説明

国際特許分類[F16L11/08]の内容

国際特許分類[F16L11/08]に分類される特許

61 - 70 / 460


【課題】耐圧性を有しながらも、可動部の動作を阻害せず、且つ狭い空間内で配管経路の取り回しを容易にすることが可能な多層チューブ、およびそれを備えた真空吸着装置を提供する。
【解決手段】本発明は、骨格チューブ2および平滑チューブ3の2層のチューブから構成された多層チューブ1に関し、内層チューブとして構成された骨格チューブ2は、外層チューブとして構成された平滑チューブ3よりも硬質な材料から構成されていて、且つ、複数の貫通部2aが設けられている。貫通部2aによって多層チューブ1の湾曲性を実現し、骨格チューブ2によって耐圧性を実現し、骨格チューブ2と平滑チューブ3との組み合わせによってコンダクタンス向上を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構造の補強層であっても、補強層のずれ等の発生がなく、また、水中重量を容易に調整可能な流体輸送用可撓管等を提供する。
【解決手段】 可撓管1は、主に管体であるインターロック管3、樹脂層5、耐内圧補強層7、帯状体押さえ層9、軸力補強層11、保護層13等から構成される。インターロック管3の外周部には、樹脂層5が設けられる。樹脂層5は、インターロック管3内を流れる流体を遮蔽する。樹脂層5の外周部には、耐内圧補強層7が設けられる。耐内圧補強層7は、補強帯状体が巻きつけられて形成される。耐内圧補強層7の外周には、帯状体押さえ層9が設けられる。帯状体押さえ層9は、補強帯として巻きつけられた耐内圧補強層7を構成する帯状体を押さえるための層である。帯状体押さえ層9は、線状の押さえ部材が巻きつけられる。帯状体押さえ層9は、インターロック管3の可撓性に追従して変形可能である。 (もっと読む)


【課題】従来のエアーホースなどのホースの物性を維持しながら、夜間における視認性に優れた夜光ホースを提供すること。
【解決手段】少なくとも、軟質熱可塑性樹脂からなる、インナーホースとアウターホースから構成されるホースであって、インナーホースとアウターホースとの間に、蓄光顔料を含有するプライマー中間層が全周にわたって介在している夜光ホース。 (もっと読む)


【課題】樹脂層とゴム層との接着性に優れるゴム/樹脂複合ホースの提供。
【解決手段】内管を有し、前記内管が、最内層としての樹脂層を備えかつ前記最内層に隣接するゴム層を備え、前記樹脂層に使用される材料が、カルボン酸金属塩を有するアイオノマーを少なくとも含む樹脂を含有する樹脂組成物であり、前記ゴム層に使用される材料が、エポキシ化ゴムを少なくとも含むゴムを含有するゴム組成物であるゴム/樹脂複合ホース。 (もっと読む)


【課題】特定の方向に曲がり難くすることで耐久性を向上させたホースを提供すること。
【解決手段】帯状の弾性体の側部同士をオーバーラップさせると共に該オーバーラップ部19を接合して形成された筒状の中間ゴム層18と、中間ゴム層18の径方向外側及び径方向内側の少なくとも一方に設けられオーバーラップ部19を中心とした中間ゴム層18の周長Lの1/2の領域内に位置し、中間ゴム層18の筒軸方向に延び、中間ゴム層18を構成するゴム材よりも剛性が高く可撓性を有する補強糸24と、をホース10が有することで、ホース10は、特定の方向に曲がり難くなり、耐久性が向上する (もっと読む)


【課題】 住宅の天井裏等に配管された室内の換気に使用する消音ダクトであって、送風源から発生する騒音やダクト内を流通する風の音を効果的に吸収することができると共に優れた断熱性を有する消音ダクトを提供する。
【解決手段】 無数の細かい通気孔2を設けている不織布からなるダクト内壁1の外周面に補強条体3を螺旋状に巻着すると共にこの補強条体3上に紐状の緩衝断熱条材4を巻装して、隣接する緩衝断熱条材部の上面間に独立発泡合成樹脂製帯状材5Aを架設しながら、且つ隣接する独立発泡合成樹脂製帯状材部の対向側端面を一体に接続することにより管状のダクト外壁5を形成してあり、且つ、上記補強条体3とこの補強条体3上に設けている緩衝断熱条材4とによってダクト内壁1とダクト外壁5との間に形成した空間部7を広くして音を効果的に吸収させるように構成している。 (もっと読む)


【課題】スコーチタイムに優れて加硫後の特性も良好であるゴム組成物を提供する。
【解決手段】クロロスルホン化ポリエチレンおよび/またはアルキル化クロロスルホン化ポリエチレンを含むゴム成分100質量部と、所定のビスシトラコンイミド化合物1〜15質量部と、架橋開始剤0.5〜10質量部と、を含有する。 (もっと読む)


【課題】取扱性や施工性に優れた柔軟性を有するとともに、耐久性が著しく向上したホースを提供すること。
【解決手段】最内層と、該最内層に隣接する第二内層、該第二内層よりも更に外側に配置される外層とを少なくとも有する三層以上からなるチューブが、最も内側に配置され、上記最内層と上記第二内層がともにポリオレフィン系樹脂からなり、上記外層が熱可塑性エラストマーからなり、上記最内層の硬度が上記第二内層の硬度より硬く、上記最内層と上記第二内層の合計厚さが1.1〜2.0mmであるホース。上記最内層の硬度が45D〜70Dであり、上記第二内層の硬度が65A〜44Dであるホース。上記最内層と上記第二内層が共押出により成型されるとともに、電子線照射により共架橋されたものであるホース (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

61 - 70 / 460