説明

国際特許分類[F21S8/04]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 照明 (78,478) | 非携帯用の照明装置またはそのシステム (22,167) | 固定することを意図した照明装置 (7,318) | 天井,または同様の頭上の構造物専用に取付けることを意図したもの (1,830)

国際特許分類[F21S8/04]の下位に属する分類

国際特許分類[F21S8/04]に分類される特許

181 - 190 / 1,784


【課題】 所望の方向へ光を照射でき、指向性の強い光を照射できる照明器具を提供する。
【解決手段】 照明器具10は、器具本体11と、器具本体11に取り付けられるソケット12と、ソケット12に機械的および電気的に接続される直管型LEDランプ14とを備え、直管型LEDランプ14が、軸回動可能である。 (もっと読む)


【課題】低WのLED光源を多数設置したときのメンテナンス上の課題を解決し、これらを使用した経済的で効率的な照明システムを提供する。
【解決手段】低WのLED電球12又はLEDランプモジュールを備えた多数の小型照明器具を、移送用ロープ30を移送装置により移送することで、連続したルートで移送することにより、全ての該照明器具の設置・点検・交換等の作業が設置場所と異なる好ましい場所で容易に行える照明器具移送可能型照明システムとする。 (もっと読む)


【課題】被照射面の長手方向に沿った配光特性を得ることが可能な発光装置および照明器具を提供する。
【解決手段】発光装置10は、発光部11、レンズ体12、反射体13を具備し、発光部11は、固体発光素子11aを有する。レンズ体12は、固体発光素子が収容される光入射部12aを有し、固体発光素子から光入射部に入射した光aを、主として固体発光素子の光軸x−xと鉛直線y−yとの間にわたる広角方向に出射する光出射部12bを有する。反射体13は、レンズ体から広角方向に出射されない漏れ光cを主として光軸方向に反射させる。 (もっと読む)


【課題】 LED光源により照射対象物の加熱や劣化を防止することができ、かつ、ダクトレールに設置された複数の照明器具であっても、これら各々照明器具を個別に適切に制御することができる個別制御可能な屋内照明設備を提供すること。
【解決手段】 通電するダクトレール2を屋内の天井Cに配設して、かつ、このダクトレール2に複数の照明器具1・1…を着脱自在に構成した照明設備において、
前記各照明器具1には、それぞれ固有の個体識別番号を設定して、無線送信機3によって任意の照明器具1の個体識別番号を選択して、当該照明器具1の水平駆動機構13および俯仰駆動機構14および調光器12の駆動操作信号を無線受信部18に送信することによって、各照明器具1を個別に制御可能に構成するという技術的手段を採用した。 (もっと読む)


【課題】通常時の照明および停電時の照明を兼用可能なかご室内照明装置を提供すること。
【解決手段】照明用電源と、停電用バッテリーと、この停電用バッテリーあるいは前記照明用電源の出力が選択的に供給される複数のLEDからなる照明ユニットと、前記照明用電源を監視し、前記照明用電源が停電となったことを検出したとき、前記照明ユニットに前記停電用バッテリーの出力を供給する停電検出切替回路と、を備え、前記照明ユニットは、前記照明用電源からの電力が供給されている場合には、前記複数のLEDが点灯し、前記停電用バッテリーの出力が供給されている場合には、前記複数のLEDのうちの一部のLEDが点灯する。 (もっと読む)


【課題】1つの調光信号に応じて第1の光源を調光し、その調光信号の信号値が所定値になると第1の光源を確実に消灯させるとともに第2の光源を確実に点灯させることを目的とする。
【解決手段】照明装置10の点灯装置40において、調光信号検出回路70により入力された調光信号のデューティ比が閾値D1未満である場合、第1の点灯制御部61は調光信号のデューティ比が大きいほど第1の光源LA1を小さい光出力で点灯させ、第2の点灯制御部62は第2の光源LA2を消灯させる。調光信号のデューティ比がD1以上である場合、第1の点灯制御部61は第1の光源LA1を消灯させ、第2の点灯制御部62は調光信号のデューティ比が大きいほど第2の光源LA2を小さい光出力で点灯させる。 (もっと読む)


【課題】異なる種類のLED光源を有するLEDユニットにおいて各LED光源間のパターン配線を短くできるLEDユニットおよび照明器具を提供する。
【解決手段】種類が異なる第1のLED光源37Aと第2のLED光源37Bとを有するLEDユニット30において、複数の第1のLED光源37Aを直列に接続するとともに複数の第2のLED光源37Bを第1のLED光源37Aとは別系統で直列に接続する。そして、偶数の第1のLED光源37Aと偶数の第2のLED光源37Bとを交互に配置したので、LED基板36におけるパターン配線を短くして接続できる。また、チップジャンパー抵抗等の部品も削減できるので、コストアップを回避できる。さらに、LED基板36として両面基板を用いる必要がないので、LED基板37の実装面と反対側面を放熱に利用できる。 (もっと読む)


【課題】 取り扱い易い長さとした状態で輸送可能とし、管長を長くした状態で取付けて設置することができる構成の照明管ユニットと、この照明管ユニットを組み合わせることで管長が120cmを超える蛍光灯からの置き換えが可能な構造の直管型LED照明管を提供する。
【解決手段】 直管型LED照明管1は、LED28が内蔵された筒状の直管21と、直管21の一方側に取り付けられた口金22と、直管21の他方側に取り付けられた蓋部材210とを備えた照明管ユニット2を、一対用いており、これら照明管ユニット2,2が、これらの接合面211にて互いに組み合わさって直線状に連結され、中間ホルダー3によって保持される構成となっており、110W形直管蛍光灯と取り付け互換性がある。 (もっと読む)


【課題】壁面をも照らすことにより、部屋全体の明るさ感を増すことができる照明器具を提供する。
【解決手段】アッパーユニット30が器具本体20上面における取付金具21の周囲に配設されたので、取付金具21および引っ掛けシーリング12をアッパーユニット30により隠すことができる。また、アッパーユニット30の照射方向を外側へ向けることにより、天井面11や天井面11側の壁面Wを明るくすることができ、部屋全体の明るさ感を増すことができる。 (もっと読む)


【課題】 熱による部材の膨張の影響を緩和し、導光板の撓みを押さえることが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】 光源と、前記光源からの光を導光する導光手段と、前記光源が取り付けられるベースとを有する照明装置であって、前記ベースに設けられた位置決めピンまたはピン受け部と、前記導光手段に設けられたピン受け部または位置決めピンとが係合し、前記位置決めピンと前記ピン受け部の間には、熱膨張を緩和するための空隙を有することを特徴とする。 (もっと読む)


181 - 190 / 1,784