説明

国際特許分類[F16H61/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 伝動装置 (51,171) | 回転運動を伝達するための変速あるいは逆転伝動装置の制御機能 (12,590)

国際特許分類[F16H61/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F16H61/00]に分類される特許

131 - 140 / 1,178


【課題】車両用自動変速機のケース内に設けられる電子回路ユニットにおいて、ケース内のオイルに混入する異物に起因するトラブルを簡素な構造で有効に抑止する。
【解決手段】本体10aから外向きに突出する回路側端子14A,14Bを含む電子回路体10と、電子回路体10に結合されるコネクタCA,CBと、カバー80と、カバー80と電子回路体10とコネクタCA,CBとを載置する載置面52を有するベース部材50とを設け、カバー80に、電子回路体10の本体10aを載置面52と反対の側から覆う本体被覆部81と、本体被覆部81から回路側端子14A,14Bの突出方向に延びて回路側端子14A,14Bと電線側端子20A,20Bの嵌合部24との嵌合領域を載置面52と反対の側から覆う嵌合領域被覆部90A,90Bと、コネクタCA,CBを嵌合位置に保持するコネクタ保持部94aとを設ける。 (もっと読む)


【課題】電磁開閉弁の応答性を向上することのできる油圧制御装置を提供する。
【解決手段】弁体25を開弁位置と閉弁位置とに切り替えることにより開閉状態を切り替えて油圧の給排を制御する制御弁DSP1,DSS1,DSC1,DSP2,DSS2,DSC2を備えている油圧制御装置において、前記弁体25を前記開弁位置もしくは閉弁位置に向けて付勢する付勢部材28を備え、その付勢部材28による付勢力を減殺して前記弁体25が前記開弁位置もしくは閉弁位置のいずれか一方の位置から他方の位置に移動する直前の状態に維持する待機荷重を前記弁体25に付与するように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】走行用駆動源で駆動される機械式オイルポンプを補助する電動オイルポンプの異常を適確に診断しつつ適切なフェールセーフ処置が施されるようにする。
【解決手段】電動オイルポンプ駆動用モータの回転が安定した状態で、モータ電流が下限閾値未満で所定時間を経過したときは、ポンプ機能故障(低電流)と判定し、電動オイルポンプの駆動を継続しつつ機械式オイルポンプの吐出量を増大し、モータ電流が上限閾値を超えて所定時間を経過したときは、電動オイルポンプの駆動を停止し、機械式オイルポンプの吐出量を増大してポンプ機能故障(高電流)と判定する。 (もっと読む)


【課題】走行中に駆動力源を停止可能な車両において油圧の低下を抑制する自動変速機を提供する。
【解決手段】駆動力源(1)の動力によって回転され油圧を発生させるオイルポンプ(10m)と、所定条件が成立したときに駆動力源(1)の回転を停止させる駆動力源停止手段と、を備える自動変速機において、駆動力源停止手段による駆動力源(1)の回転の停止に伴い駆動力源(1)の逆回転が生じる場合に、駆動力源からオイルポンプ(10m)への動力の伝達を遮断する遮断手段を備える。 (もっと読む)


【課題】車両用自動変速機のケース内に設けられる電子回路ユニットにおいて、当該ケース内のオイルに混入する異物に起因するトラブルを簡素な構造で有効に抑止する。
【解決手段】本体10aから外向きに突出する回路側端子14A,14Bを含む電子回路体10と、電子回路体10に結合されるコネクタCA,CBと、カバー80と、カバー80と電子回路体10とコネクタCA,CBとを載置する載置面52を有するベース部材50とを設け、カバー80に、電子回路体10の本体10aを載置面52と反対の側から覆う本体被覆部81と、本体被覆部81から回路側端子14A,14Bの突出方向に延びて回路側端子14A,14Bと電線側端子20A,20Bの嵌合部24との嵌合領域を載置面52と反対の側から覆う嵌合領域被覆部90A,90Bと、コネクタCA,CBを嵌合位置から離脱位置に離出するのを規制する規制部95を設ける。 (もっと読む)


