説明

国際特許分類[G01T1/18]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 原子核放射線またはX線の測定 (7,738) | X線,ガンマ線,微粒子線または宇宙線の測定 (6,349) | 放射線強度の測定 (5,456) | 計数管をもつもの,例.ガイガー計数管をもつもの (80)

国際特許分類[G01T1/18]に分類される特許

11 - 20 / 80


【課題】 硬X線やγ線等の放射線を高感度で検出することができ、位置分解能及び計数率特性に優れた、新規な放射線画像検出器を提供することを目的とする。
【解決手段】 入射した放射線を紫外線に変換するシンチレーターと、紫外線を電子に変換し、かかる電子をガス電子雪崩現象を利用して増幅し、検出するガス増幅型紫外線画像検出器とを組み合わせた放射線画像検出器であって、シンチレーターがNd、Er及びTmから選ばれる少なくとも1種の元素を含有するLuF結晶であることを特徴とする放射線画像検出器である。 (もっと読む)


【課題】特に40cm角以上の大型であって新規な構成の放射線検出器を提供する。
【解決方法】それぞれが、絶縁部材、この絶縁部材の第1の面上に形成されるとともに、円形状の複数の開口部を有する第1の電極パターン、及び前記絶縁部材の前記第1の面と相対向する第2の面上に形成されるとともに、前記絶縁部材を貫通し、前記第1の電極パターンの前記開口部の略中心部に先端が露出してなる凸状部を有する第2の電極パターンを有する複数のピクセル型電極を含む複数の放射線検出器ユニットと、前記複数の放射線検出器ユニットを互いに隣接するようにして搭載するための配線基板と、前記複数の放射線検出器ユニットそれぞれを前記配線基板と電気的に接続するための導電性部材と、を具えるようにして、放射線検出器を構成する。 (もっと読む)


【課題】検出分解能を向上させた新規な構成の放射線検出器を提供する。
【解決手段】絶縁部材11と、前記絶縁部材11の第1の面上に形成されるとともに、円形状の複数の開口部を有する第1の電極パターン12、及び前記絶縁部材11の前記第1の面と相対向する第2の面上に形成されるとともに、前記絶縁部材を貫通し、前記第1の電極パターンの前記開口部の略中心部に先端が露出してなる凸状部を有する第2の電極パターン13を含むピクセル型電極とを具え、前記絶縁部材11及び前記ピクセル型電極は、前記第1の電極パターン12の内方に設定された中心軸I―Iの回りに、湾曲するようにして、放射線検出器を構成する。 (もっと読む)


【課題】真空引きや大気圧への開放(リーク)に対して破損しにくく丈夫なX線検出器及びそれを備えた表面分析装置を提供する。
【解決手段】開口部11aとガス導入口11bとガス排出口11cとを有する検出器筐体11と、開口部14aを有する窓枠14と、検出器筐体11と窓枠14とで挟持されることにより、検出器筐体11の開口部11aと窓枠14の開口部14aとの間に配置され、特性X線を透過する樹脂製の平板形状の窓材12と、検出器筐体11の内部に配置され、電流を測定する芯線13とを備え、真空引きと大気圧への開放とが可能な試料分析室の内部に配置されるX線検出器10であって、特性X線を透過しない金属製の第一メッシュ17a、第二メッシュ17bとを備え、検出器筐体11の開口部11aと窓枠14の開口部14aとの間には、第一メッシュ17aと窓材12と第二メッシュ17bとをこの順で挟持されるように配置する。 (もっと読む)


