説明

国際特許分類[F28D20/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 熱交換一般 (13,825) | 熱交換媒体が直接接触しない熱交換装置で,他のサブクラスに分類されないもの;蓄熱プラントまたは装置一般 (5,051) | 蓄熱プラントまたは装置一般;グループ17/00または19/00のいずれにも包含されない再生熱交換装置 (750)

国際特許分類[F28D20/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F28D20/00]に分類される特許

141 - 150 / 505


【課題】蓄熱水槽内における作業において作業性に優れた蓄熱水槽等を提供する。
【解決手段】液体を循環させて温度を調節する空調設備に用いられる蓄熱水槽であって、前記液体が蓄えられる水槽本体と、前記水槽本体内に前記液体を流入させる流入孔と、前記水槽本体から前記液体を流出させる流出孔と、前記水槽本体内を前記流入孔側と前記流出孔側とに仕切る仕切部材と、を有し、前記仕切部材は、前記流入孔及び前記流出孔から進入して前記水槽本体内にて作業する作業者により着脱自在に設けられている。 (もっと読む)


【課題】閉塞トラブルの原因となり得る潜熱蓄熱体凝固物を除去するための、潜熱蓄熱体凝固物の除去方法、及び、放熱ユニットを提供する。
【解決手段】潜熱蓄熱体(エリスリトール)凝固物の除去方法は、蓄熱容器1bに油2のみを収容し、蓄熱ユニットを使用して、当該油2を、エリスリトールの融点以上の温度になるように加熱する加熱工程と、蓄熱容器1b及び放熱ユニット7内において、加熱後の油2を循環させながら、放熱ユニット7内のエリスリトールを融解させる循環工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】潜熱蓄熱性物質の生成又は冷熱媒体と原料溶液との熱交換が行われる熱交換器の動作をより安定化させることにより、より長時間にわたり安定に又は連続して潜熱蓄熱性スラリを製造することができる技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る潜熱蓄熱性スラリの製造方法は、潜熱蓄熱性物質を生成可能で、その生成の際過冷却を起こし得る溶液を熱交換器における冷熱媒体との熱交換により冷却することにより、前記溶液中に前記潜熱蓄熱性物質を生成させる潜熱蓄熱性スラリの製造方法であって、前記熱交換器の出口側から入口側に前記溶液の一部をそこに含まれる前記潜熱蓄熱性物質とともに還流させる工程と、前記熱交換器の出口側から入口側に前記冷熱媒体の一部を還流させる工程とを有することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 単位時間内により多くの又は所定時間内により高い目標量の潜熱蓄熱性スラリをより均一に、安定に製造することができる技術を提供する。
【解決手段】 本発明に係る潜熱蓄熱性スラリの製造方法は、複数個の熱交換器3のそれぞれにおいて潜熱蓄熱性物質を生成可能な溶液を冷熱媒体との熱交換により冷却することにより、前記溶液中に前記潜熱蓄熱性物質を生成させ、前記潜熱蓄熱性物質のスラリを形成させる潜熱蓄熱性スラリの製造方法であって、一つの熱交換器3の下流から別の熱交換器3の上流に前記溶液若しくは前記スラリの一部をそこに含まれる前記潜熱蓄熱性物質とともに流通させる工程又は一つの熱交換器3の下流から別の熱交換器3の上流に前記冷熱媒体の一部を流通させる工程を有することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】装置のコンパクト化の要請に過度に反することがない簡明な手法を用いて、過冷却解除をより行い易くすることができる潜熱蓄熱性スラリの製造装置を提供する。
【解決手段】潜熱蓄熱性物質を生成可能で、その生成の際過冷却を起こし得る溶液の流れに沿って上流から下流に向かって順に直列に配置される第1の熱交換器31、第1の配管、第1の管接合部N1、第2の配管、第2の熱交換器32、第3の配管、第2の管接合部N2及び第4の配管と、前記溶液の一部を第2の熱交換器32の出口側から入口側へ還流させるために第1の管接合部N1と第2の管接合部N2とに接続される還流用配管とを備え、第1の熱交換器31及び第2の熱交換器32における前記溶液の冷却により潜熱蓄熱性物質を生成させる潜熱蓄熱性スラリの製造装置であって、第2の配管、第3の配管及び還流用配管のうち少なくとも一つの内径が、第1の配管又は第4の配管の内径よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、蓄熱時に使用される熱交換器、熱媒体等を放熱時においても使用して、蓄熱時に製造された潜熱蓄熱性物質が有する潜熱相当の熱エネルギーを効率的に取り出すことができる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】蓄熱運転時には、潜熱蓄熱性物質を生成可能な流動する液体と流動する熱媒体との熱交換が行われるとともに、放熱運転時には、流動する前記スラリと流動する前記熱媒体との熱交換が行われる熱交換器と、前記液体又は前記スラリの一部が前記熱交換器の下流から上流に、蓄熱運転時には還流されるとともに、放熱運転時には還流されない還流用配管経路と、前記熱交換器が、前記熱媒体或いは前記液体又は前記スラリの流れに対して蓄熱運転時には並列に接続されるとともに、放熱運転時には直列に接続される複数個の熱交換器を備えている。 (もっと読む)


