説明

国際特許分類[F21V13/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 照明 (78,478) | 他に分類されない,照明装置またはそのシステムの機能的特徴あるいは細部;照明装置とその他の物品との構造的な組み合わせ (29,057) | メイングループ1/00から11/00までの2以上にわたる要素の組み合わせにより,光の特有な性質または配光を得るもの (758)

国際特許分類[F21V13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V13/00]に分類される特許

61 - 70 / 552


【課題】 本発明は、導光板を利用して、DRLとしての配光パターンも容易に形成されるようにした車両前照灯を提供することを目的とする。
【解決手段】 表面を光出射面21bとする導光板21,上記導光板の端面に対向して配置された光源22を含む導光板ユニット20と、上記導光板21の光出射面からの出射光を集束して光照射方向前方に向かって照射する凸状の投影レンズ11とを含む車両前照灯において、上記導光板ユニットと凸レンズとの間に配置された少なくとも一つの付加光源13を備えており、上記付加光源からの光が、上記導光板の光出射面で反射して投影レンズを介して光照射方向前方に向かって照射され、DRLの配光パターンを形成するように、車両前照灯10を構成する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構造で、配光パターンにおける所定箇所の照度を選択的に高めることのできる車両用ヘッドランプを得る。
【解決手段】本発明の車両用ヘッドランプ10は、光源11aからの光を反射させるメインリフレクタ15と、光を前方に照射する投影レンズと、メインリフレクタ15から投影レンズ12に向かう反射光の一部を遮断するシェード13と、メインリフレクタ15と投影レンズ12との間に配置される略楕円球面形状の第1サブリフレクタ17と、第1サブリフレクタ17の第2焦点F5の近傍に配置され、光をシェード13に向けて反射させる第2サブリフレクタ18と、を備え、第2サブリフレクタ18がシェード13の投影レンズ12側に一体的に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、所望の配光パターンが容易に形成されると共に、薄型で軽量に構成され得るようにした車両前照灯を提供することを目的とする。
【解決手段】 光源装置80と、この光源装置からの出射光を光照射方向前方に向かって照射する凸状の投影レンズ11と、を備え、上記光源装置が、表面を光出射面とする扁平な板状の可視光領域で透明な材料から成る導光板21と、上記導光板の一方の端面に対向して配置された光源22と、を含んでおり、上記投影レンズが、その光源装置側の焦点位置が上記光源装置の導光板の光出射面上に位置するように、配置されていて、さらに、上記導光板の表面の光源側の端縁に隣接した領域に、カットオフパターンに対応する形状を有し且つ導光板の表面からの光を導光板内に反射する反射シート81aを備えており、上記反射シートの投影レンズ側に、走行ビーム用の光源装置130が配置されるように、車両前照灯120を構成する。 (もっと読む)


【課題】発光素子からの光をその灯具前方側に配置された透光部材により灯具前方へ出射させる車両用照明灯具において、光源光束の利用率を十分に高めた上で、中心光度が高い配光パターンを形成可能とする。
【解決手段】光軸Ax上の所定点A(発光素子12の発光中心)から透光部材14に入射した光を、光軸Axと直交する前面14aで内面反射させた後、所定点Aと面対称となる位置を焦点Fとする回転放物面で構成された後面14bで再度内面反射させて、前面14aから出射させる構成とする。その際、前面14aにおける光軸Axを中心とする円環状領域14a2に鏡面処理を施した上で、その外周縁14a2oの位置を、発光素子12からの光の入射角が臨界角αとなる位置の近傍に設定し、その内周縁14a2iの位置を、前面14aで内面反射した発光素子12からの光が後面14bにおける外周縁14a2oの真後ろの位置Bに入射する位置の近傍に設定する。 (もっと読む)


