説明

国際特許分類[F16L5/00]の内容

国際特許分類[F16L5/00]の下位に属する分類

密封装置 (239)

国際特許分類[F16L5/00]に分類される特許

21 - 30 / 215


【課題】 配管施工における天井作業を大幅に軽減することができるようにする。
【解決手段】 天井6のスラブ7に貫通させて配置される少なくとも外層が耐火性を備える排水集合管2と、前記排水集合管2の下部の継ぎ手部14に接続される非耐火性の配管4と、前記排水集合管2と前記非耐火性の配管4の接続部において少なくとも前記排水集合管2の下端近傍を含んで前記非耐火性の配管4外周を覆う不燃性のケース部材19と、排水集合管2の下端の下方でケース部材19の内周面と前記非耐火性の配管4の外周面との間に配置される熱膨張部材20と、前記ケース部材19を天井6に支持する吊持ち部材21とを備える延焼防止装置であって、前記吊持ち部材21の上部が前記排水集合管2の外周と天井6との間隙に充填されて固化される充填材17に埋設されて固定される。 (もっと読む)


【課題】屋外からの作業だけでパイプの取り付けを行うことができるとともに、部品点数を少なくすることができる外壁貫通パイプの取付構造を提供すること。
【解決手段】外壁Wに形成した貫通孔Hに挿入して固定されるパイプの取付構造であって、外壁Wの屋外側の面W1に当接する鍔部22を一体に形成し、貫通孔Hに屋外側から挿通されるようにしたパイプ本体2の外周面2aの軸方向に沿って、基端側3Aをパイプ本体2の鍔部22を貫通して屋外側に導出し、先端側3Bにパイプ本体2の挿通時に貫通孔Hを通過可能とし、外壁貫通パイプ1の取付時に外壁Wの屋内側の面W2に当接係止されるようにした当接片31を備えた係止条片3を配設するとともに、この係止条片3に係合した状態でパイプ本体2に当接させることにより係止条片3の屋内側への移動を規制する係止部材4を配設する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構造であっても確実な止水機能を発揮し、設置が容易で、かつ設置自由度の高い壁部貫通部材、配管の壁部貫通構造、および壁部への貫通配管固定方法を提供する。
【解決手段】 壁部3に壁部貫通部材2を取り付ける際に、屋外プレート15側からネジ7を回転させると、係止部17は、回転規制部材5に接触するまではネジ7とともに回転可能であり、係止部17が回転規制部材5に接触すると、ネジ7の回転に伴い、係止部17がネジ7の軸方向に移動可能である。したがって、壁部貫通部材2の屋外プレート15側の面からネジ7を締めることによって、屋外プレート15のネジ7を回した面の裏側に配置される係止部17と屋外プレート15とで壁部3を挟みこむことができる。 (もっと読む)


【課題】管材の接続において止水・防水する。
【解決手段】
長尺状のFEP管8の外側に挟持外筒11を螺合して、挟持外筒11の端からFEP管8を露出させて、これを支持壁1の貫通穴2内に入れ、挟持外筒11が貫通穴2の周囲の支持壁1に当接する。貫通穴2の反対側から、内筒3が入れられて上記FEP管8の内側に挿通螺合され、内筒3の端の内フランジ部4で、貫通穴2が塞がれる。この内フランジ部4の貫通穴2に面する面に、吸水して膨張する吸水膨張パッキン7が取り付けられている。上記内筒3がFEP管8に螺合したまま回転移動して、挟持外筒11の先端と内フランジ部4とで貫通穴2の周囲の支持壁1が挟持される。これにより、FEP管8の先端が、内フランジ部4の吸水膨張パッキン7に強く押しつけられ、FEP管8の先端と内フランジ部4の吸水膨張パッキン7との間が密封され止水される。支持壁1の外側のFEP管8側が地中となる。 (もっと読む)


