説明

国際特許分類[G01N21/77]の内容

国際特許分類[G01N21/77]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N21/77]に分類される特許

281 - 290 / 480


【課題】黄燐発光式の微量酸素濃度計の排気ガスに含まれる未反応の黄燐蒸気を高いレベルで除去し、その濃度をTLV−TWAの許容濃度(0.02ppm)以下まで低減することのできる微量酸素濃度計の排気ガスの除害装置を提供する。
【解決手段】黄燐と化学反応する水酸化第二銅または酸化銅からなる平均直径1mm程度の粒子状の除害剤13を充填する除害容器11と、試料ガス中の酸素と黄燐蒸気との反応により発光した光の強度によって試料ガス中の酸素量を測定する微量酸素濃度計20から排出される排気ガスを前記除害容器11に導入する導入口14と、前記除害剤13と接触した排気ガスを排出する排出口17と、を備える微量酸素濃度計の排気ガスの除害装置10。 (もっと読む)


【課題】液体電解装置における液体の状態や成分による電気分解効率の相異を考慮して該液体電解装置からの処理液体への塩素含有物質を常時一定に保持可能とするとともに、塩素含有物質注入後の処理液体の性状によって塩素含有物質の注入率を制御可能とし、さらに処理済み液体の状態が無害化の規制値を満足しているか否かを常時モニタリング可能とした液体の無害化処理装置を提供する。
【解決手段】未処理の液体に電気分解処理を施すように構成された液体電解装置をそなえた液体の無害化処理装置において、前記液体電解装置に導入される電気分解前の液体状態を検出する電解前液体状態センサと、電解前の液体状態の検出値に対応して前記塩素含有物質の注入率が一定になるように液体電解装置の電気分解電流を制御するコントローラとをそなえたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】公知の方法よりも高感度の検出が可能な、被検物質の測定方法及びそれに用いられる標識の測定方法を提供すること。
【解決手段】近接して位置する2個以上の微粒子の検出方法は、複数個の微粒子を含む被検試料に、直線偏光を照射し、被検試料からの散乱光中に含まれる、2個以上の微粒子が近接して位置することに起因して生じる偏光成分を測定することを含む。被検物質の検出方法は、被検物質に選択的に結合する、微粒子で標識した1種又は2種以上の選択結合物質を前記被検物質と接触させ、前記被検物質と前記選択結合物質との結合により近接した2個以上の微粒子を上記方法により検出することを含む。 (もっと読む)


【課題】劣化時期を手軽な操作で予測し得る劣化検知材を提供しようとする。
【解決手段】被検知物の光による劣化度合いを検知するために該被検知物の近傍に設置して用いるものであって、光透過性フィルムを基材とし、該光透過性フィルムの一の面がわに光により変色する変色層が積層され、該光透過性フィルムの他の面が露光面とされた劣化検知体である。前記光透過性フィルムは着色されてなり得る。前記劣化検知検知体は前記被検知物に接着するための接着剤層を備え得る。前記接着剤層は粘着剤層であり得る。前記変色層は前記接着剤層を兼ね得、該接着剤層を構成する接着剤に光により変色する変色剤が混入されてなり得る。
(もっと読む)


【課題】
使用の容易さおよび簡便性と同時に、解析結果の信頼性を高める高速微生物学的解析方法を提供する。
【解決手段】
発光によってATPの存在を表す試薬を選択するステップと、前記試薬を微生物を保持する支持体上に被着させるステップと、前記試薬に対する前記支持体の応答を検知するステップとを含み、前記検知ステップが、前記被着ステップが実行される時間tの前の時間tから、前記時間tの後の時間tの時間の関数として、前記支持体によって放出される光の量を記録するステップ90と、前記記録された光の量から、前記試薬の被着なしで前記支持体によって放出される時間の関数としての光の量を外挿するステップ91と、前記記録された光の量から、および前記外挿された光の量、前記試薬がATPと接触した結果としてのみ放出された、光の量を表す一組の値を決定するステップ92とを含む。 (もっと読む)


【課題】様々な場所で簡単に実施可能で、費用や時間を抑制でき、精度が高く客観性にも優れている、水道水などに含有しているホルムアルデヒドの測定方法を提供する。
【解決手段】試料水にMBTHを添加してアジンを生成した後、試料水に塩化第二鉄などの酸化剤を添加して、陽イオンである酸化型MBTHと、この酸化型MBTHの一部とアジンとが化合して青色陽イオン色素と、が生成される初期工程を実施する。その後、テトラフェニルホウ酸ナトリウムなど、試料水中で陰イオンになる有機化合物を添加して、疎水性相互作用により、酸化型MBTHを黄色を帯びた黄色イオン会合体に、青色陽イオン色素を青色を帯びた青色イオン会合体に、それぞれ変化させる。この両イオン会合体は、疎水性があり試料水中に浮遊するため、メンブランフィルター3で容易に濾過することが可能で、このメンブランフィルター3に定着した色彩によって濃度の判定を実施する。 (もっと読む)


【課題】 大気中に存在する炭酸ガスなどによる変色を防止しつつ、0.5ppm程度のヘキサフルオロブタジエンを検出すること。
【解決手段】サンプリングガス中に存在するヘキサフルオロブタジエンを熱分解して酸性ガスを発生させる熱分解手段1と、熱分解手段1から排出されたガスを取り込み、測定領域の光学濃度を検出する光学手段を備えた測定ヘッド14と、酸性ガスと反応して光学的濃度を変化するテープ状に加工された検知紙11とからなり、検知紙11は、メチルオレンジ、保湿剤、及びメチルセルソルブを担持させて構成されている。 (もっと読む)


【課題】カメラを用いて複数のガス検知管を同時に撮影する際に、安定した画像が得られるガス検知管撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数のガス検知管100を同一平面上に配列する支持部材106と、支持部材106に支持された複数のガス検知管100を照明する面発光型の照明手段103と、照明手段103と照明手段103による照明光が複数のガス検知管100を透過する透過光を撮影するカメラ110との間の空間を外光から遮光する筐体101とを備える。 (もっと読む)


【課題】フィードアルゴンと粗アルゴンの両者に含まれている不純物窒素の濃度を一つの分析装置で、高精度かつ連続的に測定することができる窒素分析装置を提供する。
【解決手段】アルゴン塔12を備えた空気分離装置11の前記アルゴン塔に導入されるフィードアルゴンと、該アルゴン塔から導出される粗アルゴンとにそれぞれ含まれている不純物窒素の濃度を、放電管26内での放電により生じる窒素に特有の光の発光強度と、放電管に導入される試料ガスの酸素濃度とに基づいて測定する窒素分析装置10において、試料ガスが粗アルゴンのときに、該試料ガス中の酸素濃度を前記フィードアルゴンの酸素濃度と同程度にするための希釈用酸素を粗アルゴンに添加するための希釈用酸素導入経路24を設ける。 (もっと読む)


【課題】スラリー安定化処理した石炭灰がンクリート用混和材に適するように管理基準を定めて品質管理方法を提供する。
【解決手段】
本発明の石炭灰及び/又は燃焼系産業廃棄物のスラリー品質管理方法は、石炭灰及び/又は燃焼系産業廃棄物の塩基性灰の確認、未燃カーボン含有量、pH測定及び粒度分布を順次測定し、測定基準値に合格した石炭灰及び/又は燃焼系産業廃棄物をスラリーとし、スラリー濃度が基準値を合格したスラリーをコンクリート用混和材として使用する石炭灰及び/又は燃焼系産業廃棄物のスラリー品質管理方法。 (もっと読む)


281 - 290 / 480