説明

国際特許分類[G02B5/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | レンズ以外の光学要素 (35,124)

国際特許分類[G02B5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B5/00]に分類される特許

161 - 170 / 1,713


【課題】画像上での縦縞による斑の発生を抑制して良好な画像を形成できる虚像表示装置用の導光装置及びこれを組み込んだ虚像表示装置を提供すること。
【解決手段】導光装置40の振動装置50が導光板20を導光部の導光方向(±Z方向)について振動させることで、導光方向に配列された多数の反射ユニットを、各反射ユニットの延びる方向(Y方向)に対して垂直な方向(Z方向)に振動させている、すなわち往復移動させている。この振動方向のシフトによって、画像光の光束が届かなかった隙間においても画像光を存在させることができ、隙間に起因して生じ得る縦縞の斑が解消され、良好な画像が形成される。 (もっと読む)


【課題】モアレを目立たなくさせることができる光学部材を提供する。
【解決手段】光学部材30は、多数の開口領域42を画成する遮光性メッシュ40を含む。遮光性メッシュ40は、二つの分岐点46の間を延びて開口領域42を画成する多数の境界線分48から形成されたパターンを有している。前記パターンにおいて、一つの分岐点46から延び出す境界線分48の数の平均が、3.0以上4.0未満である。開口領域42が一定のピッチで並べられている方向が存在しない。 (もっと読む)


【課題】色むらに起因する照明品質の低下を招くことなく、配光特性を白熱電球に近づけることができる光束制御部材及びこの光束制御部材を使用した照明装置を提供する。
【解決手段】発光素子2を実装した基板4上に一端が固定される筒状の側壁部6と、側壁部6の他端側を塞ぐ蓋部8とを有している。蓋部8の内面10は、外周部よりも中心軸L1上の中心部の方が発光素子2寄りに位置する凹面であり、透過反射膜13で覆われている。透過反射膜13は、発光素子2からの光の一部を側壁部6に向けて反射し、発光素子2からの光の残部を透過する。蓋部8の外面14は、透過反射膜13を透過して入射した光を蓋部8の外方へ出射する。側壁部6は、透過反射膜13で反射されて内周面17に到達した光及び発光素子2から内周面17に直接到達した光を外周面18から外方へ出射する。 (もっと読む)


【課題】光量を段階的に減光させる2枚以上のNDフィルタと、このNDフィルタよりも使用頻度が低く且つNDフィルタとの連続性のない特殊フィルタとの間で、直接切り替わらないようにし、操作者が意図しないフィルタが挿入されることを防止可能にする。
【解決手段】フィルタを切り替えるためのターレット62は、光量を段階的に減光させるNDフィルタF1,F2と可視光カットフィルタF3とが通常使用されるダミーガラスGを挟んで同一円周上に配設されている。そして、ターレット62の回転範囲を360以内に制限するとともに、その回転範囲の両端が、NDフィルタF1,F2と可視光カットフィルタF3との間にくるようにする。これにより、操作者が意図しないフィルタが挿入されることを防止し、違和感のある映像が撮影されないようにしている。 (もっと読む)


【課題】比較的簡易に作成でき、かつ、高い光学的性能を有する虚像表示装置用の導光板及びこれを組み込んだ虚像表示装置を提供すること。また、当該導光板の製造方法を提供すること。
【解決手段】第1ブロック部分B1と第2ブロック部分B2とを個別に製造してこれらを接合して形成されている。これにより、各ブロック部分B1,B2の作製において、ひけの発生が抑えられるので、導光板20としても高い光学的性能を有する肉厚部分TTを比較的簡易に作製できる。また、この際、肉厚部分TTが光入射部D1として機能することで、導光板20は、光入射部D1においてより多くの画像光を取り込める。また、この導光板20を組み込んだ虚像表示装置100は、比較的高精度かつ簡易に作製できる。 (もっと読む)


【課題】極端紫外光の生成において変換効率を向上させる。
【解決手段】極端紫外光生成方法は、チャンバ内にターゲット物質を供給するステップ(a)と、ターゲット物質にレーザビームを照射することにより、プラズマを生成して極端紫外光を生成するステップ(b)と、を備える。レーザビームの空間的な光強度分布は、ビーム軸の中心から所定距離の位置における光強度よりも低い光強度を有する低強度領域が前記ビーム軸の中心から前記所定距離の範囲内に存在する空間的な光強度分布を有してもよい。 (もっと読む)


【課題】2D/3D画像を効果的に切り替え、かつコストを大幅に削減するためのマイクロリターダフィルムを提供する。
【解決手段】マイクロリターダフィルムは第1均質層56、第1均質上に交互に形成される複数の遅延パターンを備えるマイクロ構造フェーズ層58、およびマイクロ構造層上に形成される第2均質層59からなる。さらに、第1均質層56の材料とマイクロ構造フェーズ層58の材料が同じであるか、第1均質層56の厚さは約10〜50μである。 (もっと読む)


【課題】マイクロレンズ基板にスペーサーを形成する工程を簡素化する。
【解決手段】工程P1および工程P2では、基板12のうちスペーサー16が形成される領域13Aの周囲に反射パターン18を形成する。工程P3では、反射パターン18が形成された基板12上にポジ型の感光性材料で感光層52を形成する。工程P4では、感光層52のうちマイクロレンズ14およびスペーサー16の各々に対応する領域以外の領域を露光する。工程P5では、マイクロレンズ14に対応する第1パターン72とスペーサー16に対応する第2パターン74とを感光層52の現像により形成する。工程P6では、第1パターン72および第2パターン74の各々の表面を加熱により曲面状に変形させることでマイクロレンズ14およびスペーサー16を形成する。 (もっと読む)


【課題】良好な画像を表示可能とする虚像表示装置用の導光板の製造方法及び導光板並びに導光板を備える虚像表示装置を提供すること。
【解決手段】本実施形態の導光板20の製造方法では、樹脂部材成形工程において、第1成形部PP1と第2成形部PP2との双方を有する樹脂部材成形型MP1,MP2によって一括して一対の第1及び第2樹脂部材B1,B2が成形される。また、画像取出部形成工程において、当該第1及び第2樹脂部材B1,B2を貼り合せて1つの画像取出部23が形成される。この場合、画像取出部23を構成する第1樹脂部材B1と第2樹脂部材B2との屈折率差を極力抑制できる。従って、画像取出部23の内部での意図しない屈折による画像光の角度ずれが抑制されることで、良好な画像を表示可能とする導光板20が製造される。 (もっと読む)


【課題】経時的な紫外線暴露によって、コントラスト向上層の着色や、或いはさらに近赤外線吸収機能等の色素によって実現する色素含有光吸収層の光吸収機能が劣化しないコントラスト向上フィルタと、これを用いた画像表示装置を提供する。
【解決手段】PDP用コントラスト向上フィルタは、紫外線吸収剤を含有しない透明基材上に、光透過部と光吸収部を有するコントラスト向上層が形成され、或いは更に色素を含有する色素含有光吸収層が形成され、コントラスト向上層の少なくとも光透過部が光重合性化合物と紫外線吸収剤と光重合開始剤として式[1]で表わされる化合物を含む樹脂組成物の硬化物からなる。


(式中、R1は芳香族基、メチル基、または水素を表わし、R2〜R7はそれぞれ独立して直鎖または分岐鎖状のアルキル基を表わす。) (もっと読む)


161 - 170 / 1,713