説明

国際特許分類[G01C3/06]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 距離,水準または方位の測定;測量;航行;ジャイロ計器;写真計量または映像計量 (22,094) | 視準線上の距離測定;光学的距離計 (1,749) | 細部 (1,609) | 最終指示値を得るための電気的手段の使用 (1,608)

国際特許分類[G01C3/06]の下位に属する分類

国際特許分類[G01C3/06]に分類される特許

991 - 1,000 / 1,603


【課題】監視対象領域の状況変化に応じて長期に亘って安定に所要とする監視性能を維持することのできる簡易な構成のレーザ監視装置を提供する。
【解決手段】監視対象領域の全域に亘ってパルスレーザ光を走査しながら所定の周期で照射し、この走査に同期して前記監視対象領域における前記パルスレーザ光の反射光を受光して前記監対象領域における物体の有無を監視するレーザ監視装置において、前記監視対象領域における物体検出状況に応じて前記パルスレーザ光の出力周期Tを可変設定する出力周期調整手段を備える。 (もっと読む)


【課題】異常な距離値を持つ画素を含まない距離画像を、より少ない処理量で生成することができる距離画像生成装置を提供する。
【解決手段】撮像素子を用いて、画素値が距離値である距離画像を生成する距離画像生成部と、前記距離画像生成部により複数の異なる時間に生成された距離画像に基づいて所定演算を行い、画素値が速度値である速度画像を生成する速度画像生成部と、前記速度画像生成部により生成された速度画像の画素のうち予め定められた速度範囲外の速度値の画素に対応する距離画像中の画素の距離値が異常値であると判断する異常距離画素判断部と、を備えたこと特徴とする。 (もっと読む)


【課題】数値演算の負荷の増加や所要計測時間の増加を最小限に抑えながら、遠距離にある計測対象物の空間分解能を高めることができ、或いは近距離であっても特定の対象物の空間分解能を従来以上に高めることができるレーザレーダ装置とその制御方法を提供する。
【解決手段】レーザ発振器12、投光器14、受光器16、距離演算器18及び制御器20を備え、距離演算器18で得られた距離データ9に基づき、計測領域に向けて走査するレーザ光(投光レーザ光2)の走査ピッチを変更する。投光レーザ光2の走査ピッチの変更により、所定の計測領域に向けて空間的に走査される投光レーザ光2の角度ピッチが変更される。 (もっと読む)


【課題】ノイズの影響を受けにくく、撮像素子を駆動するための回路も簡単にすることができ、CPUへの負荷を低減することができる測距装置を提供する。
【解決手段】第1測距装置10Aは、強度変調され、且つ、開始位相がそれぞれ異なる第1変調光12A〜第4変調光12Dをシリーズに出射する発光手段14と、第1変調光12A〜第4変調光12Dにより照射された被検出物16からの反射光18を受光する受光手段20と、第1変調光12A〜第4変調光12Dと反射光18の位相差から被検出物16までの距離を算出する演算手段22とを有する。発光手段14は、発光部26と、発光部26から出射される光を強度変調して第1変調光12A〜第4変調光12Dとして出射させる発光制御部28とを有し、さらに、発光制御部28は、第1変調光12A〜第4変調光12Dの各開始位相を制御する開始位相制御部64を有する。受光手段20は、照射開始時を基準として一定周期ごとに設定された露光期間において反射光18の光量をサンプリングする。 (もっと読む)


【課題】 判定バラツキの少ない焦点判定技術を提供する
【解決手段】 本発明の焦点判定方法は、次のステップを備える。(1)撮像ステップ…空間周波数の異なる少なくとも2種類のパターンを光学装置で撮影し、画像データを取得する。(2)コントラスト算出ステップ…画像データを処理して、低周波側のパターンの信号振幅から低周波コントラストを求め、高周波側のパターンの信号振幅から高周波コントラストを求める。(3)差異算出ステップ…低周波コントラストと高周波コントラストとの差異を求める。(4)焦点判定ステップ…差異が、極値を取るか否か、または極値の公差範囲に入るか否かを判定する。 (もっと読む)


