説明

国際特許分類[F21V9/08]の内容

国際特許分類[F21V9/08]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V9/08]に分類される特許

41 - 50 / 306


【課題】LEDと導光体とからなる照明装置において、発光効率向上を図る。
【解決手段】発光ダイオード13と、導光体10と、導光体10の周りに配置された反射シート9を有する照明装置であって、導光体10は、発光ダイオード13からの光を取り込む入射面と、光を外部に出射する出射面を有し、導光体10の入射面および出射面以外の面が反射シート9で覆われている。反射シート9の導光体10の側には発光ダイオード13からの光の波長を変換するための色の異なる複数の蛍光膜が形成され、蛍光膜は導光体10の面方向に色毎に領域が分かれて形成されている。この構成においては、異種蛍光体間での光吸収、すなわち、多段励起が生じないので、発光効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】固体発光素子および波長変換素子からなる白色光源を、光の利用効率良くでき、白色光源で色むらなく集光できる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置10は、第1分光分布を発光する固体発光素子12と、固体発光素子12の光を受けて第2分光分布を発光する波長変換素子13と、第1分光分布の光および第2分光分布の光を集光する光学レンズ14とを備え、光学レンズ14が、屈折および全反射を利用する幾何光学レンズ15と、回折光学素子16とを具備する。 (もっと読む)


【課題】色変換発光シート及びその製造方法を提供する。
【解決手段】一面に複数の凹凸構造が形成された光学シートと、光学シートの他面に形成された伝導性膜と、伝導性膜の上面に形成され、バインダ樹脂及び色変換発光物質を含有するナノファイバ及びナノビーズの混合物を含む色変換発光層と、色変換発光層の上面に形成され、有機高分子保護層及び無機薄膜保護層の積層構造を有する保護層と、を含む色変換発光シート及びその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】光源から外部に取り出される光の色温度を、制御回路を用いて色温度の異なる複数の発光素子の発光出力比率を調整する制御を必要とせずに変更する方法、及びこの方法を利用した照明装置を提供する。
【解決手段】LED10の発光面を樹脂層11により被覆してなる光源1を、光反射性を有する支持体12上に支持し、この支持体12に対向するように調光板2を配置する。調光板2は、光を透過する透光部20及び光を反射する反射部21を有し、板面の方向に支持体12に対して相対移動し、透光部20及び反射部21と光源1との重なり状態が変化する。光源1の発光の一部は、反射部21により反射されて光源1に戻り、樹脂層11が新たに蛍光を発する。光板2の他面側への出射光の色温度は、光源1に対する反射部21の重なりに応じて、蛍光の割合が変化することで変化する。 (もっと読む)


【課題】LED光源を用いた照明装置において、照射光の色調を損わずに、かつ、低コストで飛翔昆虫の誘引性を低下する。
【解決手段】照明装置は、青色光にピーク波長を有するLED素子と、この青色光を波長変換して白色光を出射する蛍光体とを有するLED部とを備える。蛍光体は波長変換素子であって、かつ、LED素子41からの光の波長を制御する光学部材を成す。この波長制御により、LED部からの出射光の発光スペクトルは460〜520nmの波長帯にボトム波長を有し、このボトム波長の発光強度が青色光のピーク波長に比べ十分の一以下に大きく低下される特性を持つ。これにより、昆虫を誘引する可視光領域に含まれ、白色への寄与が少ない460〜520nmの波長帯を低下させることができるので、白色の照射光の色調を損なわず、かつ、LEDを追加することなく低コストで飛翔昆虫の誘引性を低下することができる。 (もっと読む)


【課題】発光体の光を日中または夜間、屋内または屋外を問わずはっきりと視認することができる表示装置を提供することである。
【解決手段】表示板6と、同表示板6を支える取付パネル2を備え、同取付パネル2の背面側に突出する光案内筒部23の先端付近に発光体4を配置し、前記発光体4の対面にあたる前記光案内筒部23の光出口24を覆う前記表示板6の裏面に、印刷抜き部70aを施した光拡散印刷70を設け、前記印刷抜き部70aは、四角形または円形の連続からなるドットのパターンで構成される。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子をサークル状に配置したものにおいて、カバー部材の輝度の均一化を図ることが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】本発明は、略サークル状に配置された複数の発光素子22を有する光源部2と、この発光素子22から出射される光が向けられるとともに、前記複数の発光素子22を所定の離間距離をおいて覆う透光性のカバー部材4と、前記発光素子22とカバー部材4との間に介在され、複数の発光素子22と対向する領域が他の領域に比較して光の透過率が低く形成されている透過率制御手段5とを備える照明装置である。 (もっと読む)


【課題】外部に出射される照明光の色温度を高める。
【解決手段】ヘッドランプ1は、レーザ光を出射する半導体レーザ2と、450nm以上、500nm以下の範囲に発光スペクトルのピークを有する第1蛍光体を含み、半導体レーザ2から出射された励起光を受けて白色の蛍光を発する発光部5と、レーザ光を遮断し、発光部5から出射される蛍光を透過する透過フィルタ7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】蛍光体による波長変換光を用いて、効率よく混合光を放出可能な発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置は、放出光を放出可能な光源10と、第1の蛍光体層14と、導光路50と、を有する。前記第1の蛍光体層は、少なくとも第1の面30aおよび前記第1の面とは反対側の第2の面30bを含み、導光方向に延在し、前記放出光を吸収し前記放出光の波長よりも長い波長を有する第1の波長変換光Gyを放出可能とされる。前記導光路は、反射体40を有し、前記放出光の入射面50aと、前記第1の蛍光体層の前記第1の面に接触し、前記反射体の表面に設けられた反射面と、前記第1の蛍光体層とは離間して設けられた出射面50bと、を含む。また、前記反射面および前記出射面は、前記導光方向に延在する。 (もっと読む)


【課題】発光装置における蛍光の利用効率を高める。
【解決手段】レーザ光を出射するレーザ素子2と、レーザ素子2から出射されたレーザ光を受けて蛍光を発する発光部4と、発光部4が発生させた蛍光を反射するパラボラミラー5とを備え、発光部4の、側面よりも面積の広い上面4aの上方にパラボラミラー5の一部が配置されている。発光部4は薄いか、または発光部4の上面4aに照射されたレーザ光のスポットの面積が当該上面4aの面積よりも小さい。発光部4から出射する蛍光の利用効率が高まるようにレーザ光の、発光部4の上面4aに対する入射角が設定されている。 (もっと読む)


41 - 50 / 306