【課題】弾性シール材を壁孔内に全周均一に安定して装着することができる壁貫通装置を提供する。
【解決手段】壁貫通装置は、壁孔Hを貫通形成した壁体Wの正面開口部に配置される縁部材21と、同壁孔H内に配置される筒部材10と、この筒部材10と壁体Wとの間に介設して一様な圧縮状態で止水作用を有する弾性シール部材11とから構成され、上記縁部材20および筒部材10を壁体Wに一体固定する連結手段として壁体Wの背面に係合当接する背面部材24を設け、上記筒部材10は、壁孔Hの内周面まで拡径可能な周回形状の拡径体により上記縁部材20と別体に形成するとともに、上記弾性シール部材11を全周に貼着して構成することにより、簡易な装着操作によって壁孔Hと筒部材10の間の安定した全周止水を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】車両のフレーム等に穿孔された貫通孔に配線または配管を通す場合、配線/配管が貫通孔に接触し損傷するのを防止すると共に、この手段に使用する部品点数を減らしてその管理工数を低減すること。
【解決手段】ハーネスクリップ(1)の一方の端部にはハーネス(2)を保持するハーネス保持部(1a)が形成され、他方の端部には前記板状部材(4)に固定する固定部(1c)が形成され、ハーネス保持部(1a)と固定部(1c)とは連結部(1b)で連結されており、前記ハーネス保持部(1a)は連結部(1b)の一端から直角方向に延び、その連結部対向面には配線/配管(2)を保持する溝(1d)が設けられ、前記固定部(1)は円柱状であって連結部(1b)の他端部から前記ハーネス保持部(1a)と平行に形成され、且つ複数の3角形状の爪(1e)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】固定部材を用いて管継手を取付け対象面に固定する際における、該固定部材と管継手との干渉を抑制する。
【解決手段】筒体12と、該筒体12の外周から張り出して構成されたフランジ14と、該フランジ14に貫通形成され、該フランジ14を床面18(取付け対象面)に固定する際に差し込まれる皿ねじ24(固定部材)の進行方向が、筒体12から離れる方向となるように案内する固定孔16と、を有している。皿ねじ24を床面18に対して垂直に打ち込んで行っても、固定孔16により、該皿ねじ24の進行方向が筒体12から離れる方向へ案内される。 (もっと読む)


【課題】施工性とメンテナンス性の向上を可能にする換気用スリーブを提供することを目的とする。
【解決手段】室内側と室外側とを連通する換気経路を形成し、建物の壁1に施工される換気スリーブ2において、一端にフランジ部3aを設けた筒状のスリーブ部3と、前記スリーブ部3に嵌挿される第二フランジ4で構成され、前記スリーブ部3は、その外周面に外側に向かって突出させた軸方向に垂直かつ規則的に配列した複数の凸部3bを有し、前記第二フランジ4は、前記スリーブ部の凸部3bと係合する内側に向かって突出させた凸部4aを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ケーブルクランプ(ケーブルグランド部)を筐体に固定するための固定力が低下してしまうことを抑制する。
【解決手段】 ケーブルグランド部7を筐体3に対して回転可能とするフリーテンションパーツ11を設ける。これにより、ケーブル5に作用する捻り力がケーブルクランプ1と筐体3との固定部11Aに作用することがフリーテンションパーツ11にて回避されるので、ケーブルクランプ1を筐体3に固定するための固定力が低下してしまうことを防止できる。 (もっと読む)


【課題】主に、貫通孔とほぼ同径の管部材であっても施工できるようにすると共に、貫通孔と管部材との間の隙間を充填材で埋めることなく管部材を固定できるようにする。
【解決手段】隔壁1に形成された貫通孔2に樹脂製の管部材3を挿通した状態で、管部材3を、配管固定部4を用いて隔壁1に支持固定する配管の支持固定構造であって、管部材3の外周に、配管固定部4としての一対の挟着用部材5を管部材3と一体となるように取付け、一対の挟着用部材5で隔壁1を挟着することにより、管部材3を隔壁1に対して直接的に支持固定可能な直接壁固定部11を形成するようにしている。 (もっと読む)


21 - 30 / 215