【課題】 比較的少数の発光素子で車両前方の広範囲を照明するとともに、配光パターンの照射範囲や照度分布を周囲環境や道路状況に合わせて多様に変化させる。
【解決手段】 前照灯ハウジングに設置されたミラーユニット4のベース5に回動体21を支持し、回動体21の表面にミラー22を設ける。回動体21を走査用アクチュエータ13で駆動し、ミラー22の反射光を車両前方で水平方向に高速スキャンする。光源15に複数の発光素子30をミラー22の回動軸線方向に並べて配列し、ミラー22に縦長の照射パターンを形成する。光源15は、隣接する発光素子30の縦方向の境界線33をミラー22の回動方向と交差させ、横方向の境界線35を回動方向から遮る素子配列を備え、配光パターンから横縞や暗部を解消する。平凸レンズ29は光源15からの光をミラー22の大きさに合わせて成形し、平行光をミラー22に入れる。 (もっと読む)


【課題】ロービーム用配光パターンより上方の領域への照射光による運転者の遠方視認性を高める。
【解決手段】右前照灯ユニットにおいて、第2灯具ユニット28は、ロービーム用配光パターンのカットオフラインから上方の領域を含む付加配光パターンを形成する。第1導光部材60は、部分領域の水平線以下の位置から上方に進むにしたがって、その部分を形成する光源像部分と投影レンズの焦点とが遠ざかるように光源像を形成する。第2導光路60bは、前面60eでの開口部から投影レンズ52の光軸と平行に上内面が延在し、開口部から下方に傾斜するよう下内面が形成される。これによって第2灯具ユニット28は、上方から水平線に近づくにしたがって光度が増加する付加配光パターンを形成する。 (もっと読む)


【課題】所定配光パターンの上側の領域における明るさの規格を満足することができる車両用前照灯を提供する。
【解決手段】バルブと、前記バルブが発光した光を前方に向けて反射し、所定配光パターンを形成するリフレクタと、グレア防止のため、前記バルブの正面側端部近傍に灯具正面視において前記バルブを覆うように配置され、上面を有する遮光フードと、を備えた車両用前照灯において、前記上面は、少なくとも一部に、前記所定配光パターンの水平線上側の領域に向けて反射される前記リフレクタからの反射光の強度を抑えるための加工が施されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】比較的正確に色ムラを評価することができ、投射画像の色ムラを低減できる光源の固定方法、並びに、このような固定方法によって調整可能なプロジェクタを提供すること。
【解決手段】調整機構91を設け仮組みしたプロジェクタ100を準備し、投射レンズ60によってスクリーン92上に投射された白色表示に対応する画像から色ムラ値Δを算出するので、白色からのズレである相対差としての色ムラ値を高感度で検出することができる。また、スクリーン92上に投射された画像から算出した高感度の色ムラ値Δに基づいて調整機構91を動作させることによって発光管11の配置を変更するので、発光管11をリフレクタ12に対してより適正に配置することができ、色ムラの少ない高品位の画像を投射することができる。 (もっと読む)


【課題】外形寸法を小さくし、かつ、光源からの光利用効率の高い車両用灯具を提供する。
【解決手段】灯具光軸上に配置された投影レンズと、灯具光軸上に配置された光源と、前記投影レンズと前記光源の間に配置されたシェードと、前記光源からの光を反射し前記投影レンズの焦点付近に集光させた後、前記投影レンズを透過させ前方に照射することにより基本配光パターンを形成する第1反射面と、前記第1反射面の前記投影レンズ側端部近傍に配置され、前記光源からの光を前記光源の前記投影レンズ側の端部近傍に向けて反射する第2反射面と、前記光源の前記投影レンズ側の端部近傍に配置され、前記第2反射面からの反射光を反射し前記投影レンズの焦点付近に集光させた後、前記投影レンズを透過させ前方に照射することにより前記基本配光パターンに重畳される付加配光パターンを形成する第3反射面と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ソーラーシミュレータの照射光の安定性を高めること。
【解決手段】光量制御回路は、ランプ(10)と当該ランプに駆動電力を供給する主電源(32)とを有するソーラーシミュレータにおける前記ランプの光強度を制御するために用いられる光量制御回路(2)であって、電源とランプとを接続する電力供給路に対して並列に接続されたドライバ部(38)と、ランプの光強度を検出して当該光強度に対応した光量信号を生成する光検出手段(34,35)と、光量信号に基づいて、ドライバ部に対して制御信号を供給するドライバ制御回路(40)と、を含む。電力供給路からドライバ部に引き込まれる電流が制御信号に応じて増減されることによってランプの光強度を安定化する。 (もっと読む)


61 - 70 / 552