【課題】放射線管理が不要な法規制対象外の低放射能の線源を用いて、γ線を測定対象に含むサーベイメータなどの放射線量(率)測定器の確認校正を可能とする。
【解決手段】γ線を測定対象に含む放射線量(率)測定器の確認校正に際して、前記放射線量(率)測定器の放射線感知部(電離箱式サーベイメータ本体10、GM計数管プローブ20)がβ線を測定可能な所定位置に確認校正用のβ線線源32、33を配置し、該β線線源32、33から放射されるβ線を、γ線の代わりに前記放射線感知部(10、20)に入射させることにより、前記放射線量(率)測定器の指示値を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 硬X線やγ線等の放射線を高感度で検出することができ、位置分解能及び計数率特性に優れた、新規な放射線画像検出器を提供することを目的とする。
【解決手段】 入射した放射線を紫外線に変換するシンチレーターと、紫外線を電子に変換し、かかる電子をガス電子雪崩現象を利用して増幅し、検出するガス増幅型紫外線画像検出器とを組み合わせた放射線画像検出器であって、シンチレーターがNd、Er及びTmから選ばれる少なくとも1種の元素を含有するLiLuF結晶であり、ガス増幅型紫外線画像検出器が、ヨウ化セシウムやテルル化セシウムなどの紫外線を電子に変換する光電変換物質、電子をガス電子雪崩現象を利用して増幅するガス電子増幅器、及び増幅機能と検出機能を有するピクセル型電極より構成されることを特徴とする放射線画像検出器である。 (もっと読む)


【課題】検出器におけるアノード/カソード電気分離のためのシステム、方法および装置を提供すること。
【解決手段】本発明の特定の実施形態は、検出器におけるアノード/カソード電気分離を実現するためのシステム、方法および装置を含むことができる。本発明の一実施形態例によれば、中性子検出器管を提供するための方法が提供される。この方法には、中性子検出器(100)に関連付けられた非導電性カソード管(102)の内部表面の少なくとも一部に導電層(104)を付着するステップと、中性子検出器管(100)の第1の部分(126)をカソードキャップ(112)で密封するステップと、中性子検出管(100)の第2の部分(128)をアノードキャップ(120)で密封するステップを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】十分高い検出感度を有する新規なピクセル型の放射線検出器、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁部材211の第1の面上に形成されるとともに、円形状の複数の開口部212Aを有する第1の電極パターン212と、前記絶縁部材の前記第1の面と相対向する第2の面上に形成されるとともに、前記絶縁部材を貫通し、前記第1の電極パターンの前記開口部の略中心部に先端が露出し、前記絶縁部材に端部が埋設されてなる凸状部214を有する第2の電極パターン213とを具え、前記第1の電極パターンと前記第2の電極パターンとは所定の電位差を有するようにして放射線検出器を構成する。 (もっと読む)


【課題】電極間に局地的に大電流が流れるような放電現象を自発的に抑制でき、動作の安定性を向上できるピクセル型電極の粒子線画像検出器を提供する。
【解決手段】本粒子線画像検出器は、絶縁体基板を貫通し上端面が絶縁体基板の表面に露出する円柱状陽極電極を有し、絶縁体基板の裏面に形成される陽極電極パターンと、円柱状陽極電極の上端面の回りに円形状の開口部を有し、絶縁体基板の表面に形成される陰極電極パターンと、を具備するピクセル型電極の粒子線画像検出器において、陰極電極パターンの表面が10Ω・m以上1000Ω・m以下の比抵抗を有する高抵抗性素材により被覆される。これにより、電極間に局地的に大電流が流れるような放電現象を、電圧降下作用により自発的に抑制でき、動作の安定性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】製造容易で高感度な放射線入射位置を検出できるイオン化放射検出器を提供する。
【解決手段】イオン化放射検出器は、加圧された混合ガスを内部に封入した導電性チューブ10-1〜10−nが複数並列に配置され、各導電性チューブ10-1〜10−nの中心に張られ高電圧を印加する導線14−1〜14−nを備え、各導電性チューブ10-1〜10−nは、電気的に絶縁した部分12-1〜12−mに分配され、導電性チューブ10-1〜10−nの分配された断面部分は全ては電気的に接続され各グループを形成し、各グループは、粒子検出器18に接続され、各断面部分はブレードのグリッドから形成される。 (もっと読む)


11 - 20 / 80