【課題】断熱構造が不要で、実質的に蓄熱保持時間に制限がなく、しかも、蓄熱材の使用量を減らすことができ、使用の簡便さ、コスト低減、小型化を図る。
【解決手段】第1蓄熱構造体10Aは、第1側面12a〜第4側面12dを有するハニカム構造体14と、ハニカム構造体14に形成され、第1流体16Aが流通する複数の第1流路18Aと、ハニカム構造体14に形成され、第2流体16Bが流通する複数の第2流路18Bと、第2流路18Bに沿って保持された化学蓄熱体とを有し、第1流路18Aは、ハニカム構造体14の第1側面12aから該第1側面12aと対向する第2側面12bにかけて形成され、第2流路18Bは、ハニカム構造体14の第3側面12cから該第3側面12cと対向する第4側面12dにかけて形成され、且つ、第1流路18Aと上下方向で隣接して形成されている。 (もっと読む)


【課題】蓄熱容量が大きく、蓄熱器内部の熱移動がスムーズであり、また、蓄熱材と熱媒体との熱交換を効率よく行うことができるとともに、大量の熱を短時間で入熱あるいは放熱させることができる蓄熱材及び蓄熱器を提供する。
【解決手段】蓄熱機は、空隙を有する熱伝導性多孔質体と、上記空隙内に充填保持された蓄熱部材16とを備え、上記蓄熱部材は、粒子状の蓄熱要素33と、上記蓄熱要素を上記空隙内に流動させて充填するとともに固定する耐熱性の樹脂マトリックス34とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】蓄熱密度(潜熱量)が大きく、蓄熱性能に優れ、且つ、十分な剛性を有し、寸法安定性に優れた蓄熱性樹脂成形体の製造方法を提供する。
【解決手段】脂環式構造含有単量体100重量部、架橋性の重合性単量体を含む重合性単量体を重合して構成されたカプセル壁とそれに内包された蓄熱材とからなる蓄熱材用マイクロカプセル粒子10〜200重量部、及びメタセシス重合触媒を含有してなる脂環式構造含有単量体組成物を、成形型内に注入して、当該型内で塊状重合させることを特徴とする蓄熱性樹脂成形体の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】高効率であり、かつ、蓄熱量の多い蓄熱システムを提供する。
【解決手段】蓄熱材を収容する反応容器1と、反応容器の外部に配置され、蓄熱材を加熱することによって蓄熱材から脱離した水蒸気を凝縮させて凝縮水を得る凝縮部12と、反応容器、蓄熱材加熱部および凝縮部を収容する蓄熱容器2とを備え、凝縮部12は、蓄熱容器において、反応容器と反応容器の上方および下方とを除く領域内に配置されており、蓄熱材加熱部は、反応容器内において熱媒体を流通させる熱媒体経路4を含んでおり、蓄熱容器の水平方向の断面において、反応容器内のある点と、凝縮部のうち上記ある点に最も近い点までの距離をLとすると、熱媒体経路における熱媒体入口42a、42bは、反応容器内において、距離Lが最も大きくなる点またはその近傍に配置されている。 (もっと読む)


141 - 150 / 505