説明

国際特許分類[G01N27/416]の内容

国際特許分類[G01N27/416]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N27/416]に分類される特許

961 - 970 / 2,489


【課題】目的物質の濃度が100pM未満の生体サンプルから正確に目的物質の検出ができる電気化学発光免疫測定法を用いた免疫分析チップ及びそれを用いた免疫分析方法を提供する。
【解決手段】予め抗体が固着した反応電極と前記反応電極の近傍に形成された対極とをもつ第1のプレートと濃縮用電極が形成された第2のプレートとからなる免疫分析チップにおいて、前記反応電極の上に前記濃縮用電極が配置されるように前記第2のプレートを前記第1のプレートに配置した免疫分析チップ。 (もっと読む)


【課題】特定の配列を有する核酸を高感度に検出するための核酸検出方法を提供する。
【解決手段】検出すべき核酸に対して特定の配列を有し且つ固相に固定化可能な物質を修飾したプライマーを作製し前記検出すべき核酸と結合させる結合工程と、酵素を用いて前記検出すべき核酸の相補鎖を合成する伸長反応工程と、前記伸長反応工程で合成した合成核酸サンプルに電気化学活性な物質を結合させる結合工程と、前記結合工程で得られた合成核酸サンプルを固相に固定化する固定化工程と、洗浄により固相に固定化された合成核酸サンプルを回収する洗浄工程と、前記固相に固定化された合成核酸サンプルに結合した前記電気化学活性な物質を電気化学的な測定により検出する検出工程と、からなる検体試料中の特定の配列を有する核酸を検出する核酸検出方法。 (もっと読む)


【課題】液絡部のつまりの恐れがなく、外部からの内部液加圧装置を必要とせず、液絡部の機能のばらつきがなく、内部液の流出量が変えられるPH計を実現する。
【解決手段】測定流体に内部液を供給する内部液供給部を具備するPH計において、内部液とこの内部液を押圧する弾性体が内蔵されたケースと、このケースに設けられ前記内部液が外部に流出する内部液流路と、この内部液流路に設けられ前記内部液が外部に噴出するのを制御する噴出制御手段とを有する内部液供給部を具備したことを特徴とするPH計である。 (もっと読む)


【課題】素子電流補正用の電流補正値を好適に算出し、ひいてはNOx濃度等、特定成分の濃度を精度良く検出する。
【解決手段】センサセルの負側端子には電流計測抵抗61が接続されており、電流計測抵抗61による電流計測結果がVS1として差動増幅回路66からマイコンに出力される。電流計測抵抗61の反センサ側端子には差動増幅回路62が接続されている。電流計測抵抗61のセンサ側端子と差動増幅回路62とを電気的に接続する電気経路において素子電流が流れない経路上にはスイッチ回路71が設けられており、スイッチ回路71を閉鎖することで電流計測抵抗61の両端電位差がゼロとされる。マイコンは、スイッチ回路71を閉じた状態で差動増幅回路66の出力VS1を取得し、その出力VS1により素子電流補正用の電流補正値を算出する。 (もっと読む)


【課題】信頼性に優れた積層セラミック電子部品を提供すること。
【解決手段】本発明の積層セラミック電子部品1は、複数のセラミック層を積層してなるセラミック製の基体11と、該基体11の内部に形成された内部リード部と、該内部リード部と電気的に接続されるとともに基体11の外表面110に設けられる電極端子12とを有する。電極端子12は、外部回路と電気的に接続された接点金具を電極端子12の外表面120における所定の位置に接触させる際に接点金具を摺動させる方向である摺動方向Xと反対方向の端部に摺動端部121を有する。該摺動端部121は、基体11の外表面110のうち摺動端部121に隣接する隣接表面部111に対して摺動端部121の外表面120の法線方向Nへ突出しないよう形成されている。 (もっと読む)


【課題】 溶融亜鉛めっき皮膜中の合金層の厚みを測定することができるめっき厚さ測定方法およびめっき測定装置を提供する。
【解決手段】
本発明は、溶融亜鉛めっき鋼板をアノードとし、対極と参照電極を用いて、1mol/dm〜飽和の塩化物水溶液中で0.10〜0.22A/cmの電解電流密度の範囲内で定電流電解を行い、めっき皮膜の溶解に要した電気量に基づいて溶融亜鉛めっき皮膜中の亜鉛層と合金層の厚さを測定することを特徴とするめっき厚さ測定方法およびめっき測定装置である。 (もっと読む)


【課題】生体反応から電気化学発光までの工程を連続して行うことの出来る生体物質の測定方法を提供する。
【解決手段】対極と抗体が固定された作用極とを持つ容器に生体サンプルが含まれる第1の溶液を添加し、目的となる生体物質を電極上に集積する集積工程と、前記容器に電気化学発光物質(金属錯体)により標識された抗体を含む第2の溶液を添加し、抗体と生体物質と標識抗体とが複合体を形成する複合体形成工程と、前記作用極と前記対極との間に前記電気化学発光物質(金属錯体)を発光させるための電圧を加え、前記電気化学発光物質(金属錯体)の発光量を測定する測定工程と、を備えた生体物質の測定方法。 (もっと読む)


生体試料中における分析物濃度の決定における使用のための化学マトリックスは、グルコース脱水素酵素、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、アルキルフェナジン四級塩、及びニトロソアニリンを含む。当該化学マトリックスは、電気化学的バイオセンサーと共に使用され、反応がバイオセンサー内で起こった後に分析物濃度を決定し、この時点で分析は、濃度を決定するために完了されている。グルコース脱水素酵素、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、アルキルフェナジン四級塩、及びニトロソアニリンの化学マトリックスを使用して分析物の濃度を決定する方法が、記載された別の態様である。当該方法はまた、5秒以下の試験時間でさらに特徴付けられる。当該新規化学マトリックスを利用する方法は、約20〜600mg/dLの濃度、pH約6.5〜約8.5において、分析物、例えば血液グルコースを容易に決定し得る。
(もっと読む)


【課題】応答性に優れた測定精度の高いガスセンサ素子を提供すること。
【解決手段】ガスセンサ素子1は、被測定ガスを導入する被測定ガス室11と、被測定ガス室11に所定の拡散抵抗の下に被測定ガスを導入するための拡散抵抗部12と、被測定ガス中の特定ガス濃度を検出するセンサセル3と、被測定ガス室11における酸素濃度を調整する酸素ポンプセル2とを有する。センサセル3は、第1固体電解質体51と被測定ガス室11に面する測定電極31とこれと対をなす基準電極32とを有する。酸素ポンプセル2は、第2固体電解質体52と被測定ガス室11に面する内部ポンプ電極21とこれと対をなす外部ポンプ電極22とを有する。拡散抵抗部12は被測定ガス室11から積層方向Zに直交する方向に形成されている。被測定ガス室11における内部ポンプ電極21の外側端部211よりも内側に測定電極31が配設されている。 (もっと読む)


【課題】一酸化ガスセンサ、燃料電池のアノード等における使用に適した、一酸化炭素の電気化学的酸化反応に有効な新規な触媒を提供する。
【解決手段】下記化学式(1):


(式中、R〜Rは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルケニル基、基:-SO3M1(式中、M1は、水素原子、アルカリ金属又は−NHである)、又は基:−R−COOM2(式中、Rは直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン
基であり、Mは水素原子、アルカリ金属又はアルキル基である)を示す。但し、R
の少なくとも一つは基:−R−COOM2である)で表されるロジウムポルフィリンを有効成分とする一酸化炭素の電気化学的酸化用触媒。 (もっと読む)


961 - 970 / 2,489