説明

国際特許分類[G01T1/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 原子核放射線またはX線の測定 (7,738) | X線,ガンマ線,微粒子線または宇宙線の測定 (6,349)

国際特許分類[G01T1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01T1/00]に分類される特許

111 - 120 / 432


【課題】放射線検出デバイスに貼り付けるシートの貼付性能を向上させる。
【解決手段】補強フイルム306が貼られ剛性がアップしたシート300を、あらかじめ外形形状を矩形状に加工し、二つの端面102B,102Dを位置決め基準とすることで、放射線検出デバイス102との位置決めが容易に可能とされる。また、剛性をアップ後に外形形状を矩形状に加工することで保護フイルム200を単体で加工するよりも、保護フイルム200の外形を精度良く加工することが可能となる。更に、補強フイルム306が貼られ全体の剛性がアップされているので、貼付性が向上され、かつ補強フイルム306に切込部306Aが形成されているので、胸壁側面102Bと表面102Aとに跨って貼ることが容易となる。 (もっと読む)


【課題】画像に影響を与えるX線照射中のカセッテのぶれを適切に検知することにできるX線撮影システムを提供する。
【解決手段】X線照射によりX線画像を蓄積するX線画像蓄積手段であるパネル54、91と、加速度センサ55、93とを内蔵するFPDカセッテ5、CRカセッテ9と、加速度センサ55、93の出力を用いてX線照射時におけるFPDカセッテ5、CRカセッテ9のぶれ相当量を検知する制御部53、94と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】画像撮像装置におけるオフセットの補正を高精度に行う。
【解決手段】2つの画像処理基板33a、33bに対応させて2つの補正用領域R1、R2を設けるとともに、放射線画像検出器の放射線入射面側において、補正用領域Rに対応する部分には放射線を遮蔽する遮蔽板を設けて、補正用信号の取得と画像信号の取得を同時に行えるようにする。画像処理基板33aで検出された信号については補正用領域R1から取得された信号を用いてオフセット補正を行い、画像処理基板33bで検出された信号については補正用領域R2から取得された信号を用いてオフセット補正を行う。 (もっと読む)


【課題】スイッチ素子を有する多数の画素が2次元状に配列された画像検出器を備えた画像検出装置において、スイッチ素子のリーク電流に起因するノイズを低減する。
【解決手段】画像検出器101のスイッチ素子4を介して蓄積容量5から電荷を読み出す時点よりも前のタイミングにおいて、上記蓄積容量5の基準電位を可変Cs電源106により変動させ、画像検出器から電荷信号を読み出す前に十分にリーク電流を流すことによって電荷信号を読み出す時には十分にリーク電流を減少させるようにする。 (もっと読む)


【課題】 極短時間に、スペクトルの異なる2種類のX線で2つの画像を得ることが可能なX線撮像装置を提供する。
【解決手段】 受光素子(8)の各画素(20)が、X線を検出する第1の領域(21A)と第2の領域(21B)とを含む。フィルタ(5)に形成された複数の窓(30)が、第1窓群(31A)と第2窓群(31B)とに分類される。第1窓群の窓(30A)と、第2窓群の窓(30B)とは、X線透過率の波長依存性が異なる。受光素子とX線フィルタとを第1の位置関係にしたとき(図3A)、第1画素群の画素(20A)及び第2画素群の画素(20B)内の第1の領域に、それぞれ第1窓群の窓(30A)及び第2窓群の窓(30B)を透過したX線が入射し、第2の領域にはX線が入射しない。第2の位置関係にしたとき(図3B)、第1画素群の画素内の第2の領域及び第2画素群の画素内の第2の領域に、それぞれ第2窓群の窓及び第1窓群を透過したX線が入射し、第1の領域にはX線が入射しない。 (もっと読む)