【目的】逆光等により2つの光センサアレイに入射する光に光量差が生じた場合でも、光量差の補正量算出およびセンサデータの補正に要する時間を短縮して、カメラにおける測距やAF動作の高速化を実現することができる光センサ回路を提供する。
【構成】平均値検出回路および補正データ生成回路により光センサアレイを構成する光センサユニットのAD変換前の出力より直接平均値および補正データを求め、当該補正値によりAD変換前の光センサユニットの出力を補正することにより、データ処理およびカメラにおける測距やAF動作の高速化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 光波距離計において、低反射率ターゲットを使用した場合でも高反射率ターゲットを使用した場合でも、内部光路を経て受光素子へ入射する参照光の入力レベルを同程度にする。
【解決手段】 光源が発した測距光を目標物まで往復する外部光路(Po)又は光源から受光素子に至る内部光路(Pi)に切り換えるシャッター(50)を備えた光波距離計において、シャッターが、回転軸(55)と、回転軸に対して対称位置の2箇所に配置されて、外部光路と内部光路に入射する各測距光(L)を交互に遮断する遮蔽板(56)と、遮蔽板を配置しなかった2箇所の一方で、2つの遮蔽板の間に配置されて、低反射率の目標物のときに内部光路へ入射する測距光を減衰させる減衰板(57)とを備える。 (もっと読む)


【課題】測距精度を向上させると共に測距可能な距離を伸ばすことができ、安価に測距装置を構成することが可能となる光波測距方式及び測距装置を提供する。
【解決手段】第一のPN符号により符号変調された光波を、測距ターゲットに対して発信すると共に第一のPN符号と同一符号で、かつ微小に異なる周波数を有する第二のPN符号を生成して第一のPN符号と第二のPN符号との相関値を低周波の波形信号へと変換し、測距ターゲットにより反射された光波を第二のPN符号を印加した受光素子によって受信し、積分処理して低周波の波形信号へと変換し、送信側相関信号と受信側相関信号との位相差を求め、その位相差から測距ターゲットまでの距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】ターゲットとの距離に応じた受信レベルの変化に幅広く対応して、必要なダイナミックレンジを確保するとともに、機械的な可動部による信頼性の低下を回避する。
【解決手段】レーザダイオード2から出力されるパルスレーザ光をターゲットに向けて送信するとともに、ターゲットに反射したパルスレーザ光を、受信光の波長を選択するバンドパスフィルタ4を介して受信し、送受信したパルスレーザ光の回帰時間測定に基づいて、ターゲットとの距離を測定するレーザ測距装置1又はレーザ測距方法において、レーザダイオード2の加温や冷却に基づいて、レーザダイオード2から出力されるパルスレーザ光の波長を変更し、レーザダイオード2から出力されるパルスレーザ光の波長を、バンドパスフィルタ4の透過中心波長に対してシフトさせることにより、ターゲットに反射したパルスレーザ光の受信レベルを制御する。 (もっと読む)


【課題】受信信号の時系列フィルタの構造を複雑にしなくても、十分なS/N比を確保しつつ物体の誤検出を防止できる装置を提供する。
【解決手段】物体検出装置は、レーザ光の発光制御とその反射光の受光制御を行うL/R装置3と、L/R装置3の受信信号から物体を検出する物体検出部とを備えている。物体検出部は、走査範囲を所定数に分割した領域毎に受信信号を積算して領域計測データを記憶する積算データ格納メモリ43と、前記領域計測データを領域毎に記憶する領域計測データ格納メモリ44と、前記領域計測データを時系列フィルタリングしてノイズを除去する時系列処理装置45と、を備えている。また、前記物体検知部は、前記時系列処理装置45で処理された領域計測データのピーク値が前回走査の計測時よりも一定値以上減少しているデータについては、物体検知対象から除き、それ以外のデータについて物体検出を行う物体検出器47とを備えている。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 1,603