説明

国際特許分類[G01S13/32]の内容

国際特許分類[G01S13/32]の下位に属する分類

国際特許分類[G01S13/32]に分類される特許

31 - 35 / 35


【解決手段】(a)チャープ−偏移−変調信号のアップ−チャープ信号部分とダウン−チャープ信号部分のそれぞれに対して多重経路の距離差に起因した個別周波数成分の和を出力するステップと、(b)個別周波数成分の和のアップ−チャープ信号部分とダウン−チャープ信号部分のそれぞれの出力を互いに掛けて偏差周波数出力を計算するステップと、(c)偏差周波数出力を用いて個別周波数成分の和の周波数偏差の補正を遂行して周波数補正出力を生成するステップと、(d)発生するチャープ−偏移−変調信号間の不連続性に対する補正を周波数補正出力に遂行して不連続性が補正された不連続補正出力を生成するステップと、(e)周波数分析方法を適用して不連続補正出力を個別多重経路信号に分解するステップと、(f)多重経路チャネルによる減衰成分と時間遅延成分を抽出するステップとを含むチャネル推定方法が提供される。
(もっと読む)


本発明は、人体形状測定装置に関するものであり、人体に沿ってホーンアンテナを昇降させ、人体表面の測定点に向けて十数GHz程度のマイクロ波を周波数を変化させながら放射して、人体からの反射波と進行波との定在波を検出し、フーリエ変換信号のピークから人体との距離を測定する。
人体測定対象の点以外からの反射波により人体までの距離検出の精度が低下することを防止するため、人体形状の概略データを求めるための手段を設けると共に、トラッキング手段では概略データから所定の変化内で、かつ以前の測定点に対して求めた人体との距離から所定の範囲内のものをフーリエ変換信号から抽出して、人体との距離を求める。
(もっと読む)


距離範囲検知装置は、マイクロ波信号を送信するようになされた送信機(4)、及び目標から反射した、送信信号の一部に対応するエコー信号を受信する受信機(4)と、前記送信信号を発生するために前記送信機(4)に供給される駆動信号を発生する信号発生手段(2)であって、信号発生手段の発生する駆動信号には、少なくとも2つの周波数を含む第1の信号フレーム(300a)と少なくとも2つの周波数を含む第2の信号フレーム(301a)が含まれており、前記第2の信号フレーム(301a)は前記第1の信号フレーム(300a)と異なる信号発生手段(2)と、前記送信信号と共に前記エコー信号を処理して前記エコー信号を発生した目標までの距離を決定するプロセッサ(11)を備える。本装置は、自動車の、代表的には車間距離制御(ACC)機能における周波数偏位変調(FSK)レーダーに特に適している。本装置は距離測定のアンビギティーを低減可能である。アンビギティーを低減する対応方法も開示される。
(もっと読む)


【目的】 ミリ波レーダ信号を高速フーリェ変換して得られたピーク周波数を同定して車両間の距離を求める際にピーク周波数に対する閾値を算出する。
【構成】 ミリ波レーダ信号を周波数分析して得たピーク周波数から車両間の距離を測定する車間距離測定装置に、ピーク周波数に対応するパワーに依存した閾値の指標を検出する閾値の指標検出手段101と、パワーの変動に対する閾値の指標の時間的変化を制御して閾値を形成するために、自車の速度が低速から高速になるに従ってカットオフ周波数が小さくなるようにフィルタ係数を可変にする低域通過フィルタ102と、低域通過フィルタ102によって形成された閾値を越えたパワーを有するピーク周波数を検出するピーク周波数検知手段105とが設けられる。 (もっと読む)


【目的】 SS方式による測距装置において、高速のクロックを用いることなくPNクロックのみを用いて距離測定の精度の向上を図ることにある。
【構成】 被測距側からのSS信号を受信すると、相関部14に相関をとり、その相関出力はピーク検出手段の遅延補正部21によって遅延補正される。これによりピーク点と相関ピーク検出パルス信号の立上りエッジは等しくなり等価的にピーク点を検出できる。位相判定手段の遅延部26はPNクロック発振部1からのPNクロックをN分割し、夫々位相の異なるPNクロックを選択部25に出力する。遅延補正部21からの相関ピーク検出パルス信号は位相比較手段に入力され、位相制御されたPNクロックと比較して、その出力に基づき選択部25は位相誤差の少ないPNクロックを選択し、かつ位相選択情報を距離演算部28に与えて、距離の誤差を補正する。 (もっと読む)


31 - 35 / 35