【課題】汚染検査や線量検査の測定値のトレーサビリティを確保することが可能で、人為的ミスを防止することが可能な検査データ収集システムを提供する。
【解決手段】検査データ管理サーバ4Aは、通信ネットワーク3を介して、現場の携帯情報端末103と通信可能に接続している。携帯情報端末103は、測定器101の測定値を、USBケーブル18を介して取得する。携帯情報端末103は、RFICタグR/W29を有しており、測定器101に貼付されたRFICタグ19の識別情報を取得して、検査データ管理サーバ4Aの測定器DB42から当該の測定器101の測定器情報を送信させる。携帯情報端末103は受信した測定器情報にもとづいて測定器101が校正有効期間内であるかを判定し、有効な場合に、測定器101から取得した測定値に、測定器ID、検査員ID等を付して、検査データ管理サーバ4Aに送信して、蓄積させる。 (もっと読む)


【課題】検出器アセンブリを提供する。
【解決手段】検出器アセンブリ(14)は、10.2センチメートル(cm)×10.2センチメートル(cm)以下の面積を持つ構成設定可能なX線検出器(20)と、構成設定可能なX線検出器(20)に結合されていて、構成設定可能なX線検出器(20)を制御し且つ構成設定可能なX線検出器(20)からの画像データを無縁送信のためにフォーマット設定するように構成されている埋込み式制御装置(22)とを含む。検出器アセンブリ(14)はまた、画像データをユーザ・インターフェース装置(18)へ無線送信するように構成されている無線送信装置(24)と、前記の構成設定可能なX線検出器(20)、無線送信装置(24)及び埋込み式制御装置(22)に電力を供給するように構成されている電力貯蔵装置(26)とを含む。 (もっと読む)


【課題】放射線画像変換パネルとして輝度、残光特性、作業性に優れた放射線画像変換パネル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】蛍光体原料を含む蒸着源を加熱し、発生する物質を基板上に蒸着させることにより蛍光体層を形成する工程を含む放射線画像変換パネルの製造方法において、該蛍光体原料の25℃におけるpHが5.0〜7.0であり、且つ該蛍光体原料のpHと蛍光体層のpHとの差が0.6以下であることを特徴とする放射線画像変換パネルの製造方法。 (もっと読む)


【課題】画像の特性を考慮して欠損画素を正確に検出することができる放射線撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】フラットパネル型X線検出器(FPD)を備えた場合、画素値収集部21は、非照射状態で検出されたX線検出信号に基づく画素値を収集し、その画素値収集部21で収集されてアベレージング部22でフレーム間アベレージングされた画素値のうち、データバスラインに沿った方向に対して複数個分取り出して、その複数個分の画素値に対してメディアンフィルタ23はメディアンフィルタ処理を行って、それで得られたデータバスライン39に沿った方向に対する中央値および上述のフレーム間アベレージングされた画素値を比較して、中央値および画素値の比較結果に基づいて欠損画素検出部24が欠損画素を検出することで、画像の特性を考慮して欠損画素を正確に検出することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像システムにおけるEMI遮蔽方法及びEMIシールドを提供する。
【解決手段】EMIシールド(50)は、第1の非導電性材料(52)内に一体に形成された第1の複数の導電性要素(54)を持つ第1の材料を含み、且つ一般に非導電性の外面(52)を含む。方法は、EMI遮蔽閉鎖容器(70)を設ける段階を含み、該閉鎖容器は、第1の非導電性材料(72)内に配置された第1の複数の導電性要素(78)を持つ第1の材料と、第2の非導電性材料(74)内に配置された第2の複数の導電性要素(81)を持つ第2の材料とを含み、第1の複数の導電性要素が第2の複数の導電性要素に係合して導電路(80)を形成する。別の方法は、EMI遮蔽閉鎖容器(100)を設ける段階を含み、該閉鎖容器は、非導電性表面(101)を持つ第1の材料と、該第1の材料の非導電性表面上に配置された第2のEMI遮蔽材料(102)とを含む。 (もっと読む)


111 - 120 / 432