説明

国際特許分類[F24F5/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 加熱;レンジ;換気 (49,909) | 空気調節;空気加湿;換気;しゃへいのためのエアカーテンの利用 (26,757) | 1/00または3/00に適用されない空気調和方式または空気調和装置 (2,326)

国際特許分類[F24F5/00]に分類される特許

181 - 190 / 2,326


【課題】消費電力のより一層の削減が可能な空調システムを提供する。
【解決手段】計算機室11の機器設置エリアの床下に設けられたフリーアクセスフロアを通風路壁15eで仕切って、空調機14とグリル13とを連絡する通風路15aを形成する。また、通風路15a間を連絡する通風路15bを設け、通風路15a,15bの分岐部に可動壁15cを配置する。そして、ラック12内の計算機の稼動状態を表す信号に基づいて可動壁15cの位置及びグリル13の開口率を調整し、負荷が大きい計算機を収納したラック12に、空調機14の冷風を優先的に供給する。 (もっと読む)


【課題】 住宅の間仕切空間内に、温冷水循環タイプの暖冷房システムを、組込み及びメンテナンス容易に埋設配置する。
【解決手段】 間仕切WA内の間柱6B間に、前面開放の箱型12Fを配置し、箱型12F内には、上下ヘッダー1間に縦パイプ2C群を連通した放熱パネルを2枚重層一体化連通した放熱器Heを吊下げ形態で保持し、箱型12Fの前面の、上部には上側幕板12Aを、下部には下側幕板12Bを着脱自在に固定すると共に、下側幕板12Bから内方に延出した棚板12Cによって、放熱器Heの下方に配置したドレンパン3Aを支承する。 (もっと読む)


【課題】液体蓄熱材の液位が変化しても、熱源から液体蓄熱材への蓄熱に支障が生じにくく、また、熱源から液体蓄熱材への蓄熱を効率よく行うことができる、冷温風装置などを提供することを目的とする。
【解決手段】液体蓄熱材2を貯留する蓄熱槽3と、この蓄熱槽3の上部に配設した熱源4と、この熱源4の表面41(放熱面又は吸熱面)に液体蓄熱材2を噴流衝突させて液体蓄熱材2に蓄熱させる噴流蓄熱手段(51,52,53)と、この噴流蓄熱手段(51.52.53)によって蓄熱した液体蓄熱材2に、装置内部に取り込んだ外気9を噴出させて、液体蓄熱材2と外気9との間で直接接触熱交換する熱交換手段(61,62)と、を備えた冷温風装置1とした。 (もっと読む)


【課題】引火のおそれが無く、蓄熱材として十分な蓄熱性能を有し、冷房空調に適した温度で水和物を生成できる新規な蓄熱材及び蓄熱装置を提供する。
【解決手段】ゲスト物質とホスト物質である水とを混ぜ、これを冷却して水和物を生成する蓄熱材において、ゲスト物質としてアクリル酸テトラブチルアンモニウムを用いるものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、吹出型の空調システムと床面型の空調システムの長所を兼ね備えた空調システムを提供する。
【解決手段】建物1Aの床下空間4に屋内機3が設置されており、居間51の床部1aに給気口7Aと排気口8Aとが設けられ、水回り設備室52の床部1aに給気口7Bが設けられ、ホール53の床部1aに排気口8Bが設けられており、空調空気吹出部32と給気口7A,7Bとの間はダクト92、分岐チャンバ11B、ダクト92A,92Bを介して接続され、空調空気吸込部31と排気口8A,8Bとの間はダクト91、分岐チャンバ11A、ダクト91A,91Bを介して接続されており、居間51の床部1a内には通気層10が形成されており、床空調空気吹出部34及び床空調空気吸込部33と通気層10との間はダクト93,94を介して接続された構成とされている。 (もっと読む)


