説明

国際特許分類[G01N33/86]の内容

国際特許分類[G01N33/86]に分類される特許

111 - 120 / 139


【課題】
【解決手段】
本発明は、経口抗凝血療法及び肝細胞癌(HCC)をモニタするための試験に関する。具体的には、本発明は、ビタミンK欠乏性タンパク質(protein induced by vitamin K absence)又はアンタゴニスト(antagonists)(Pivka)の凝固時間及びINR結果に関する効果を考慮して、血漿又は全血試料のプロントロンビン時間を決定する方法を提供する。本発明の主な目的は、国際標準化率(INR)結果についてのプロトロンビン時間法を調整し、INRpivkaを測定することである。 (もっと読む)


【課題】血液中または血漿中のトロンビンの最大活性化能を測定する方法を提供する。
【解決手段】高度に特異的で不可逆的でない一定量のトロンビン阻害剤を血液または血漿の試料に加え、血液または血漿の試料の凝固を誘発し、一定時間経過後に、加えたトロンビン阻害剤の消費量を、それ自体公知の方法で測定することを特徴とする血液または血漿の試料の総凝固活性の測定方法、及び血液試料の凝固状態に関する情報を得るためのキット。 (もっと読む)


(i)活性化sTF、(ii)金属キレート脂質、(iii)金属イオン及び(iv)リン脂質を含むトロンボプラスチン試薬。
(もっと読む)


本発明は、トロンボエラストグラフ技術を用いた、XIII因子を検出する方法、ならびに、該XIII因子およびフィブリノゲンの欠損の鑑別のための方法、に関連する。トロンボエラストグラフパラメータの評価に基づいて、欠損状態にあるXIII因子および/またはフィブリノゲンの迅速な標的置換が可能である。 (もっと読む)


【課題】 発色性ペプチド基質、およびフィブリン重合化阻害剤を含み、凝固−診断試験に用いるために特に好適な発色性試験用試薬の提供。
【解決手段】 この試薬は、a)発色性ペプチド基質、およびb)フィブリン重合化阻害剤を含み、調製物のpHが3.0から6.0の間であるものからなる。この試薬は高い安定性および/または液体状態での長期の貯蔵寿命を示すということで特徴づけられる。 (もっと読む)


流出口を横切るように跨るシート部材を通過する開口部を有する生体外出血時間測定装置、投入口を通して血液サンプル受け取る内室が設けられた装置を備える血液凝固分析システム、及び血液凝固分析方法を提供する。シート部材の少なくとも一部に、コラーゲン1型、フィブリノーゲン、フィブロネクチン、及びフォン・ヴィルブラント因子を含むコーティングを施す。シート部材は装置内の単一の流出口を通る流路に跨るように配置される。装置内の圧力及び/または流速を制御装置によって制御する。装置内室内へ供給された血液を装置流出口に跨るシート部材を通過する開口部を通して流出させる。制御装置を用いて開口部を閉塞する血餅形成中における装置中への流速を制御することにより装置内の圧力及び/または流速を制御する。
(もっと読む)


使い捨て式検査素子(2)と、その評価を行うための器具(1)とを備えた、凝固パラメータを決定するためのシステムおよび方法であって、凝固時間が、各凝固パラメータについて、標準温度とは異なり、かつ器具に含まれる温度測定装置(7)により測定される非標準温度にて測定され、その器具(1)が、血液が調べられている患者それぞれに応じて変化することのない凝固時間と温度との数学的関係を定めるデータを含む不揮発性メモリ(18)を有し、標準温度に対する凝固パラメータが、その数学的関係を用いて、非標準温度にて測定された凝固時間から算出されるシステムおよび方法。
(もっと読む)


本発明は、血小板媒介性血栓形成を測定する方法に関する。具体的には、本発明は、(i) 血液試料を採取し、これを血栓形成を阻害するのに有効な量の抗凝固剤と任意に混合する段階;(ii) 容器内で試料を、凝固を惹起するのに有効な微量の開始剤と混合して、混合試料を得る段階;(iii) 容器内部の混合試料を回転させ、それによって容器表面における血小板の付着を可能にするのに十分な様式で、かつ血小板の付着を可能にするのに十分な時間、剪断力を容器表面で発生させる段階;(iv) 付着した血小板の、前記表面における血栓形成を測定する段階を含む、血液試料中の血小板媒介性血栓形成を測定する方法を提供する。本方法は特に、凝固因子機能障害を有する対象における凝固障害を決定するための種々の用途を有する。

(もっと読む)


体液サンプルの凝固特性を決定する方法および装置であって、少なくとも一つの磁石の振動を引き起こすことを含み、振動は、第1の期間にわたる第1周波数範囲内での第1振動と、第2の期間にわたる第1周波数範囲と異なる第2周波数範囲内での第2振動と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、血液または血漿検体の内因性トロンビン活性を自動的に測定する方法に関する。
【解決手段】 a)総反応速度の飽和相の直線領域を、所定の試験特有の時間枠の範囲内で測定し、そして、次に、
b)トロンビンのα2−マクログロブリンに対する結合定数Cを、飽和相の直線領域における総反応速度の勾配Aを用いて反復測定し、ここで該勾配はα2MTの反応速度の勾配に対応しており、そして、次に、
c)α2MTの反応速度の値を測定して、総反応速度の対応する値から差引き、そして、次に、
d)飽和相の総反応速度の直線領域について測定した、遊離トロンビンの反応速度の値を平均化することによって、生のETP値を測定する、
時間の関数として、測定すべきトロンビン基質のターンオーバー速度を用いる、凝固する血液または血漿の検体の内因性トロンビン活性(ETP)の測定。 (もっと読む)


111 - 120 / 139