説明

国際特許分類[G01C3/06]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 距離,水準または方位の測定;測量;航行;ジャイロ計器;写真計量または映像計量 (22,094) | 視準線上の距離測定;光学的距離計 (1,749) | 細部 (1,609) | 最終指示値を得るための電気的手段の使用 (1,608)

国際特許分類[G01C3/06]の下位に属する分類

国際特許分類[G01C3/06]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 1,603


【課題】 温度及び外部光の影響が著しい場合であっても、距離ゼロからの距離測定が可能な、反射性対象に対する距離を求める方法及び装置の提供。
【解決手段】 送信信号の少なくとも1つの部分区間にわたって積分された送信信号(2.2)の結果としての電気的信号(2.5)が、夫々、少なくとも1つの時間的に隣接し少なくとも1つの部分区間にわたって積分された基準信号(2.1、2.3)の結果としての電気的基準信号と比較されること、比較器(1.19)の出力端(1.19c)に、送信信号(2.2)の及び/又は基準信号(2.1、2.3)の振幅値を調整するための制御値(1.29)が生成され、該制御値によって電気的信号(2.5)の振幅と電気的基準信号(2.4、2.6)の振幅は少なくとも比較器(1.19)の入力端(1.19a、1.19b)において実質的に同じ大きさであること、このように調整された状態において、クロック変化の際に生成し送信光源(1.8)から対象(1.26)及び受信器(1.10)への光伝搬時間に対応するクロック変化信号の振幅が、電気的信号(2.5)と電気的基準信号(2.4、2.6)の間及び/又は電気的基準信号(2.4、2.6)と電気的信号(2.5)の間で検出されること、及び更なる比較器(1.16)において、クロック変化信号(複数)の振幅(複数)が互いに対し比較されて又はクロック変化信号の振幅が当該光伝搬時間に依存しない振幅値と比較されて差値(1.27)として求められ、該差値が制御ユニット(1.2)によって消去ないし少なくとも最小にされることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光ビームを用いた距離変化観測装置において、簡単な構成により、装置設定が容易で観測環境の変化に影響されずに観測を継続可能とすると共に、距離の誤測定を防止して信頼性の高い観測を実現可能とする。
【解決手段】距離変化観測装置1は、距離測定に用いる光ビームを投光する投光部2と、投光部2からの光ビームL0を広がり角θを調整した照射光L1とする投光光学部3と、投光光学部3からの照射光L1を反射するターゲットTGからの反射光L2を受光して受光信号を出力する受光部4と、投光部2による光ビームL0の投光時刻から受光部4による受光時刻までの経過時間に基づいて投光部2からターゲットTGまでの距離Dを2点P1,P2間の距離Dとして算出する距離計算部5と、を備えている。受光部4は、投光時刻からの経過時間が予め設定した時間範囲内となる場合に限って受光時刻を決定するための受光信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】廉価に製造することができ、効率が高められた測定装置を提供する。
【解決手段】放射装置と、反射された放射を検出する検出装置と、放射装置および検出装置を制御し、且つ検出装置の検出結果を処理する評価回路とを有し、放射装置は垂直方向の放出方向を有する第1の表面発光型の半導体素子を有し、この半導体素子は垂直方向において相互に間隔を置いて配置されており、且つ放射の生成に適している複数のアクティブ領域が設けられている半導体ボディを包含し、2つのアクティブ領域間においてはトンネル接合部が半導体ボディ内にモノリシックに集積されており、且つ2つのアクティブ領域はトンネル接合部により半導体素子の動作時に導電的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】コストをかけずに、容易に安定して車両を検出できる車両検出用発光装置、車両検出装置及び車両検出システムを提供する。
【解決手段】車両検出システムは、光信号を発光するランプ11と、車両の情報に基づいて前記ランプ11の発光パターンを制御する発光制御装置12と、を含む発光装置10と、光信号を受光して画像を生成する受光装置21と、受光装置21により生成された画像に基づいて光信号の発光パターンを抽出して、抽出された発光パターンに基づいて前記車両を検出する信号処理装置22と、を含む車両検出装置20と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】長い距離を計測するのに際しても、大型の装置を必要とせず、正確に前方の物体までの距離を計測することを課題とする。
【解決手段】距離計測装置は、撮像された物体の画像から画素値を取得して、物体における放射強度を画素値から算出し、また、物体の画像から物体の位置情報を取得して、移動体からの視線ベクトルと光軸のなす角度を位置情報から算出する。そして、移動体が第一の地点から第二の地点に移動した場合に、距離計測装置は、当該移動量を計測する。そして、移動後の第二の地点において、距離計測装置は、計測する物体までの距離に比べて移動量が十分小さい場合に、第一の地点と第二の地点との間で、視線ベクトルと物体における任意の一点に対する面法線ベクトルとがなす角度が等しいと近似した上で、第一の地点および第二の地点において、それぞれ算出した放射強度と角度と計測された移動量とを用いて、物体までの距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】TOF方式において測距を行う場合に、正確に測距を行うことができるようにする。
【解決手段】光学的距離算出部52が、被写体に光を照射し、光の被写体による反射光を撮像系20により検出し、光が出射されてからその反射光が撮像系20により検出されるまでの時間に基づいて被写体の光学的な被写体距離を算出する。この光学的な被写体距離を算出するに際し、発光部41A,41Bから波長が異なる複数の光を被写体に照射する。そして、撮像系20が複数の光の被写体による反射光を異なる波長毎に受光する。強度取得部50が、受光した反射光の強度を取得する。 (もっと読む)