【課題】自然対流による冷房又は熱輻射による暖房を効率的に行なえる空調装置を提供する。
【解決手段】管内を冷凍回路における液相冷媒Rの蒸発部又は気相冷媒Rの凝縮部とする伝熱管を並列配置して熱交換部5を形成し、この熱交換部5を縦姿勢で空調対象域に露出させる状態に配置して器体に装備することで、伝熱管の管内での冷媒蒸発に伴い熱交換部5で生じる冷気を空調対象域の低層部へ自然降下させる、又は、伝熱管の管内での冷媒凝縮に伴い熱交換部5から空調対象域における対向箇所へ熱輻射させる構成にする。 (もっと読む)


【課題】天井裏空間をダクトの代用として用いても、1台の空調機で両ラック列の前方の天井に設けられた吹出口から空調空気を吹き出すことが可能なデータセンタを提供する。
【解決手段】天井裏空間31には、排気口26から回収した空気を空調機30に導く熱気通路32と、熱気通路32を挟むように区画され、空調機30からの空調空気を吹出口27に導く複数の空調空気通路33と、が区画形成され、熱気通路32及び複数の空調空気通路33の空調機30側には、天井裏空間31を上下に区画して、熱気通路32が接続され、熱気通路32からの空気を空調機30に導く熱気ヘッダ部34と、熱気ヘッダ部34の下方であって、複数の空調空気通路33が接続され、空調機30からの空調空気を複数の空調空気通路33に分配する空調空気ヘッダ部35と、が区画形成される。 (もっと読む)


【課題】天井パネルを天井側から島状に吊設しても、周辺を斜め下方から見上げたときに薄く見え、圧迫感の少ない天井パネル、空気調和ユニット及び空気調和システムを提供する。
【解決手段】天井側のスラブ5から吊設された空気調和ユニット11は、複数の吸音孔(貫通孔)20aが形成された熱媒体式パネル20と、複数の通気孔(貫通孔)30aが形成された空気式パネル30と、熱媒体式パネル20の裏面側に配置され、供給された熱媒体が流通するパイプ21と、空気式パネル30の裏面側に配置され、温度調節された空気を導入し、その空気を複数の通気孔30aを通して室内側に排出するチャンバー31とを備え、周辺に位置するパネル20、30の壁を、上方の斜め内側に傾斜した傾斜面203、303とした。 (もっと読む)


【課題】天井を見上げたときに、貫通孔が孔として視認され難い天井パネル、空気調和ユニット及び空気調和システムを提供する。
【解決手段】空気調和ユニット11は、視認位置から少なくとも2mの天井面に敷設され、複数の吸音孔(貫通孔)20aが形成された熱媒体式パネル20、及び複数の通気孔(貫通孔)30aが形成された空気式パネル30と、熱媒体式パネル20の裏面側に配置され、熱媒体が流通するパイプ21と、空気式パネル30の裏面側に配置され、温度と湿度が調節された空気を導入し、その空気を通気孔30aを通して室内側に排出するチャンバー31とを備え、吸音孔20a及び通気孔30aは直径0.5〜1mmを有することによって視認位置から孔として認識されずに吸音効果を生じる。 (もっと読む)


【課題】冷房運転時の結露を防止するヒートポンプ式冷温水冷房暖房装置を提供する。
【解決手段】冷媒を加熱および冷却するヒートポンプサイクル39の冷媒と水と熱交換して高温水または冷水にする水冷媒熱交換器2を備えた熱交換ユニットBと、水冷媒熱交換器2と湯水を循環する循環回路38と、室内を暖房、冷房する暖房端末23と冷房端末22と、熱交換ユニットB内の湯水を循環回路38を介して暖房端末23および冷房端末22へ送る沸き上げポンプ9と、熱交換ユニットB内部と外気を遮断する外装37と、外装37の表面温度を検知する熱交外装サーミスタ28と、熱交換ユニットB内に設けられ内部の雰囲気温度を上げるヒータ29を備え、ヒートポンプサイクル39で冷却された冷媒を熱交換ユニットBに送り、冷水を冷房端末22へ送って室内を冷房する際に、露点温度までに低下し結露が発生する時、ヒータ29に通電して外装37の結露を防止する。 (もっと読む)


181 - 190 / 2,326