説明

国際特許分類[G01J3/36]の内容

国際特許分類[G01J3/36]に分類される特許

81 - 90 / 259


【課題】複数の受光素子を持った光検知器を使用する分光光度計において、光検知器に入射する分光された光の光量を最適化するためのマスクを提供し、光源の光量減少によるS/N低下の抑制を図ることである。
【解決手段】光源から放射された光を光学系によって分光し、分光された光を受光し、他波長を同時に検知する複数の受光素子からなる検知器に使用されている、前記受光素子の受光部に波長によって異なる光量を調整するためのマスクの開口部形状を、検知器にとって最適な受光感度を得られる形状に調整できる可動機構を持ったマスクを設置する。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能で且つ複雑な光軸合わせが不要なスペクトル検出器を提供すること。
【解決手段】本発明のスペクトル検出器は、基板と、前記基板上に形成され、複数の凸部を有する半導体を有する光検出器と、前記光検出器に入射した光のうち前記複数の凸部を透過する光の波長を検出する波長検出回路と、を有する。本発明によれば、回折格子やプリズム等の光学部品を用いなくとも、波長が未知の光に含まれるピーク波長の分布を容易に検出することができ、複雑な光学系の光軸調整不要な小型のスペクトル検出器を実現することができる。 (もっと読む)


改良された誤警報識別によって、低コストで火災を検出する火炎検出装置を提供し、火炎検出装置は、少なくとも2つの光センサを含み、それぞれは、異なる最短応答波長を有する長波長通過IRフィルタによって構成され、MWIR帯を広くサンプリングするように配列されている。
(もっと読む)


【課題】高価な積分球を用いることなく、積分球方式と同等の測定結果を得ることができる、測定効率のよい、光源の光学特性の測定装置および測定方法ならびに該測定装置を備えた検査装置を提供する。
【解決手段】光源と、光源から放射される光を直接受光する受光部を有する複数の受光手段と、受光手段支持手段とを準備し、光源を仮想球体の中心に配置し、各受光手段の受光部のうち少なくとも2つを、仮想球体に内接する仮想正多面体の各面の面中心、各辺の中点または各頂点に対応する位置もしくはこれらのいずれかの組み合わせに対応する位置に配置し、光源を発光させ、各受光手段の出力を検出して、光源の分光スペクトル情報を抽出し、この分光スペクトル情報を演算処理して、光源の光学特性を解析する。 (もっと読む)


【課題】マルチバンド画像撮像装置において、色再現精度の低下を抑えつつ撮像画像の容量を削減する。
【解決手段】マルチバンド画像撮像装置1は、撮像前に、照明検出センサ11により照明光スペクトルを検出し、バンド選択部7は、この照明光スペクトルに基づいて、撮像素子3の撮像するマルチバンド画像のバンドから複数のバンドを選択する。撮像時には、撮像素子3で撮像されたマルチバンド画像の中から、上記選択された複数のバンドの画像がマルチバンド画像記録部8に格納され、その後画像再生部9でカラー画像に色変換されて表示素子10に表示される。これによって、選択された複数のバンドが、撮像素子3により取得されるマルチバンド画像のバンド数よりも少ない場合は、撮像画像の容量が削減される。 (もっと読む)


【課題】測定対象からの光のスペクトルを測定するスペクトル測定装置であって、スペクトル測定の測定結果であるスペクトルデータのデータ量を縮小可能にするスペクトル測定装置を提供する。
【解決手段】測定対象20からの光を通過させるスリットが設けられる遮蔽板12と、スリットを通過した光を分光する分光器14と、分光された成分ごとの光の強度を測定する複数の受光素子から構成される測定器16とを備えるスペクトル測定装置10において、分光器14と測定器16との間の距離を変更可能にする距離変更部24を備える。 (もっと読む)


【課題】 読み取り対象物の分光特性を全幅で計測する際に、同時に、同一センサで画像の明るさ情報を取得し、高速なデータ読み出しができ、分光された色情報及び明るさ情報を表す光の観測位置の位置合わせが不要な分光特性取得装置、画像評価装置、及び画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 読み取り対象物へ光を照射する光照射手段と、前記光照射手段から前記読み取り対象物に照射された前記光の拡散反射光の少なくとも一部を分光する分光手段と、前記分光手段により分光された前記拡散反射光、及び前記分光手段により分光されていない前記拡散反射光を取得する受光手段と、を含んで構成され、前記受光手段は、分光センサが一方向に複数個配列された分光センサアレイを構成し、前記分光センサは、一方向に配列されたN個(Nは2以上の自然数)の画素を有し、前記N個の画素のうちの少なくとも一部の画素は、互いに分光特性の異なる光を受光することを要件とする。 (もっと読む)


分光測光器はモノリシック半導体基板と、1以上の波長分散手段と、1以上の波長検出手段とを具え、モノリシック基板(1)は導波手段(2)と、特定の光の波長の検出器として動作し、かつ導波手段の近くに配置された1以上の共振器(3〜14)とを有し、これによりその光の波長に対してエバネセント光結合が発生する。 (もっと読む)


【課題】低コストな樹脂製の回折格子において、格子定数の温度依存性を小さくする。
【解決手段】いわゆる2色成型(2材成型、複合成型)を用い、熱膨張係数が小さい材料によって高い剛性に形成されるハウジング2に、薄肉の表層部4aを一体で積層し、その表層部4aに回折格子4を形成(成型の際に型から転写)する。したがって、ハウジング2に一体成型される回折格子4において、その熱膨張係数は剛性の高いハウジング2の熱膨張係数に支配的されるので、該ハウジング2に成形後の熱的な安定性および好ましくは経時の安定性にも優れた樹脂材料を用いることで、回折格子4を含むハウジング2全体での熱膨張係数を小さく抑えることができるとともに、前記表層部4aには、平滑性および好ましくは成形性にも優れた樹脂材料を用いることで、高い光学特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】読み取り対象物の分光特性を全幅で計測する際に、高速なデータ読み出しができ、複数の波長帯における観測位置の位置合わせが不要な分光特性取得装置、分光特性取得方法、画像評価装置、及び画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】読み取り対象物へ光を照射する光照射手段と、前記光照射手段から前記読み取り対象物に照射された前記光の拡散反射光の少なくとも一部を分光する分光手段と、前記分光手段により分光された前記拡散反射光を取得する受光手段と、を含んで構成され、前記受光手段は、分光センサが一方向に複数個配列された分光センサアレイを構成し、前記分光センサは、一方向に配列された互いに分光特性の異なる光を受光する所定数の画素を有することを要件とする。 (もっと読む)


81 - 90 / 259