【課題】電子ビーム描画装置において試料表面の高さを正確に測定する。
【解決手段】電子ビームを偏向器で偏向して試料面上にパターンを描画する電子ビーム描画装置であって、試料2の高さ位置を測定するための光源61と、試料の表面に光源より発せられた光を照射するための光学系と、受光素子からなる試料の表面より反射した光の受光位置により試料の高さ位置を検出する検出器75と、を備え、試料に照射される光が、P波とS波の混合比率を制御した光で反射率を高めたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動作時における着用物の変位を測定することにより、着用物の身体への追従性やはき心地を評価する方法を提供すること。
【解決手段】着用物の表面における1または複数の位置における変位を測定する変位測定方法であって、複数の撮像装置としてのカメラ11、12により着用物としての使い捨ておむつ2の表面における1または複数の位置を含む領域を連続的に撮像し、複数の撮像装置としてのカメラ11、12により撮像された画像情報から1または複数の位置における2次元座標情報を得ると共に、2次元座標情報に基づいて実空間における3次元座標情報を算出し、算出された3次元座標情報から1または複数の位置における所定方向への変位を算出する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】
被写体から追加的な情報を得るための方法および装置、ならびに、表面撮像および三次元撮像の方法が記載されている。単一のレンズ、単一の絞り開口、単一のセンサーシステムおよびステレオ光学系を修正して、被写体の表面マップまたは三次元表現を成功裡に生成しうる。本発明の様々な態様は、標準的なデフォーカス技術に共通しているミスマッチングを解消するための、アドレス可能なパターンの使用例を示している。
(もっと読む)


【課題】従来の相関を用いた方法で検出しにくいような測定対象でも、距離検出ができる位置測定装置を提供する。
【解決手段】照明装置より、レンズを通して、被測定対象物をスポット光により照明し、そのスポット光の位置を左右のカメラで撮像し、撮像面にスポットの画像を得る(撮像スポットと称する)。撮像スポットは、例えば、撮像された画面中で一番輝度の高い点、又は輝度が所定の閾値を超えた点をスポット光が照射された点とすればよい。左右のカメラで撮像された撮像スポットの撮像面上での位置が分かれば、ステレオ法により、スポット光が照射された点までの距離が計測できる。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 1,603