力要素を固定し、第2モータジェネレータとエンジンの駆動力で走行する固定変速比モードで走行中であって、高車速領域では、シリーズクラッチを締結することで、第1モータジェネレータとエンジンとを連結する損失低減モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】 駆動装置を小型化できたり、或いはまた、燃費が向上させられる車両用駆動装置を提供するとともに、車両挙動安定化制御手段による車両挙動の安定化制御作動時の制御性が向上する制御装置を提供することにある。
【解決手段】 係合装置(切換クラッチC0或いは切換ブレーキB0)を備えることで、変速機構10が無段変速状態と有段変速状態とに切り換えられて、電気的に変速比が変更させられる変速機の燃費改善効果と機械的に動力を伝達する歯車式伝動装置の高い伝達効率との両長所を兼ね備えた駆動装置が得られる。また、車両挙動安定化制御手段80による安定化制御作動時には、切換制御手段50により係合装置が解放状態とされるので、駆動輪38とエンジン8とが機械的に連結された状態とされずに駆動輪38に対してエンジン8の回転が自由回転状態とされて、駆動輪38におけるトルク制御の自由度が向上し車両挙動の安定化制御の制御性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 PID制御装置にさらに素早くスムーズな応答性をもたせる。
【解決手段】 PID制御装置7は、制御対象の応答出力値と目標値との偏差に基づいて制御出力を演算するPID制御装置であり、偏差に比例した比例値を出力する比例演算手段20と、偏差の時間積分に比例した積分値を出力する積分演算手段30と、偏差の時間微分に比例した微分値を出力する微分演算手段40と、微分値が予め定められた第1規制範囲内にない場合に積分値を無効とする積分演算規制手段50と、偏差の符号の変化を監視し、符号の変化に応じて微分値が予め定められた第2規制範囲を超えないようさらに演算する微分演算規制手段60とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 差動作用により電気的な差動装置として機能する差動機構とその差動機構から駆動輪への間に自動変速機とを備える車両用駆動装置において、動力伝達経路が動力伝達遮断状態から動力伝達可能状態へ切り換えられる際のシフトショックを抑制する制御装置を提供する。
【解決手段】 エンジン8が作動状態にあり、動力伝達可能状態を選択する駆動ポジションと動力伝達遮断状態を選択する非駆動ポジションとに手動操作により切り換える操作装置46が非駆動ポジションから駆動ポジションへ切り換えられたときに、トルクダウン制御手段82により自動変速部20に入力される入力トルクTINが低減されるので、動力伝達経路を動力伝達可能状態に切り換える際の係合装置の係合時に伝達されるトルクが低減されてシフトショックが抑制される。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の削減や制御の簡素化によるコストの低減を可能とする車両の動力伝動装置を提供する。
【解決手段】 変速機200内に設けられ、シリンダCLDとピストンCL11とで形成された油圧室CLPに供給される油圧でもって移動されるピストンにより、摩擦係合要素(CL16、CL19)が係合方向に移動される摩擦係合装置と、エンジン100により駆動され、油圧室CLPに油圧を供給する機械式オイルポンプとを備えた車両の動力伝動装置において、ピストンCL11を、摩擦係合要素の係合状態または係合直前の状態にまで弾性力により移動させて保持する皿ばねCL100を備える。 (もっと読む)


本発明は、連続的に変速比を変化させるトロイダル変動装置を備えた無段変速機に関する。本発明の目的は、トロイダル変動装置のローラとトロイダルディスクの間に接触力を加える手段を改善することである。本発明によると、軸方向に移動自在のトロイダルディスク(11)の背面は、油圧で作動するピストンを形成する。油圧は調節すべり弁によって生成され、この調節すべり弁に対して、調節電気弁の初期圧力が制御圧力として供給される。本発明は、特に、自動車に関連する無段変速機に関する。
(もっと読む)


【課題】 構成部材数を削減し、装置本体の大型化を抑制し、もしくは小型化・簡素化を図ることのできる伝動機構の油圧制御装置を提供する。
【解決手段】 複数の吐出口を有するオイルポンプの第1の吐出口53に連通された第1圧力制御弁65と、伝動機構9に要求される動作状態を制御する制御弁64と、その制御弁64のへ信号圧を出力する電磁弁68と、第2の吐出口55から前記第1の吐出口53への圧油の流れを許容する逆止弁134と、前記第2の吐出口55に前記第1圧力制御弁65を経由して連通されるとともに、前記第1圧力制御弁65よりも低い圧力に調圧する第2圧力制御弁66,67とを備え、前記電磁弁68が、前記第2圧力制御弁66,67における調圧レベルを設定するポート93,105に前記信号圧を供給するように前記第2圧力制御弁66,67に連通されている。 (もっと読む)


1,131 - 1,140 / 1,178