【課題】油撃が発生した場合に、もしくは発生する可能性がある場合に、その油撃を要因とする衝撃や振動などの違和感や不快感を抑制もしくは防止することのできる油圧制御装置を提供する。
【解決手段】油圧源からアクチュエータに圧油を供給する油圧供給バルブと、前記アクチュエータと前記油圧供給バルブとの間に設けられ、前記アクチュエータの圧油を少なくとも供給する状態と、供給を停止する状態とに切り替えることのできる切替バルブとを備えた油圧制御装置において、前記アクチュエータに圧油を供給している状態から供給を停止する状態に、前記切替バルブにより切り替えられることに起因して発生する油撃を抑制する油撃抑制手段(ステップS3)を備えている。 (もっと読む)


【課題】エンジン回転数が減速フューエルカット開始設定値よりも低い状態で走行している場合に、アクセルオフして減速状態に移行したとき、減速フューエルカットを行うことができるようにする。
【解決手段】車両の運転状態が加速から減速に移行したことが検出されたとき、減速フューエルカット作動中でなく且つエンジン回転数がフューエルカット開始設定値に達していないことを少なくとも基本的条件として、自動変速機に対してシフトダウンを指示する。基本的条件に加えて、更に、一定時間内にブレーキ操作がなされたこと、あるいはシフトダウン後の予測エンジン回転数がフューエルカット開始設定値よりも高いこと、あるいは、トルクコンバータがロックアップ作動中であることを条件としてシフトダウンを指示するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】目標油圧を迅速かつ精度良く設定することのできる油圧制御装置を提供する。
【解決手段】油圧が供給および排出される油圧室5aを備え、その油圧室5aと油圧源11との間に前記油圧室5aに供給される油圧を制御する供給側バルブ6aが設けられるとともに、前記油圧室5aから油圧を排出する排出側バルブ7aが設けられている自動変速機1の油圧制御装置において、前記供給側バルブ6aと前記排出側バルブ7aとのいずれか一方のバルブ7aを閉じた状態で他方のバルブ6aを開いて前記油圧室5aの油圧を目標油圧に制御する場合に、前記閉じた状態の前記一方のバルブ7aを前記油圧室5aの圧力が前記目標油圧以上になることにより開くように制御しつつ、前記開かれる前記他方のバルブ6aを前記油圧室5aの圧力が前記目標油圧に到達した時点に対して遅れて閉じるように制御する。 (もっと読む)


【課題】自動変速機の作動効率を維持しつつ、応答性や制御性を向上させることのできる自動変速機の油圧制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】油圧が供給および排出される油圧室5が回転体4に連結され、その油圧室5に油圧源11から圧油を供給する油圧供給弁7と圧油を排出する油圧排出弁8とが設けられ、前記油圧源11から前記油圧室5に至る油圧回路9が、油圧排出弁8が閉じている状態では外気に対して密閉される自動変速機1の油圧制御装置において、前記油圧室5の回転中心に沿って該油圧室5に圧油を供給あるいは排出する油路6が設けられ、該油路6の軸心より上方側にエア抜きのための排出路9aが連通して設けられ、圧油内のエアをその排出路9aから外部に排出するエア抜き手段12が設けられている。 (もっと読む)


【課題】制御用素子の接続用端子と配線ユニットの接続部とを確実に接合することが可能な制御装置を提供する。
【解決手段】載置面32に接続端子22が横たわるように、配線ユニット30にTCU20が載置される。接続端子22が横たわる位置に対応して、載置面32に接続部41が配置されている。案内壁51は、接続部41を間に挟むように、載置面32に立設されている。案内壁51は、接続部41を間に挟んで向かい合う壁面同士の間隔を載置面32に近づくにつれて狭くするように、壁面に突出部61を形成している。突出部61は、接続部41を間に挟んで向かい合う壁面の両方に形成されている。 (もっと読む)


131 - 140 / 1,178